3月25日(火)に修了式を行いました。 1年生~5年生の児童が1年間を振り返り、 次の目標を立てました。 4月からは、新たな学年になります。 |
2025年3月アーカイブ
3月24日(月)に1年生が大物公園に遊びにいきました。 広い公園でおにごっこをする子、遊具で遊ぶ子など 思い思いに楽しく遊びました。 |
3月19日(水)に卒業証書授与式を行いました。 48名の6年生が立派に巣立っていきました。 中学校での活躍を期待しています。 |
3月14日(金)に6年生が奉仕作業を行いました。 給食で使用している配膳代と家庭科室のコンロをきれいに磨きあげてくれました。 6年生の皆さんありがとうございました。 |
3月12日(火)に3年生がみそ作りの出前授業を行いました。 圧力鍋で柔らかく炊いた大豆に塩と麹を混ぜてみそを作りました。 袋のまま保存して、食べることができるのは1年後です。 出来上がりが楽しみです。 みそ作りは、コミュニティスクールや小田地域課のみなさんに 手伝っていただきました。ありがとうございました。 |
3月11日に長洲幼稚園の園児さんとの交流がありました。 1年生が考えたクイズで、クイズ大会をしました。 園児さんもしっかりと答えてました。 その後、一緒に給食も食べました。
|
![]() |
![]() |
長洲小学校では、図書室の環境整備や児童への読み聞かせ等、 子どもたちの読書活動のために、図書ボランティアさんが 毎週水曜日に活動しています。 四季に合わせた飾りつけやおすすめ図書コーナー等、本が大好きに なるような素敵な図書室になっています。 保護者の方だけでなく、地域の方も参加してくださっています。 随時、募集していますので、興味のある方は、本校教頭までお問合せください。 |
6年生が図工科の授業で卒業制作を作っています。 「希望の花時計」というテーマで壁掛け時計を制作しています。 どの作品も思いのこもった素敵な時計になっています。 完成が楽しみです。 |
2月28日(金)に6年生を送る会がありました。 児童会役員が中心となり、企画してくれました。 各学年からの心温まるプレゼントや出し物があり、 とても素敵な会となりました。 |
|
|