3月19日(水)に卒業証書授与式を行いました。 48名の6年生が立派に巣立っていきました。 中学校での活躍を期待しています。 |
6年生
3月14日(金)に6年生が奉仕作業を行いました。 給食で使用している配膳代と家庭科室のコンロをきれいに磨きあげてくれました。 6年生の皆さんありがとうございました。 |
6年生が図工科の授業で卒業制作を作っています。 「希望の花時計」というテーマで壁掛け時計を制作しています。 どの作品も思いのこもった素敵な時計になっています。 完成が楽しみです。 |
2月28日(金)に6年生を送る会がありました。 児童会役員が中心となり、企画してくれました。 各学年からの心温まるプレゼントや出し物があり、 とても素敵な会となりました。 |
2月26日(水)に6年生がお別れ遠足に行きました。 学校からグループで行動し、切符も自分たちで購入して 神戸まで行きました。 神戸市役所の展望ロビーや海洋博物館、南京町を 巡りました。南京町では、豚まんを食べたり、お土産を 買ったりとたくさん思い出を作ることができました。 |
![]() |
2月4日(火)に6年生が小田中学校に 見学に行きました。 小田中の先生や生徒会の方に案内をしてもらい 授業の見学をしました。 学校の様子がよくわかり、中学校入学に向けて とてもよい機会となりました。 |
1月18日(土)のオープンスクールで、5,6年生が 産婦人科医の先生をお招きして、保健の学習をしました。 保護者と一緒に、性教育について学ぶことができました。 |
11月7日(水)に6年生が出前授業を行いました。 阪急電鉄の方を講師にお招きし、授業をしました。 「阪急ゆめ・まちわくわくWORKプログラム」といって まちの発展に情熱をかけた先人の想いを知り、自分のまちを 支える様々な仕事と自分の興味とのつながりに気づく、 キャリア教育プログラムをしてもらいました。 自分の将来の夢や可能性について考えることができました。 |
10月9日(水)に小学校連合体育大会に6年生の代表20名が参加しました。 会場のベイコム陸上競技場は、第2種公認競技場として認定をうけており、 国際的な競技会まで開催できる競技場です。 走り幅跳び、40mハードル走、混合リレー、ソフトボール投げの競技に出場し、 一生懸命がんばっていました。 |
10月27日(金)に5,6年生が情報モラル出前授業を行いました。 情報機器の正しい扱い方やマナーについて、教わりました。 |