2022年9月アーカイブ

連合体育大会に向けて

連合体育大会に出場する6年生の選手の子どもたちが練習をしています。
ソフト_R.jpg ソフト2_R.jpg リレー_R.jpg
幅跳び_R.jpg ハードル_R.jpg ハードル2_R.jpg

鉄棒の学習

2年生が,鉄棒の学習をしています。

さかあがりをがんばっています。

何度も練習して,くるんと回ることができたとき,とてもうれしそうです。

お友だちができるようになったことを一緒に喜んだり,練習をがんばっているお友だちを応援したりしています。

今は休み時間は,鉄棒遊びが人気です。

CIMG5068_R.JPG

稲刈りをしました

5年生が1学期に田植えをした稲が立派に実りました。

稲刈りをしました。

安全に稲刈りができるように,鋏を使って刈りました。

今は,体育館横に干しています。

これから,お米になるためにいろいろな作業をしていきます。

稲刈り1_R.JPG 稲刈り2_R.JPG CIMG5064_R.JPG

6年生では、現在総合の時間、「SDGsの大切さ~ゴミを正しく捨てる心(みんなを大切にする心)~」として、環境学習に取り組んでいます。その一環として、本日5校時に、NPO法人あまがさき環境オープンカレッジ副理事長・原田明さん(トングマン)をお招きし、環境学習の講話をしていただきました。

子ども達は、原田さん(トングマン)のお話を時には笑顔を見せながら、真剣に聞いていました。原田さんのゴミ拾いに対する想いやその気持ちに触れることを通して、環境を守り続けるために、自分たちが今できることを考えてほしいと願っています。

20220927_143318.JPG20220927_135634.JPG20220927_135620.JPG

第2回自然体験学習へ行ってきました。
子ども達は協力し、焼き板も上手に、カレーもおいしくできました!
5時頃帰校し、帰校式を行いました。子たちは疲れた様子でありつつも、充実した表情でした。

1664249528931.jpg 1664249532181.jpg 1664249540605.jpg

颯爽とした秋晴れの中、本日5年生は2回目の自然体験学習に行きました。
場所は奥猪名健康の郷です。
子ども達は雄大な自然の中で野外炊事をしたり、焼き板づくりをしたりします。
10月3日からの本番に向けて、みんなで協力することの大切さを学んでほしいと思います。
1664157935652.jpg 1664157930648.jpg

修学旅行に行ってきました。

1泊2日の修学旅行が終わりました。
子ども達はみんな大きな病気や怪我がなく、元気に過ごすことができました。
2日目はUSJへ行き、時間いっぱい友達と過ごすことができました。
子ども達には、自律や協働・友情の大切さについて、修学旅行で得た貴重な学びを今後の学校生活に活かしてほしいと思います。
DSCN2734.jpg IMG_8771.jpg

修学旅行2日目・朝

おはようございます!

修学旅行の2日目、朝になりました。

みんな元気です!

朝食を食べて、ホテルを出発し、USJへ向かいます!

1663798106713.jpg

修学旅行1日目

修学旅行に出発しました。

1日目は,京都嵐山散策です。

「天龍寺」や「渡月橋」、「竹林の小径」などを散策しました。

宿泊は亀岡の溪山閣の一つの館を貸し切りです。

お風呂も貸し切りにしていただきました。

清和小6年生、みんな元気です!

1663748619581.jpg

1663748640351.jpg

おすすめの本を紹介します

2年生は国語で「お気に入りの本をしょうかいしよう」の勉強をしています。

これまでに読んだ本や,おもしろそうだと思う本の中から友だちにしょうかいしたい本をえらびました。

もっともっといろいろな本を読みたい気もちになりますね。

CIMG4504_R.JPG CIMG4505_R.JPG CIMG4506_R.JPG

遠くに飛ばすには②

4年生は理科で「とじこめた空気や水」について学習しています。

今日は,水でっぽうで実験していました。

誰が一番遠くに飛ばすことが出来るかな?

