2021年10月アーカイブ

清和っ子フェスティバル

29日(木)は清和っ子フェスティバルでした。おうちの方々に来校いただき、子どもたちも張り切っていました。

お店当番の時は、お客さんが楽しんでくれるように工夫し、お店まわりの時は、ペア学年のお友だちとルールを守って仲よく楽しむことができました。

異学年での活動を通して、おもいやりの心と協力することなどいろいろなことを経験しました。

CIMG3300_R.JPG

はじめのつどいでは、お店の紹介がありました。各班の紹介は工夫されていて、「行ってみたいな」とわくわくする紹介でした。

コロナでいろいろと我慢することが多かった子どもたちが決めたテーマ「笑いでしんどいこともふきとばそう」のとおり、笑いいっぱいのフェスティバルになりました。

CIMG3304_R.JPG CIMG3314_R.JPG
CIMG3310_R.JPG CIMG3305_R.JPG
CIMG3316_R.JPG CIMG3318_R.JPG
CIMG3307_R.JPG CIMG3309_R.JPG

いよいよ明日(28日)は清和っ子フェスティバルです。

楽しいお店の準備にわくわくしながら活動しています。

ソーシャルディスタンス等感染対策の工夫もしています。

CIMG3270_R.JPG CIMG3281_R.JPG
CIMG3288_R.JPG CIMG3280_R.JPG
CIMG3290_R.JPG CIMG3296_R.JPG

10月19日(火)

5年生は自然学校体験を校内で行いました。

美方の職員に教えてもらいながら、

午前中は火おこしから焼き板や焼き芋づくりを行いました。

そして給食後に試食。

とてもおいしかったようでした。

昼からはネイチャーゲームと校内オリエンテーリングです。

オリエンテーリングはタブレットを利用して、

ポイントにあるQRコードを読み取ると

ミッションがあり、それを写真や動画やロイロノートのカードで

担任に提出します。

ミッションはみんなで協力しないとできないものがあり、

みんなで協力することの大切さを学ぶことができた自然学校体験でした。

P1040282_R.JPG

薪割り体験です。

協力して薪を小さくしていきます。

P1040288_R.JPG

焼き板づくりにも挑戦しました。

板に穴をあけています。

P1040284_R.JPG

やきいもをアルミホイルにつつんで・・

P1040303_R.JPG

火おこしをしています。

P1040307_R.JPG

火花がちった!

P1040314_R.JPG

やっと火がつきました。

P1040317_R.JPG

いよいよ焼き芋を火の中に入れます。

P1040321_R.JPG

焼き芋が出来上がりました!!

食べてみると・・・

甘くてトロトロで

最高でした!!

P1040338_R.JPG

ネイチャーゲームです。

木に聴診器をあてて、

木の音を聞きます。

どんな音がするのかな?

P1040339_R.JPG

校内オリエンテーリング!

ポイントにある

QRコードを見つけたら、

タブレットにミッションが

でてきます。

P1040358_R.JPG

やったあ。ポイント発見!

P1040357_R.JPG

自然学校をテーマに俳句を一句。

みんなで考えています。

P1040354_R.JPG

ミッションに挑戦。

みんなで協力して人差し指だけで

フラフープを持ち上げます。

P1040366_R.JPG みんなで同じポーズでハイチーズ!

P1040379_R.JPG

7つのポイントの文字を

組み合わせると

一つの言葉ができます!

