6年生

DSC_0118_R.JPG DSC_0115_R.JPG
DSC_0114_R.JPG DSC_0108_R.JPG
DSC_0110_R.JPG DSC_0113_R.JPG
DSC_0112_R.JPG DSC_0107_R.JPG
DSC_0106_R.JPG DSC_0104_R.JPG
DSC_0098_R.JPG DSC_0100_R.JPG
DSC_0120_R.JPG DSC_0126_R.JPG

7月12日 校内の全体研究授業でひまわりの児童が行う

「ひまわりマルシェをひらこう」の授業を参観しました。

マルシェとは食べる、売る、遊ぶ、学ぶことができるところです。

今日は、先生たちや地域の方を招いての活動でした。

これまで栽培してきたトマトを使って、

ピザやカレーを作ったり、

トマトをパック詰めしたり、

トマト救いのゲームをしたり、

レジ打ちをしたり、

トマトの栽培の仕方やひまわりマルシェができるまでの

活動の様子を発表したりしました。

どの児童も自分の役割を果たし、

先生たちのお客さんが喜んでくれているのを見て

とてもうれしそうにしている笑顔が印象的でした。

最後の振りかえりでも

みんな発表をがんばり、できたことやうれしかったことを

伝えてくれました。

本当によくがんばりました。

2学期も栽培して第2弾をするそうです。

今から楽しみですね。

P1090152_R.JPG P1090150_R.JPG
P1090156_R.JPG P1090147_R.JPG
P1090170_R.JPG P1090157_R.JPG
P1090154_R.JPG P1090158_R.JPG
P1090155_R.JPG P1090146_R.JPG
P1090162_R.JPG P1090161_R.JPG
P1090143_R.JPG

7月5日の5校時に参観日があり、多くの保護者の方に見ていただきました。

暑い日が続く中でも、子どもたちが頑張っている様子を見てもらえたのではと思います。

ありがとうございました。

6年生 調理実習をしよう!

DSC_0039_R.JPG DSC_0033_R.JPG
DSC_0038_R.JPG DSC_0044_R.JPG
DSC_0049_R.JPG DSC_0034_R.JPG
DSC_0041_R.JPG

6年生が調理実習をしました。

今日のメニューは、卵を使ったスクランブルエッグと野菜をいためたいろどり野菜炒めです。

6年生になり、昨年度の経験も活かし、野菜は手際よく切っているように思いました。

卵は一人1個で、卵を割ることがはじめてだった児童もいたようで、苦戦していました。

出来上がった料理の味はいかがだったでしょうか。

家でも自分で料理を作るなど、手伝いができるといいですね。

DSC_0024_R.JPG DSC_0026_R.JPG
DSC_0028_R.JPG DSC_0033_R.JPG
DSC_0042_R.JPG DSC_0047_R.JPG
DSC_0049_R.JPG DSC_0045_R.JPG
DSC_0050_R.JPG DSC_0058_R.JPG
DSC_0060_R.JPG DSC_0053_R.JPG
DSC_0062_R.JPG DSC_0066_R.JPG
DSC_0070_R.JPG

6年生が未来(ミラクル)の学習で近松記念館に行きました。

近松さんの話を聞いたり、

資料を見せてもらったりしました。

また、近松さんのお墓にお参りしたり、

近松さんゆかりの広済寺や

有馬街道のことを教えてもらったりもしました。

とても丁寧に教えてくださり、

近松さんがより身近に感じられたのではないでしょうか。

近松記念館の館長の佐野様、小寺様

色々教えてくださって

ありがとうございました!

DSC_0022_R.JPG DSC_0023_R.JPG
DSC_0024_R.JPG DSC_0025_R.JPG

校外児童会と集団下校を行いました。

毎朝来ている集団登校の班で集まり、集合場所・時刻の確認、

気を付けることや、問題点について話し合いました。

また、地区委員の保護者の方にも来ていただき

地区委員会で話し合いをして、校外児童会の

様子を見てもらいました。

運動場に集まり、集団下校をしました。

何か災害や危険なことがあった時には

集団下校で帰らなければならないことがあります。

その際、今日の並び方を忘れずに

素早く並べるようにしてほしいと思います。

地区委員の皆様お忙しい中、ありがとうございました!

