6年生

PXL_20250324_023516446_R.jpg PXL_20250324_023323508_R.jpg
PXL_20250324_023426447_R.jpg PXL_20250324_023649350_R.jpg
PXL_20250324_234022431_R.jpg PXL_20250324_234028261_R.jpg
PXL_20250325_004304175_R.jpg
PXL_20250325_004243992_R.jpg PXL_20250325_004910153_R.jpg
PXL_20250325_004518438_R.jpg PXL_20250325_004548100_R.jpg
PXL_20250325_024402137_R.jpg PXL_20250325_023659060_R.jpg
PXL_20250325_024328426_R.jpg PXL_20250325_024517060_R.jpg

修了式の前日に大掃除を行い、

当日には、体育館で修了式を行いました。

6年生のいないところがすこしさみしかったです。

その後、教室で春休みのくらしについて話があり、

一人ずつあゆみをもらいました。

低学年が下校の後には、

4、5年生が机といすの移動を行いました。

最後まで学校のために頑張ってくれました。

1年間本当によくがんばりましたね。

4月から新しい学年でも

さらなる頑張りを期待しています!

PXL_20250313_031152228_R.jpg PXL_20250318_000028410_R.jpg
PXL_20250314_001231628_R.jpg PXL_20250318_225851716_R.jpg
PXL_20250318_225741004_R.jpg PXL_20250318_225801749_R.jpg
PXL_20250318_225808309_R.jpg PXL_20250317_025422113_R.jpg
PXL_20250319_041251434_R.jpg PXL_20250319_041118775_R.jpg
PXL_20250319_041013870_R.jpg PXL_20250319_041039980_R.jpg
PXL_20250318_081847059_R.jpg PXL_20250319_041054994_R.jpg
PXL_20250319_030832867_R.jpg PXL_20250319_030744611_R.jpg
PXL_20250319_030717734_R.jpg PXL_20250319_030646869_R.jpg
PXL_20250319_035904658_R.jpg PXL_20250319_035839953_R.jpg

3月19日に6年生の卒業証書授与式が行われました。

今日まで式の練習を繰り返し、

「素晴らしい式にしましょう」と

実行委員を中心にして、取り組んできました。

本番でも練習以上に頑張っていました。

立ち方、座り方、返事の仕方、

証書の受け取り方、礼の仕方

一つずつ丁寧に行い、素晴らしい態度でした。

そして門出の詩では、

5年生と一緒に

歌や呼びかけや詩「生きる」の暗唱を

気持ちのこもった大きな声で行い、

感動の卒業式を行うことができました。

6年生の皆さん卒業おめでとうございます!

そして、卒業式に出席いただいた

来賓の皆様、保護者の皆様、在校生代表の5年生

ありがとうございました。

6年生 奉仕活動

PXL_20250313_050852280_R.jpg PXL_20250313_052229060_R.jpg
PXL_20250313_050827933_R.jpg PXL_20250313_052156642_R.jpg
PXL_20250313_053624905_R.jpg

6年生が学校への感謝の気持ちをこめて

奉仕活動を行いました。

東校舎の廊下が滑りやすくなっていることから

ワックスがけをしてくれました。

気持ちをこめて掃除をしてくれたので

とてもきれいになりました!

6年生ありがとうございました

6年生 最後の調理実習

PXL_20250311_053229552_R.jpg PXL_20250311_053240462_R.jpg
PXL_20250311_053255528_R.jpg PXL_20250312_060101915_R.jpg
PXL_20250312_060112605_R.jpg PXL_20250311_053223714_R.jpg
PXL_20250312_060126271_R.jpg PXL_20250312_060118296_R.jpg
PXL_20250311_060917241_R.jpg PXL_20250312_062651970_R.jpg

6年生が最後の調理実習をしました。

ホットケーキを作り、

お世話になった人に感謝の気持ちを込めて渡しました。

とてもおいしかったです。

ありがとうございました!

