2024年3月アーカイブ

第64回卒業証書授与式を行いました。

子どもたちは、たくさんの方に見守れらながら、未来への第一歩を力強く踏み出しました。

晴れ晴れとしたすがすがしい笑顔が、とても印象的でした。

これまで、影となり日向となり、支えてくださった皆様に、心から感謝申し上げます。

ありがとうございました。

IMG_2402_R.JPG IMG_2403_R.JPG

毎年、卒業生一人ひとりに、お花をプレゼントしてくださる方がいらっしゃいます。

今年もかわいいチューリップをいただきました。お心遣い本当にありがとうございました。

卒業に向けて、たくさんの方からメッセージが届いています。

図書ボランティアさんからは、見開きの素敵なメッセージと6年生一人ひとりに、

ミニチュアランドセルをいただきました。

メッセージは本日まで6年生の教室前に飾っていました。

IMG_2318_R.JPG IMG_2389_R.JPG

たくさんの思いを受け取って、6年生は明日卒業します。

卒業式に向けて

卒業式が近づいてきました。

起立や礼の仕方、証書の受け取り方、入退場、そして門出の詩。

お家の方や在校生代表として参加する5年生に、想いが伝わるようにと練習を重ねています。

卒業式当日は、緊張もするかと思いますが、伝えたい思いを伝えられる式になればいいなと思っています。

5年生も、当日は6年生以上に緊張するかとは思いますが、バトンをしっかりと受け取り、

卒業する6年生の姿をしっかりと心にとどめてほしいなと思っています。

IMG_2371_R.JPG IMG_2372_R.JPG
IMG_2351_R.JPG

6年生が学習で取り組んできたルールメイキング。潮小学校の今あるルールの見直しや、加えたいルールを考える中で、ルールがなぜ必要なのか、ルールがあるからこそ、トラブルがなく過ごせていることなどを知ることができました。

そんな中、子どもたちが加えようとしたルールの一つに「雨の日の25分休みに、タブレットを使ってもよい」というものがあり、おためしで試行しています。

タブレットを使う時のルールも考え、各クラスに説明に行きました。

「うしお版デジタルお道具箱」に入っているものだけを使おうということで、挑戦している子もいました。

IMG_2342_R.JPG IMG_2338_R.JPG
IMG_2339_R.JPG IMG_2340_R.JPG
IMG_2345_R.JPG IMG_2347_R.JPG
もちろん今まで通りの遊びをしている子もいます。
IMG_2341_R.JPG IMG_2346_R.JPG

自分たちが過ごしやすいようにルールを変えたい、言っていた子どもたちですが、ルールメイキングの学習を進めていく中で、「今の潮小のルールって、よく考えられてるな」というつぶやきがありました。

ルールがある意味を考えることで、ルールを守ることがお互いに過ごしやすくなるということを学んでくれたようです。

なかよしお別れ会

なかよしのペア学級で、お別れ会を行いました。

はじめは児童会によるお楽しみ企画!をペアで楽しみました。

潮小学校にちなんだクイズが出されました。全問正解できたかな?