その言葉は・・

10月20日(水)清和っ子フェスティバルにむけての話しあいがありました。

6年生がリードしながら、出したいお店について話し合いをすすめてくれました。

お店のイメージ、名前なども下級生の意見を聞きながらわかりやすくまとめていました。

子どもたちは、フェスティバルの内容が具体的になり、当日がもっともっと楽しみになった様子でした。

CIMG3098_R.JPG CIMG3099_R.JPG
CIMG3101_R.JPG CIMG3104_R.JPG

わくわく理科出前授業

10月21日(木)元尼崎市小学校の先生による理科出前授業がありました。

子どもたちは、当日を楽しみにしていたようです。

中田先生の「どうなると思う?」という問いかけにいろいろな予想を立てていました。

感動の表情と拍手が続きました。

「ものを持ち上げるのにいろいろな方法があるとわかりました。これからも生かしたいです。」

「電気などで重いものを持ち上げると思っていたけれど、空気でものが上がるのはびっくりしました。」

という感想がありました。

中田先生から「苦手やきらいな教科も続けていると好きになることがあるよ」とお話ししてくださいました。

子どもたちが、理科に興味をもってくれるといいなと思います。

CIMG3199_R.JPG

CIMG3142_R.JPG

CIMG3166.JPG

CIMG3188_R.JPG

CIMG3126_R.JPG

CIMG3171_R.JPG

10月19日(火)1年生と2年生は生活科の学習で王子動物園に行きました。

異年齢で関わることで、ともに学びあえる学習です。2年生はすっかり、1年生にとってのお兄さん、お姉さん的な存在として活躍をしています。とても頼もしいですね。

1年生は、そんな2年生の素敵なところをたくさん真似できるといいですね。

「はじめに なにを みにいこうかな」DSC_0468_R.JPG 「あ!あそこにいるよ、下からみてごらん」DSC_0516_R.JPG
「かっこいいね」 「大きな足は 砂にうまりにくいんだって」
DSC_0473_R.JPG DSC_0527_R.JPG
「がっちゃんって名前だって」 「パンダ、ねころんでいるね、かわいい」
DSC_0493_R.JPG DSC_0540_R.JPG

〈6年生〉清和陸上競技大会

10月18日(月)6年生全員が清和陸上競技大会に出場し、力を発揮しました。

とてもすがすがしい秋空のもとで、子どもたちはやる気いっぱいでした。

大会当日まで、尼崎市スポーツ振興事業団からスポーツ指導員さんに来ていただき、

6年生全員、一人ひとりが練習を積み重ねてきました。

種目は、全員50m走、600m走、40mハードル走、走り幅跳び、ソフトボール投げ、リレーです。

真剣なまなざしと仲間を応援しあう姿がとても素敵でした。

【50m走】

DSC_0363_R.JPG

DSC_0340_R.JPG

DSC_0353_R.JPG DSC_0366_R.JPG

【600m走】

DSC_0395_R.JPG DSC_0394_R.JPG

【40mハードル走】

DSC_0384_R.JPG CIMG3002_R.JPG

【ソフトボール投げ】

DSC_0421_R.JPG DSC_0433_R.JPG
DSC_0414_R.JPG DSC_0435_R.JPG

【リレー】

DSC_0446_R.JPG DSC_0456_R.JPG


10月14日(木)はマックスバリューを見学しました。

3年生では社会科「店ではたらく人」の単元でスーパーマーケットについて学習しています。

店員さんの案内で、野菜・魚・肉やお総菜等の売り場、バックヤードなどを見せて頂きました。

3_R.JPG

売り場、レジ、調理、商品を並べる人とスーパーマーケットにはいろいろなお仕事があることがわかりました。

子どもたちは「一日、何人くらいお客さんが来ますか」「うれしいときはどんなときですか」などを店員さんに質問し、聞き取ったことをしっかりとメモしていました。

自分たちの生活とスーパーマーケットがどのようにつながっているかを学びました。

3年2_R.JPG

タブレットも持って行きました。

取材したことを学校で学習して、タブレットを使ってまとめます。

3年3_R.JPG 普段は入ることができないお店の裏側を見せてもらい、働く人たちの仕事や大きな冷蔵庫や冷凍庫も見学しました。
3年1_R.JPG

レジの操作もさせてもらいました。

たくさんボタンがある。

バーコードを読むところはこんなふうになっているんだね。

IMG_5298_R.JPG なんと!鮮魚コーナーではブリの解体も見せていただくことができました。大きな魚を見て普段の学習とは違う嬉しい学習となったようです。


 

清和陸上競技大会にむけて、運動指導員の方々に指導していただきながら、子どもたちは自分の記録をのばしています。

 どうやったら速く走ることができるかな?

 遠くまで跳ぶことができるかな?

 遠くまで投げることができるかな?

