お知らせ

第1回学校運営協議会

本年度、第1回目の学校運営協議会を行いました。

昨年度も地域の方や保護者の方、PTA役員およびスーパーボランティアの方々にたくさんお世話になりました。

スーパーボランティアの方には、図書ボランティアの読み聞かせ、プール見守り、カーテン修繕などいろんな場面でお手伝いいただきました。

地域では、下校見守りや、警察署やキューズモールの見学などでお世話になりました。

今年度も潮小の子どもたちのために、よろしくお願いいたします。

IMG_3322_R.JPG IMG_3323_R.JPG

職員研修:心肺蘇生法

水泳学習開始前に、毎年心肺蘇生法の講習を全職員で受けています。

水泳は、全身運動で児童にとっても楽しみな反面、一歩間違えば、命の危険もあるものです。

消防署の方に来ていただき、心臓マッサージの仕方、AEDの使い方等、学びました。

講習の最中に、緊急出動の要請があり、講師の方を残して出動されました。日々、緊張感の中でお仕事をされているのだと改めて認識しました。(講習には、すぐ、代わりの救急隊の方が応援に来てくださりました。)

事故のないように努めながら、毎年講習を受け、緊急時にも対応できるようにしていきます。

IMG_3297_R.JPG IMG_3299_R.JPG
IMG_3301_R.JPG IMG_3304_R.JPG

プール掃除

水泳学習開始に向けて、職員でプールの掃除を行いました。

校務員さんや事務職員も一緒に掃除をしてくださいました。

汗をかきかき、歴史あるプールをできるだけきれいにと磨きました。

子どもたちが楽しみににしているプール。

できるだけたくさん入れるといいですね。

IMG_3280_R.JPG IMG_3281_R.JPG

5年生 田植え

先日田作りをした田んぼに、稲を植えました。

尼崎フォレストさんに来ていただき、植え方を教えていただきました。

子どもたちは、泥に足をとられながらも、一人2株ずつ植えました。

苗を水田にしっかりと押し込まないと、浮いてしまい根付きません。

「にゅ~」と押し込んでね、という言葉通り、丁寧に植えていました。

泥の感触はいかがでしたか?

大きく育ってほしいですね。

IMG_3104_R.JPG IMG_3107_R.JPG
IMG_3108_R.JPG IMG_3109_R.JPG
IMG_3110_R.JPG IMG_3111_R.JPG

給食時間中に、本校のスーパーボランティアである図書ボランティアさんが、放送朗読をしてくださりました。

普段は、木曜日の25分休みに図書室で読み聞かせをしてくださっています。

給食を食べながら、臨場感あふれる効果音付きの朗読に、聞き耳を立てる子どもたち。

そう今回の朗読のお題は「きき耳頭巾」

毎回、楽しいお話の世界へ連れて行ってくれます。

いつもありがとうございます。

IMG_3087_R.JPG IMG_3090_R.JPG

たくさんのありがとう

春休みに、校内をいくつか修繕していただきました。

木の根っこが入り込んで詰まってしまい、使えなくなっていた体育館外のトイレも、修繕が終わり、使用できるようになりました。

また、雨が降るたびに大きな水たまりができていた南門周辺も、排水の工事をしていただき、道路の凸凹を直していただきました。

ゴミ置き場に、専用のドアがつき、その前の段差もなくなりました。

IMG_2668_R.JPG IMG_2548_R.JPG
少しずつですが、学習環境がよくなるよう取り組んでいきます。

学校運営協議会

今年度最後の学校運営協議会を行いました。

2学期には授業を見ていただき、3学期は、学校アンケートやあまっ子ステップアップ調査などの結果なども含めて、一年間の取り組みについてご意見をいただきました。

保護者や地域の方々には、子どもたちの安全を見守っていただいたり、読み聞かせや体験的な学習の場をたくさん提供していただきました。ありがとうございました。

DSCN4265_R.JPG DSCN4266_R.JPG

感謝の会

潮小学校の子どもたちのために、たくさんの方々が見守り、助けてくださっています。

その感謝の気持ちをお伝えする会を開きました。

登下校を見守ってくださったり、学校での活動のお手伝いをしてくださったり、図書の読み聞かせをしていただいたり。

児童会の代表が、感謝の気持ちを伝え、花束を渡しました。

安全に安心して過ごせるのは、たくさんの方々が見守ってくださっているのだということを忘れずに過ごしましょう。

今後ともどうぞよろしくお願いいたします。

20240219_084210_R.jpg 20240219_084725_R.jpg 20240219_084840 (1)_R.jpg CIMG7797_R.JPG

梅の花が見頃です。

南門の入り口に咲いている梅が見頃を迎えています。

八重の紅梅と、白梅は、とてもいい香りがします。

校舎入口にには、今月も素敵な花が飾られています。

いつもありがとうございます。

IMG_1998_R.JPG IMG_2001_R.JPG

サンタさんが‼

学校の花壇に、サンタさんが!

古材を利用して描いたサンタさんが、ひょっこり顔を出しています。

時々、いなくなって別の場所に現れたりしますよ。

探してみてくださいね。

IMG_1535_R.JPG IMG_1536_R.JPG
IMG_1537_R.JPG IMG_1538_R.JPG