その後、それぞれの学級では、フルーツバスケットや爆弾ゲームなどを楽しむ声が聞えてきました。

最後は、一年間なかよくしたペア同士で「ありがとうカード」を渡しあいました。

IMG_2353_R.JPGIMG_2354_R.JPGIMG_2355_R.JPGIMG_2356_R.JPGIMG_2357_R.JPGIMG_2358_R.JPGIMG_2359_R.JPG

一年間、ありがとう。ありがとうカードを渡しました。

IMG_2363_R.JPGIMG_2362_R.JPG

お祝い給食

6年生の卒業を祝う「卒業お祝い行事食」の給食でした。

なんと、6年生一人ひとりに、調理師さんの手作りの箸袋が用意されていました。

箸袋には、「残さず食べてくれてありがとう!」や「中学校でも、学校生活楽しんでください!」などのメッセージが添えられていました。

素敵なプレゼントを受け取って、たくさんの方々に支えられて、大きく成長してきたことを、改めて感じたことと思います。その感謝の気持ちを、卒業式で表してくださいね。

IMG_2325_R.JPG IMG_2328_R.JPG
IMG_2329_R.JPG IMG_2326_R.JPG
IMG_2331_R.JPG

学校運営協議会

今年度最後の学校運営協議会を行いました。

2学期には授業を見ていただき、3学期は、学校アンケートやあまっ子ステップアップ調査などの結果なども含めて、一年間の取り組みについてご意見をいただきました。

保護者や地域の方々には、子どもたちの安全を見守っていただいたり、読み聞かせや体験的な学習の場をたくさん提供していただきました。ありがとうございました。

DSCN4265_R.JPG DSCN4266_R.JPG

児童会 引き継ぎ式

児童朝会で、児童会役員の引き継ぎ式を行いました。

オンラインで、現児童会役員と新児童会役員が集まり挨拶をしました。

現児童会役員のしっかりした挨拶を聞き、新児童会役員も、気持ちが引き締まり、はきはきとよい挨拶ができました。

挨拶ができる、みんなが安心して通える潮小学校を目指して、来年度よろしくお願いします。

IMG_2319_R.JPG IMG_2320_R.JPG
IMG_2321_R.JPG IMG_2324_R.JPG

6年生を送る会

6年生を送る会を行いました。各学年、歌や言葉を送ったり、プレゼントを渡したりしました。

1年生からメダルをかけてもらった6年生はとてもうれしそうでした。

各学年から6年生へのメッセージには、6年生への尊敬と憧れと感謝の気持ちが詰まっていました。

温かい会になりました。

   ☆ 入場・金管バンド

IMG_2238_R.JPG IMG_2234_R.JPG
  ☆ 1年生から メダルのプレゼント
IMG_2240_R.JPG IMG_2230_R.JPG
  ☆ 2年生  「思い出のアルバム」の替え歌のプレゼント
IMG_2245_R.JPG IMG_2246_R.JPG
  ☆  3年生 リコーダー奏「パフ」のプレゼント
IMG_2247_R.JPG IMG_2249_R.JPG
  ☆  4年生 飛び出すカードのプレゼント
IMG_2251_R.JPG IMG_2252_R.JPG
  ☆5年生 「雨にも負けず」の朗読と「6年生バージョンの雨にも負けず」&全員合唱「ありがとうの花」
IMG_2255_R.JPG IMG_2259_R.JPG
  ☆  6年生より 歌
IMG_2260_R.JPG

教えてね。

6年生が1年生にタブレットの使い方を教えに行きました。

6年生がルールメイキングで考えた、うしお版デジタルお道具箱の使い方を教えてくれました。

1年生は、ゲーム感覚で計算をしたり、絵をかいたり、タイピングのゲームをしたり。

時々、読めない漢字などで説明があったりすると、6年生が優しく教えていました。

優しい6年生に教えてもらってよかったですね。

IMG_2090_R.JPG IMG_2091_R.JPG
IMG_2092_R.JPG IMG_2093_R.JPG
IMG_2094_R.JPG IMG_2095_R.JPG
IMG_2096_R.JPG

6年 お別れ遠足

6年生が、3月1日に、京都太秦映画村へ、お別れ遠足に行きました。

冬の京都は寒いだろうと思っていましたが、太陽が出ると、ぽかぽかするほど良い天候に恵まれました。

時代劇に出てくる街並みや、家屋の中を見たり、アトラクションを楽しんだり、お土産を買ったりしました。

最近は時代劇が少なく、子どもたちは知らないものもありますが、大人たち(教職員)にとっては懐かしく感じるものも多く展示されていました。ドラマの撮影の現場打合せ(ロケハンというそうです。)もしていました。

大勢の人が行きかう駅をぬけ、電車を乗り継いでいきましたが、電車内のマナーもしっかり守れていました。

さすが、6年生!卒業式まで、また一つ思い出ができました。

DSC01516_R.JPGIMG_2185_R.JPGIMG_2187_R.JPGIMG_2188_R.JPGIMG_2203_R.JPGDSC01520_R.JPGDSC01522_R.JPGDSC01523_R.JPGIMG_2200_R.JPGIMG_2190_R.JPGIMG_2199_R.JPGIMG_2191_R.JPG

2年 算数 形の学習

2年生が算数で、形の学習をしていました。

粘土とストローを使って辺や頂点を確認しています。

平面の図で見るよりも実際に手を動かし、操作することで理解はぐっと深まります。

IMG_2100_R.JPG IMG_2101_R.JPG IMG_2102_R.JPG

児童会選挙

来年度の児童会役員を決める、児童会選挙を行いました。

立候補は、4・5年生から、投票は、3年生から6年生が行います。

コロナ禍で、オンラインでの演説が続いていましたが、今年は体育館で対面で行いました。

立候補者の堂々とした演説を、しっかりと聞いて投票していました。

立候補した皆さんに、潮小学校の代表として、児童会役員に立候補しようと決意した、その勇気、が素晴らしいと伝えました。

選挙なので、当選する人とそうでない人が生まれます。

ですが、潮小学校をよくしたい、みんなが笑顔で学校に通ってほしいと思ったその気持ちを大切に、

ぜひ来年度、クラスのリーダーとして協力してほしいと思います。

改IMG_2018_R.jpg 改IMG_2019_R.jpg 改IMG_2124_R.JPG 改IMG_2123_R.jpg IMG_2180_R.JPG IMG_2178_R.JPG