教わったり考えたりしながら、練習を積み重ねています。

CIMG2853_R.JPG

上に向かって高く蹴ってスキップをしよう。
CIMG2881_R.JPG

横むきにスキップをしよう

CIMG2891_R.JPG

ソフトボール投げをするときの

ステップの足は・・・

CIMG2962_R.JPG

ハードルの時は、足は?手は?

頭は?

CIMG2967_R.JPG

少しでもタイムを縮めるためにはスタートが大切。

スタート練習を繰り返そう

CIMG2949_R.JPG バドミントンの羽を使って遠くに投げる練習をしてみよう

<4年生>見えないって?

9人の講師の先生に来ていただき、目が見えないと大きな不自由があることや、目が見えないとどこから情報を収集するのか、などの話を聞きました。

講師先生の話をしっかり聞いて熱心に取り組んでいました。

身近なところに、目の不自由な人が日常生活を送るための、さまざまな工夫があることを知りました。

CIMG2945.JPG

点字が書いてあるカレンダーでクイズをしました。

「〇月〇日は何曜日でしょう」とクイズを出すと、講師さんたちが、「〇曜日です」と答えてくれました。

CIMG2911_R.JPG

体温が何℃かわかるように

音声が出る体温計があります。

とても便利です。

CIMG2929.JPG

時計もボタンを押すと、今、何時か音声がでます。

「何時っていうのかな?」耳に当ててよく聞いてみよう。

CIMG2925.JPG

目の不自由な人も本を読んだり、旅行に出かけたりできます。

階段や駅などにもわかるように点字が書いてあります。

だから、目の見えない人もみなさんと同じように本や旅行を楽しむことができます。

CIMG2833_R.JPG

オセロやトランプなど、遊び道具にも点字が書いてあるので、楽しく遊ぶことができます。

休み時間には講師さんとオセロを楽しみました。

CIMG2935.JPG

点字でお手紙を書いて渡しました。

「講師さんが読んでくださり、きちんと伝わったのでうれしかったです。」

2年生は国語で『どうぶつ園のじゅうい』の学習をしています。

リモートで獣医さんのお仕事などお話を聞いたり質問をしたりしました。

来週の校外学習で行く、王子動物園にはどんな動物がいて、飼育員さんや獣医さんはどんなお仕事をしているのかわくわくする気持ちが大きくなりました。

CIMG2789_R.JPG

獣医さんのお仕事はいろいろあります。

動物の体温を計って、動物の健康状態をみます。

獣医さんは、動物の命をあずかっているとわかりました。

CIMG2803.JPG

獣医さんにいろいろな質問がありました。

CIMG2799.JPG

カメラに向かって質問をしています。

王子動物園に行った時、教えてもらったことを見てきたいと思います。

動物はかせになりたいです。

<6年生>食育出前授業

リモートで食育の出前授業がありました。

6つの会社の食物アレルギーについて学習しました。

アレルギーがあっても、豊かな食生活ができるように工夫されていることを知りました。

CIMG2811_R.JPG

子どもたちは、食物アレルギーについて知り、時間が足りなるくらい質問をしました。

「米アレルギーと小麦アレルギーの人は、どうやって麺類をたべたらいいんですか?」

「会社では、食物アレルギーの人でも食べられる商品をどれくらい作られていますか?

CIMG2819_R.JPG

・豆や米で作っている面があることを初めて知りました。

・食物アレルギーの友だちが泊まりに来たら、お母さんと相談して一緒に食べらえるものを作って楽しく食べたいです。

・何が入っているのか表示を見ることが大切だと思ました。

・友だちのアレルギーのことも知っておこうと思いました。

10月8日(金)自然学校体験活動として

県立奥猪名健康の郷に行きました。

P1040180 (1)_R.JPG

あまご(魚)つかみをしました!10月でしたが、気温が高く、水の中に入ってもとても気持ちよかったです!

とても素早く逃げるあまご(魚)はつかまえられるかな。

P1040177_R.JPG

やりました。あまごをゲットしました!

P1040197_R.JPG

みんなでとったあまごをきれいに洗って、串を刺します。少しぬるぬるします。

P1040205_R.JPG 施設の人にあまごを焼いてもらい、一人一匹ずつみんなで食べました!みんなほとんど残さず食べることができました!
P1040228_R.JPG

スプーンづくりに挑戦!