PXL_20250307_010146991_R.jpg
PXL_20250307_005029003_R.jpg PXL_20250307_004628145_R.jpg
PXL_20250307_004622920_R.jpg PXL_20250307_004101271_R.jpg
PXL_20250307_003757444_R.jpg PXL_20250307_013251744_R.jpg
PXL_20250307_011032108_R.jpg PXL_20250307_013401655_R.jpg
PXL_20250307_010440567_R.jpg PXL_20250307_012532200_R.jpg
PXL_20250307_010514693_R.jpg PXL_20250307_020203396_R.jpg

1学期、2学期と行ったひまわりマルシェでは多くの人に来ていただいたので、その感謝の気持ちをこめて、自分たちで食べ物や飲み物、そして遊びのお店をひらいたり、報告したりして自分たちで計画して準備して行いました。

沢山の保護者の方にもきていただき、おかしつり・すくいや肉入り焼きそば、フルーツあめ、チョコバナナとわたあめ、不思議なドリンクそして湖西線50周年記念についての報告を行いました。

阿波踊りを踊った後に、それぞれが自分たちがやりたいお店の店番とお客になって開始しました。

ふりかえりでも「お客さんがたくさん来てくれて楽しかった。」

「おいしかった」「がんばった」

「よろんでもらえてうれしかった」と発表していて、感謝の気持ちを伝えられてよかったなあと思いました。

保護者の皆様ありがとうございました!

皆さんもよく頑張りました!

PXL_20250303_045535803_R.jpg PXL_20250303_045911946_R.jpg
PXL_20250303_050315964_R.jpg PXL_20250303_051100452_R.jpg
PXL_20250303_052131073_R.jpg

小田北中学校の生徒会の生徒が、6年生に小田北中学校のことを説明してくれました。

一日の生活や1年間の行事、クラブや校則、給食のことなどを教えてくれました。

〇×クイズや分かりやすい動画もあり、中学校の様子がよく分かったのではないでしょうか。

早く中学校に行きたいという気持ちを持てたのではないかと思います。

小田北中学校の先生、生徒会の人たちありがとうございました!

6年生を送る会

PXL_20250227_044550826_R.jpg PXL_20250227_052912019_R.jpg
PXL_20250227_052553678_R.jpg PXL_20250227_045221216_R.jpg
PXL_20250227_045323192_R.jpg PXL_20250227_045500949_R.jpg
PXL_20250227_050243073_R.jpg PXL_20250227_050515656_R.jpg
PXL_20250227_050331411_R.jpg PXL_20250227_050549323_R.jpg
PXL_20250227_050555730_R.jpg PXL_20250227_050605451_R.jpg
PXL_20250227_050927269_R.jpg PXL_20250227_050838787_R.jpg
PXL_20250227_051019216.NIGHT_R.jpg PXL_20250227_052012261_R.jpg
PXL_20250227_051955344_R.jpg PXL_20250227_051817803_R.jpg
PXL_20250227_052200434_R.jpg PXL_20250227_051346577_R.jpg
PXL_20250227_051345038_R.jpg PXL_20250227_051513486_R.jpg

6年生を送る会がありました。

これまで集団登校、委員会、クラブ、そして行事では学校の中心となって

がんばってくれた6年生に1~5年生のみんなが感謝の気持ちをこめて

出し物やプレゼントをしました。

それぞれ工夫をしたプレゼントや歌や寸劇の出し物をしていました。

6年生のために感謝の気持ちを表していることが

わかりました。

6年生も反応してくれていて「ありがとう」「はい」と言ってくれたり

拍手をしてくれたり、とても喜んでくれていました。

6年生からは皆さんに歌と給食台カバーのプレゼントをしてもらいました。

6年生の皆さん学校のためにありがとうございました!

小学校生活、残りもうわずかです。最後まで頑張ってください!

