2025年1月アーカイブ

令和6年度 2月行事予定

曜日 行  事
1
2
3 朝会 委員会活動
4
5 入学説明会 (14:00~)
6
7 地区バスケットボール大会
8
9
10 交流週間
11 建国記念の日
12 短縮時程
13 1-1以外13:15下校
14 短縮時程
15
曜日 行  事
16
17 クラブ活動
18 児童会役員選挙
19
20 参観・懇談(高)
21 参観・懇談(低)
22
23 天皇誕生日
24 振替休日
25 安全ボランティアさん感謝の会
26
27
28 6年生を送る会
DSCF0338.JPG DSCF0341.JPG

1月18日のオープンスクールで、3年生が

出前授業「はっぱでアート」を環境体験学習の一環で

行いました。

落ち葉を使い、思い思いの作品を作っていました。

DSCF0363.JPG

1月18日(土)のオープンスクールで、5,6年生が

産婦人科医の先生をお招きして、保健の学習をしました。

保護者と一緒に、性教育について学ぶことができました。

出前授業 防災学習(4年生)

DSCF0345.JPG

1月18日(土)のオープンスクールで、4年生が

防災学習に取り組みました。

市役所の防災対策課の方を講師にお招きして

防災について、たくさん学び、質問もしました。

もちつき(1,2年生)

DSCF0326 - コピー (2).JPG DSCF0352.JPG
DSCF0361.JPG DSCF0351.JPG

1月18日(土)のオープンスクールで、1,2年生が

もちつきをしました。

前日、自分たちでもち米を洗うところからはじめました。

きねで少しずつですが、もちをつきました。

できたてのおもちは、とってもおいしくて、何度もおかわりを

している児童もいました。

長洲貴布禰神社のみなさんにお手伝いをしていただきました。

ありがとうございました。

星空観察会(PTA主催)

DSCF0308.JPG DSCF0310.JPG

1月16日(木)にPTA主催で星空観察会を行いました。

まずはじめに、体育館で今日見える星について、講師の先生に教えてもらいました。

その後、暗くなった運動場で望遠鏡を使い、星を観察しました。

金星、木星、土星がはっきりと見えて、星雲もとてもきれいでした。

素敵な企画をしてくださったPTAの皆さん、ありがとうございました!

DSCF0318.JPG DSCF0320.JPG

1月16日(木)に5年生と長洲幼稚園の園児のみなさんで

たこあげをしました。

5年生が、見本を見せたり、たこをあげるお手伝い等しました。

一緒にあげている姿は、とても微笑ましかったです。

 

長洲幼稚園 <お正月遊び "凧あげ" in 長洲小学校>

書き初め

DSCF0308.JPG DSCF0307.JPG

各学年、書き初めを行いました。

1,2年生は、硬筆

3~6年生は、毛筆でしました。

それぞれが、丁寧に書いていました。

書いた作品は、17日、18日に書き初め展で掲示します。

学校だより 1月号

3学期 始業式

DSCF0309.JPG

3学期の始業式です。

しっかりと話が聞けていました。

さすが、長洲っこです。

DSCF0299.JPG

あけましておめでとうございます。

本年もよろしくお願いいたします。

写真は、校務員さんが作製してくださった

門松です。

1月行事予定表

曜日  行  事
1  元日 冬季休業日(~7日)      
2
3
4
5  
6  
7  
8  始業式
9  給食開始 13:15下校
10
11  
12  
13  成人の日             
14  委員会 月曜校時 
15  短縮時程
曜日 行  事
16 木   星空観察会(PTA主催)
17  書初め展(児童鑑賞) 避難訓練
18  オープンスクール 
 書初め展(保護者鑑賞)
19
20  代休日
21  劇団四季鑑賞(6年)
22
23
24  避難訓練予備日
25
26
27  クラブ うち読週間(~2/1)
28  ながなわ集会
29  環境体験学習(3年)
30
31  集団下校