CIMG4501_R.JPGCIMG4499_R.JPG

稲が...台風で

来週,5年生が育てている稲の稲刈りを予定しているところです。

台風14号の影響を心配して,田んぼの様子を見に行くと,稲が少し倒れていました。

稲刈りが終わったら,次は?次は?次にやることは何か考えなら,おいしいお米になるようがんばります。

CIMG4492_R.JPG

版画づくり

4年生は,図工で版画を作成しています。

11月の図工展に向けて,丁寧に作品を仕上げています。

怪我をしないように,気を付けて彫刻刀を使っています。

CIMG4491_R.JPG CIMG4490_R.JPG

交通安全教室

3,4年生は,交通安全教室で自転車の安全な利用について学習しました。

警察や交通安全協会の方が講師として来てくださいました。

体育館で講話を聞き,クイズに答えました。

そのあとは,校庭に信号や踏切などが設置されたコースを自転車で走りました。

見通しの悪い交差点や停車している自動車を避ける方法など,実際に危険な場所も確認をして走りました。

修了したら,「自転車運転免許証」を発行していただけるそうです。

講習で学んだことをしっかりと守り,今日から安全に自転車に乗りましょう。

CIMG4474_R.JPGCIMG4468_R.JPG

漢字を練習しています。

1年生は2学期から漢字の学習を始めています。

少しずつ漢字をおぼえて,書いたり使ったりすることがうれしい様子です。

「『大』っていう漢字は,両方はらわないといけないから,難しいよ。」

一生けん命練習しています。

CIMG4434_R.JPG

しっかりしぼっています

2年生がぞうきんをしっかりしぼっていました。

「ぎゅーってかたくしぼらないと,みんなが歩くときにすべっちゃうからね」

「水がぽたぽた出なくなったよ」

安心してきれいな廊下を歩くことができます。

毎日きれいに掃除をしてくれてありがとう。

CIMG4430_R.JPG

なんでだろう?

理科「水よう液の性質」の学習で、二酸化炭素は水に溶けるのかについて実験をして調べました。

水が入ったペットボトルに二酸化炭素を入れて振ると・・・?

ペットボトルがへこみました。

「あっ、へこんだ!」「どうしてへこむのかな」

と目の前のペットボトルの変化に驚き、

「ぼくは,〇〇と思います。・・・・」

ペットボトルがへこんだ理由について考えを交流しあいました。

CIMG4426_R.JPGCIMG4424_R.JPG

いくつあるのかな?

ひまわり学級の子どもたちが,今年の夏,清和小学校の校庭に咲いたひまわりの花の種の数を数えてみました。
こつこつ粘り強く数えることができました。
なんと!一つのひまわりの花に750個もありました。

CIMG4390_R.JPG

3年生は,国語で「ちいちゃんのかげおくり」を学習しています。
歴史博物館の方に来ていただき,ちいちゃんのかげおくりのお話のころの尼崎の様子についてお話を聞きました。
教科書に出てくる言葉やその当時の食事を想像することが難しかったけれど,講師さんのお話を聞いて,様子が伝わったようです。

CIMG4384_R.JPG

あいさつ

生活委員会を中心として,あいさつ運動に力を入れています。

みんなが気持ちの良いあいさつをして,心と心が通じ合う清和小学校にしましょう。

CIMG4375_R.JPG

集中して取り組んでいます

タブレットを使って,スタディサプリに集中して取り組んでいます。

イヤホンを使い,自分のペースで全問正答をめざしてがんばっています。

CIMG4416_R.JPG CIMG4420_R.JPG

 

理由を述べながら

2年生が,国語の「どうぶつ園のじゅうい」の学習をしています。

どうぶつ園のじゅういさんのおしごとについて,読み取ったことを理由をのべながら表現しています。

友だちの発表に付け加えたり,違う意見,同じ意見を交流することができています。

友だちの意見を聞いたり自分の意見を伝えることを楽しんでいました。

CIMG4342_R.JPG

大画面で

大型提示ルームで理科の学習のまとめをしています。

プロジェクターの大画面を見ながら,実験したことを思い出して考えを交流していました。

次はいよいよテストです。

CIMG4344_R.JPG

l_k180116_bigmilch_1_R.jpg

9月7日(水)3年生は,明治なるほどファクトリー工場に見学に行きました。

「うわーおおきなかんばん」

「遠くからでもよく見えるね」

IMG_0886_R.jpg

「いよいよ工場の中に入ります。」

「どきどきわくわく,工場の中はどんな様子なのかな?」

「あまーいにおいがしてくるよ」

IMG_0889_R.jpg

工場の方に工夫やおもいについて教えてもらいました。

クイズもあってとても楽しかったです。

いつも食べているチョコレートは材料が外国からきているんだね。

できあがりにとても時間がかかっているんだね。

IMG_0901_R.jpg

「工場の人は,おいしさ・楽しさ・健康・安心のことを考えていることを知りました。」

「工場の人の努力があるから,安全でおいしいおかしができていることがわかりました。」

見つけたよ

休み時間,子どもたちが校庭で虫探しをしていました。

「大きなバッタさんを見つけたよ」

「中学生の人がカマキリを見つけてくれたよ」

自然豊かな清和小学校の校庭は,子どもたちが笑顔になることがたくさんあります。

CIMG4357_R.JPGCIMG4351_R.JPG

小田中学校見学に行きました

9月6日(火)6年生は,小田中学校に学校見学に行きました。

「校舎がすごく大きい」「勉強する教科が増えるんだね」「理科室が2つもあるよ。裁縫室と調理室が別々にある」「プールが屋上にある」とびっくりすることが多かったようです。

