メグミルクさんによるバター作り教室を行いました。 牛乳や生クリームからバターが作られるお話を聞きました。 4人1組になり、牛乳や生クリームが入った容器を順番にシャカシャカ振りました。 すると、とろりとバターが固まってきます。さらに割りばしで混ぜると、あら不思議、バターとバターミルクに分かれました。 塩分のないバターを食べるのは初めての子もいましたが、牛乳の味がする、おいしい!という声が聞かれました。 貴重な経験ができました。 |
|
2年生
2年生が1年生を連れて、学校を案内する「学校探検」を行いました。 1年生は、西校舎にいることが多いので、北校舎や南校舎の特別教室に行ったことがありません。 「ここが職員室だよ。」「音楽室は、...。」「理科室は...。」と、まだ2年生も学習で使ったことのない部屋もたくさんありますが、迷子にならないように案内することができました。 去年案内してもらっていた2年生が、グンとお兄さんお姉さんに見えたひと時でした。 |
|
2年生の給食風景です。 登校の様子を見ていても、どこか誇らしさを感じる2年生! 不安そうな1年生最初の時の表情とは全く違います! お兄さん、お姉さんになった自信が表れています。 給食の準備だってスイスイです。 |
|
2学期に引き続き、対面での交流会を行いました。 3学期は、クラスごとに交流しました。 音楽が大好き、ニコニコ笑顔がたくさん。 2年生の子どもたちも、早くクラスにきてほしい!と 待ちきれない様子でした。 一緒に音楽をしたり、手遊びをしたり、ダンスを踊ったり、絵本を読んだり。 最後は、学校でどんなふうに過ごしているのか、好きな音楽は?など、たくさん質問しました。 次に会えるのは3年生。素敵な3年生になって、また会いましょう。 |
|
2年生と、あまよう特別支援学校に通う校区内に住む児童との交流会を行いました。 まず、はじめに2年生のクラスに入り、一緒に粘土をしました。 何に見えるかな?と、発表したり見せ合ったりしました。 次の時間は2年生が音楽会で歌った歌と合奏を聴いてもらいました。 音楽が好きな様子で、たくさんの豊かな表情が見られました。 最後は、2年生が作成したおもちゃを一緒に使い、遊びました。 2年生のみんなもとてもうれしそう。次に会えるのを楽しみにしています。 |
|
2年生が合体で、綱引き大会を行いました。 がんばれ~。と掛け声が響きます。 クラスごとに対戦したり、2クラスずつで対戦したりしました。 どのクラスも力いっぱい出し切っていましたよ。 |
|
ある日のことです。急に空が暗くなり、雨が降りました。 雨は強くありませんでしたが、風が強く、開けている窓から2年生の教室前の廊下に雨が吹き込んでいました。 丁度授業が終わり、廊下に出た子どもたちは、「たいへんだ!雨が吹き込んでる!」と大慌て。 急いで窓を閉め、そこにいた先生に「先生、雨が吹き込んでいたから窓を閉めました。」と言いにいきました。 先生は、「えらい。雨が吹き込んでいます。どうしたらいいですか。ではなく、窓を閉めました。ときちんと考えて行動できたところが素晴らしい。」とほめてくれました。 ふと見ると、今度は濡れた廊下を、何人もの人が、われ先にと拭いてくれていました。 「気づいて、判断し、動く」 素敵な2年生の姿を、見ることができました。 |
|
メグミルクから出前授業に来ていただきました。 牛乳の栄養素、骨骨パワーのお話や、どのように酪農家さんから運ばれてきているかなど、 子どもたちがお店で手に取るまでに、たくさんの人が関わっていることを学習しました。 最後は、オンライン工場見学です。牛乳やヨーグルトが作られていく過程を、ビデオで見学しました。 普段何気なく食べているものも、多くの方が関わり、作り、安全に届けられていることを学べたよい機会でした。 |
|
潮ガーデンにはたくさんの野菜や果物、花が育っています。
1年生は朝顔、2年生は夏野菜、3年生はホウセンカを、一人一鉢育てています。
雨上がりの晴れの日、グンと大きく育った植物を観察していました。
「トマトはね、あんまり水を上げないほうがおいしくなるんだよ。」
「すごい。よく知ってるね。」
「うん、お父さんが教えてくれた。」
生き物を育てることで、植物も生きていることを感じます。
大切にしたい気持ちも育ちます。会話も生まれます。
4月のある日、2年生がかけっこをしていました。
ゴールまで駆け抜けることを目標に、一生懸命走りました。
応援も頑張っていましたよ。
低学年は走の運動遊びとして、様々なかけっこを行っています。
どんな工夫ができたかな。