2学期が終わりました。 終業式は体育館で行いました。心を込めて教室や廊下を掃除する姿をたくさん見ることができました。 冬休みは楽しいことがたくさんありますね。健康で安全に過ごし始業式に元気な顔を見せてください。 2学期もたくさんご協力ご支援をいただきありがとうございました。 皆様にとって、新しい年の幕開けが輝かしい未来となりますよう心よりお祈り申し上げます。 |
|
2024年12月アーカイブ
2学期も校区内に住むあまよう特別支援学校に通う児童との交流会を行いました。 交流を楽しみにしすぎて、前日は寝付けなかったという話をお母さんから伺いましたが、交流を重ねるたびに自然な触れ合いが多く見られて、お互いにリラックスして楽しんでいました。 1時間は教室で、クリスマスの合奏をしたり、折り紙をしました。 あと1時間は、体育館で3年生全員と、パラバルーンをしたり、猛獣狩りに行こうよなどをして交流を深めました。 |
|
5年生が、国語で「よりよい学校生活のために」という単元を学習しました。 その中で出てきた一つが「5年 潮まつり」!子どもたちで企画、開催しました。 1~4組まで、それぞれのクラスでお店を2~4つほど開店し、店員とお客になって楽しみました。 |
|
6年生が調理実習を行いました。
それぞれ、班で考えたメニューを作ります。
みんなで分担して作りました。
クリスマスが近づいたある日、給食にチキンが登場しました。
その日の食缶には、なんとクリスマスの絵が貼ってありました。
子どもたちが喜ぶと思い、給食室の調理師さんたちが飾ってくれたのです。
その気持ちがうれしいですね‼
毎学期、ペア学年やペア学級で遊ぶ機会を設けています。それぞれクラスを二つに分けて行っています。
高学年は低学年が喜ぶ遊びを一生懸命考えています。
楽しそうな声が響きます。
1年生・2年生の学年ごとに、出前授業を行いました。 アナウンサーでもある、さわともかさんをお迎えし、アナウンサーを目指したきっかけや、好きだと思ったことを続ける大切さなどをお話しいただきました。 クリスマスが近いのでと、ぐりとぐらの大型絵本の読み聞かせをしてくださりました。子どもたちも、その表現力と心地よい声、語り口調に、終始聞きほれていました。 |
|
校庭にあるアメリカフウが、見事な紅葉を見せた後、これでもかという勢いで散っています。 毎日、校務員さんが落ち葉を集めてくれていますが、その最中も、葉っぱがはらりはらりと落ちてきています。 ふと、コンクリートを見ると、地面には葉っぱの形が‼ コンクリートにかたどられた葉っぱの形。皆さんは見たことがありますか? 昔々、コンクリートが渇く前に落ちて、形が残ったのでしょう。どこにあるか探してみてくださいね。 |
|
保健集会を行いました。 集会の前に、MOAで入選した児童を紹介しました。入選した作品は南校舎入口に掲示しています。 保健委員会のみなさんが、みんなが健康で気持ちよく過ごせるように、クイズを考えてくれました。 風邪の予防に食べるとよい果物は...リンゴ! 〇✖クイズは、赤白帽子で答えます。大盛り上がりのクイズになりました。 風邪やインフルエンザの流行る季節、一人ひとりが気を付けて行きましょう。 |
|
6日に、全学年あまっ子ステップ・アップ調査を受けました。 国語と算数の調査と、質問紙に答えました。どのクラスも集中して受けていました。 テストが終わった後の昼休みは、思いっきり遊ぶ姿がありました。 |
|
味の素さんに来ていただき、「うま味・栄養の秘密」について出前授業を行いました。 講師の方はオンラインでのお話でしたが、だしの素である昆布の実物を見たり、だしを実際に試飲してみたりと、体験もしながら学ぶことができました。家庭科の調理実習でも煮干しから出汁をとりお味噌汁を作りました。学習と出前授業をつなげながら、日本の伝統文化、和食の基本となる出汁についても考えることができました。 |
|
4年生が福祉体験で、尼崎市社会福祉協議会のボランティアセンターの方々に来ていただき、視覚障害について学びました。 その後、アイマスクをして、視覚障害と介助の仕方を体験しました。 あっち、こっちなどのあいまいな表現が伝わらないことや、階段などの段差をどう知らせるか、など、声をかける難しさを感じていました。 |
|
明治安田生命様より、サッカーボールを寄贈していただきました。 児童会役員が受けとり、朝会で紹介しました。 大切に使わせていただきます。 |
|