中学校に行くことが不安だった子どもたちは,

「楽しそうな先生がいらっしゃった。校長先生も優しくて安心した。」

「放送委員の人が作ってくれたクイズ形式の中学校紹介がとてもわかりやすくて,中学校に行くのが楽しみになった。」

「真面目に授業を聞いている教室,笑い声があって楽しそうな授業を見て,不安がなくなった。」

「休憩時間には,他のの小学校の友だちと話したよ。」

「清和小学校にもあるロゴマークのように,小田中学校にもおだんごというキャラクターがあった。それぞれの色に意味があったよ。」

子どもたちは実際に中学校を見学して,中学校に行くことが楽しみになったようです。

CIMG4304_R.JPG CIMG4312_R.JPG CIMG4328_R.JPG

CIMG4314_R.JPG CIMG4314_R.JPG CIMG4332_R.JPG

学校だより8・9月号

学校だより7月号

学校だより7月号.pdf
※【文字の訂正】:「個人懇談会」の記事 「★個人懇談会 7/25(月)~28日(金)」→「★個人懇談会 7/25(月)~28日()」

学校だより6月号

どうやって計算するのかな?

4年生は,算数で「小数のたし算」の学習をしています。

「小数点はどこに書くのかな?」

「位をそろえるって?」

子どもたちは「?」から自分の考えを友だちと交流していました。

CIMG4296_R.JPG

墨と水から広がる世界

4年生は,算数で「小数のたし算」の学習をしています。

墨と水の濃淡で和紙の上に一人ひとり違う世界が広がっています。

このあと,どんな作品ができあがるのか楽しみです。

CIMG4282_R.JPG CIMG4294_R.JPG

5年生は,自然体験学習で神戸市立自然の家に行きました。
午前中は,穂高湖でカヌー体験,午後は,アスレチックでどきどきわくわくの一日でした。
活動中,友だちのやさしさに気づくこともたくさんあった一日でした。
帰りは,ロープーウェイ乗り場(星の駅)から阪神地区と海を見渡すことができる絶景を見て,
ロープーウェイとケーブルカーを乗り継いで帰ってきました。

カヌー_R.JPG kanu-_R.JPG
アスレチック1_R.JPG アスレチック3_R.JPG
アスレチック2_R.JPG アスレチック4_R.JPG

遠くにとばすには

4年生は理科で「とじこめた空気や水」について学習しています。

とじこめた空気の性質を利用したおもちゃに空気でっぽうがあります。

説明書を読みながら空気でっぽうを作りました。

そのあと,どうやったら空気でっぽうの玉を遠くに飛ばすことができるか実験していました。

CIMG4221_R.JPG CIMG4240_R.JPG

5年生が育てている稲の穂が実ってきています。

できるだけたくさんのお米を収穫できるように,田んぼにネットをかけました。

毎日子どもたちが田んぼの様子やお米の成長を観察しています。

CIMG4216_R.JPG

どこから聞こえるのかな

休み時間になると,子どもたちは元気よく外に遊びに出ています。

まだまだ残暑が厳しいので,帽子をかぶって遊んでいます。

子どもたちの話し声に耳を傾けると

「どっから聞こえるんやろ,鈴みたいな音がする」

「虫の声やで」

「ほんまや,虫がないてるんかな」

「いろんな声がするけど,どこにおるんかな」

清和小学校の校庭に秋を感じます。

CIMG4212_R.JPG

9月1日(木)4年生が環境について学習しました。

尼崎市の環境創造課の方々と一緒にどうしたらゴミを減らすことができるのか考えました。

「水筒を使ったらいいよ」

「ビニールは,繰り返しつかえるよ」

「着なくなった服は捨てるんじゃなくて,リサイクルすることができるよ」

自分たちでできることから取り組んでいきましょう。

CIMG4188_R.JPG CIMG4181_R.JPG

令和4年度 9月行事予定

行事予定は、学校だより8・9月号 をご覧ください。