木の枝を拾ってきて、ちょうどいい長さに切って、スプーンの柄を作りました。世界で一つだけのスプーンができました!

P1040245_R.JPG アスレチックではみんなで仲良く遊びました!汗をいっぱいかいて楽しかったです。
P1040175_R.JPG 学校ではできない体験をすることができて、とても楽しい1日を過ごすことができました。

清和っ子ジャンプ

CIMG2775_R.JPG

 体育の授業の中に「清和っ子ジャンプ」を取り入れ体力向上を図っています。全学年で取り組んでいます。音楽をかけて、リズムに合わせてとんでいきます。

活動事例(外部ページにリンクします。)

これまでに市内の小学校と地域が連携して行われた活動がご覧いただけます。

〈3年生〉オンライン社会見学

6日(水)、3年生はキューピー株式会社神戸工場のオープンキッチンオンライン社会見学を行いました。

画面を通して、キューピーの工場を見せていただきました。

クイズに答えたり質問したりしながら、マヨネーズが出来上がる工程を見学しました。

子どもたちからは「1秒間に6本も作れるの?」と驚く声もありました。

工場で働く人だけでなくロボットも一緒にマヨネーズを作っていいる様子も教えていただきました。

新しい形の工場見学でした。

CIMG2730_R.JPG CIMG2723_R.JPG

環境創造局の人を、迎えて出前授業を行いました。地球温暖化について学習しました。

環境について3年生なりに自分たちにできることを考えている姿が見られました。

CIMG2702_R.JPG CIMG2704_R.JPG

10月5日(火)近松記念館と広済寺に社会見学に行きました。

尼崎にゆかりのある江戸時代の人形浄瑠璃作家の近松門左衛門の話を詳しく聞きました。

いろいろな質問をして、たくさんメモをとることができました。

広済寺と近松門左衛門の歴史も聞くことができました。

CIMG2635_R.JPG CIMG2649_R.JPG
CIMG2683_R.JPG CIMG2689_R.JPG
CIMG2693_R.JPG CIMG2697_R.JPG

清和っ子スピーチ広場

清和っ子スピーチ広場を実施しました。

スピーチのテーマは「私の伝えたいこと」です。

各クラスの代表が発表しました。

題名は「わたしは、歌手になる」「私の大好きな・・・」「一つの命のある意味」「わたしのかぞく」
「もしも、まほうつかいだったら」「わたしが今一番やってみたいこと」「英語は世界をつなぐ架け橋へ」

スピーチをする人は、はきはきとスピーチをすることができました。

聞く人も、スピーチを聞いて感想を述べるなど、たいへんすばらしい時間でした。

スピーチ (1)_R.jpg スピーチ (31)_R.jpg
スピーチ (4)_R.jpg スピーチ6_R.jpg

学校だより 10月号

令和3年度 10月行事予定

曜日 行  事
1 視力検査(中)
2  
3  
4 クラブ 視力検査(低)定時退勤日 
5 4年社会見学 視力検査(高)銀行日
6

3年環境学習出前授業

3年オンライン社会科見学 

7 チキチキ
8 5年自然学校体験(奥猪名健康の郷)
9
10  
11

後期時間割開始 

6校時授業確保日(3~6年)

12
13  
14

3年社会見学 4年福祉出前授業 

チキチキ

15 6年卒業アルバム写真撮影 銀行日 
16  
曜日 行  事
17  
18

6年清和陸上競技大会 クラブ

定時退勤日 

19

6年清和陸上競技大会予備日

5年自然学校体験(校内)

1・2年校外学習(王子動物園)

20

第67回創立記念日※通常授業

仲良しタイム

21 理科出前授業
22
23  
24  
25 委員会 現金入金日 定時退勤日
26

朝会 読書週間(11月8日まで)

1・2年校外学習(予備日)

27

仲良しタイム

就学時健康診断(5年生は補助で終了後下校 5年以外13時下校)

28 チキチキ 清和っ子フェスティバル
29 5年自然学校体験(校内)
30  
31