6年生 お別れ遠足~奈良~

PXL_20250228_014123511_R.jpg PXL_20250228_020920507_R.jpg
PXL_20250228_021033989_R.jpg PXL_20250228_023921260_R.jpg
PXL_20250228_022210610_R.jpg PXL_20250228_024159200_R.jpg
PXL_20250228_024229070_R.jpg PXL_20250228_024920982_R.jpg
PXL_20250228_025028169_R.jpg PXL_20250228_025348327_R.jpg
PXL_20250228_030847478_R.jpg PXL_20250228_030904618_R.jpg
PXL_20250228_032853122_R.jpg PXL_20250228_032814989_R.jpg
PXL_20250228_034805152_R.jpg PXL_20250228_035113786_R.jpg
PXL_20250228_044922736_R.jpg

6年生がお別れ遠足で奈良に行きました。

尼崎駅から奈良駅までは車内や乗り換えはグループで行動しました。

最初の電車のホームがしおりと違っていたのですが、しっかりと話し合いながら、

どの班も乗り間違えることなく到着することができました。

奈良駅から東大寺まではたくさんのシカを横目に見ながら歩きました。

東大寺では、大きな大仏を見て、びっくりしていました。

また何人かは大仏の鼻の穴を通ることができました。

シカのえさやりではたくさん寄ってくるシカに怖さを感じている人もいましたが、

しかせんべいをかわいく食べるシカをなでて微笑んで戯れている姿も見られました。

その後は、興福寺の近くでお弁当を食べ、食べた班からまちにまった散策・買い物でした。

班で楽しそうに何にするか考えながらお土産を買うことができました。

いちごを買っている人が多かったようです。

帰りの電車の中でも買ったお土産をうれしそうに見せてくれました。

6年生での最後の楽しい思い出ができたのではないでしょうか。

電車の中もグループ行動もとても素晴らしかったです。

お疲れさまでした!

PXL_20250224_235202473_R.jpg
PXL_20250224_235948347_R.jpg PXL_20250225_000007980_R.jpg
PXL_20250225_000052174_R.jpg PXL_20250224_235303484_R.jpg
PXL_20250225_001802127_R.jpg PXL_20250225_001702872_R.jpg

2月25日に日頃、陰で支えていただき、お世話になっている、調理師さん、安全管理員さん、校務員さん

本の読み聞かせのボランティアをしてくれているブックママさん、ブックパパさん

通学路で朝、安全に見守ってくださるボランティアの方、そして職員玄関やクラスに花を活けてくださっている方に

感謝の気持ちをこめて、子どもたちが書いたお手紙を渡しました。

普段子どもたちのために支えてくださっている方に

感謝の気持ちを伝えることができてよかったです。

これからもどうぞよろしくお願いします。

その後にペア学級での振り返り、

児童会の役員引継ぎ式と

お世話になった人への感謝の気持ちをあらわすことができました。

「ありがとう」の気持ちを常に持っていてほしいなと思います。

本当にありがとうございました!

今年度最後の参観・懇談

DSC03887_R.JPG DSC03910_R.JPG
DSC03899_R.JPG DSC03906_R.JPG
DSC03890_R.JPG DSC03876_R.JPG
DSC03913_R.JPG DSC03924_R.JPG
DSC03895_R.JPG DSC03947_R.JPG
DSC03949_R.JPG DSC03928_R.JPG
DSC03977_R.JPG DSC03955_R.JPG
DSC03960_R.JPG DSC03943_R.JPG
DSC03943_R.JPG DSC03935_R.JPG
DSC03932_R.JPG DSC03941_R.JPG
DSC04014_R.JPG DSC04010_R.JPG
DSC04027_R.JPG DSC04007_R.JPG
DSC04022_R.JPG DSC04017_R.JPG
DSC04026_R.JPG
DSC03991_R.JPG DSC04004_R.JPG
DSC03983_R.JPG DSC03979_R.JPG
DSC04029_R.JPG DSC04031_R.JPG
DSC03999_R.JPG DSC03995_R.JPG

13日にひまわりの参観・懇談、

17日に5,6年生の参観・懇談 

18日に1~4年生の参観・懇談がありました。

今年度の最後の参観・懇談であり、保護者の方もたくさんご来校いただきました。

各クラスが学習発表会や未来(ミラクル)の発表をしたり、できるようになったことの発表など

一年間の成長した姿を見てもらいました。

学級懇談にもたくさん残っていただきました。

保護者の皆様、この一年間、様々な行事にご参加くださり、また

子どもたちの活躍や普段の様子を見ていただき、

ありがとうございました。

今年度最後までよろしくお願いします!

そして児童の皆さんよくがんばりました!

お疲れさまでした。