DSC_3500_R.JPG DSC_3503_R.JPG
DSC_3511_R.JPG DSC_3484_R.JPG
DSC_3522_R.JPG DSC_3510_R.JPG
DSC_3507_R.JPG DSC_3514_R.JPG
DSC_3498_R.JPG DSC_3490_R.JPG
DSC_3487_R.JPG DSC_3486_R.JPG
DSC_3528_R.JPG

6年生が近松の学習で園田学園女子大学にある近松研究所の見学をさせていただきました。

学長の大江先生から近松門左衛門や文楽(浄瑠璃)の話など

わかりやすく話をしていただきました。

坂本先生から近松に関する貴重な資料をみせていただき、

興味深く見ていました。閲覧室には近松に関する文献や本が

たくさんあり、時間がたりなくて残念と思うほど

一生懸命読んでいる姿がありました。

大江先生、坂本先生また先生方、またお手伝いいただいた

学生の皆様、本当にありがとうございました。

学んだことを生かして

さらに近松学習を深めて

取り組んでいってほしいと思います。

DSC_3531_R.JPG
DSC_3511_R.JPG InkedDSC_3515_R_LI.jpg
DSC_3496_R.JPG DSC_3537_R.JPG
InkedDSC_3501_R_LI.jpg DSC_3502_R.JPG
InkedDSC_3521_R_LI.jpg InkedDSC_3522_R_LI.jpg

3年生~6年生が体力測定をしました。

ソフトボール投げ、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びの

4つを行いました。

それぞれ自分たちの記録に挑戦しようとがんばっていました。

いい記録が出ているといいなと思います。

よくがんばりました!

5月28日 うれしいお弁当日

運動会の予備日で給食を停止していたため、

今日は、お弁当日でした。

いつもの給食とは違う

お家の人が作ってくれたお弁当を

開けた瞬間にとてもうれしそうでした。

みんなおいしそうに食べていました。

作ってくれた保護者の皆様ありがとうございました!

DSC_3488_R.JPG DSC_3491_R.JPG
DSC_3483_R.JPG DSC_3487_R.JPG

5月25日体育大会

InkedDSC_3505_LI.jpg DSC_3503_R.JPG
DSC_3608_R.JPG DSC_3588_R.JPG
DSC_3583_R.JPG DSC_3591_R.JPG
DSC_3604_R.JPG DSC_3600_R.JPG
DSC_3598_R.JPG DSC_3606_R.JPG
InkedP1090051_R_LI.jpg P1090080_R.JPG
DSC_3558_R.JPG InkedDSC_3550_R_LI.jpg
P1090073_R.JPG P1090069_R.JPG
DSC_3509_R.JPG P1090017_R.JPG
P1090021_R.JPG P1090019_R.JPG
DSC_3577_R.JPG DSC_3571_R.JPG
DSC_3621_R.JPG InkedDSC_3639_R_LI.jpg
DSC_3630_R.JPG DSC_3647_R.JPG
P1090101_R.JPG P1090028_R.JPG
DSC_3515_R.JPG DSC_3533_R.JPG
DSC_3534_R.JPG P1090041_R.JPG
DSC_3665_R.JPG DSC_3671_R.JPG
DSC_3667_R.JPG InkedDSC_3676_R_LI.jpg
DSC_3687_R.JPG DSC_3679_R.JPG
DSC_3697_R.JPG DSC_3731_R.JPG
DSC_3736_R.JPG

5月25日青空の下、体育大会が行われました。

令和6年度のスローガンは

メモリー~仲間とともに楽しみ、思い出を作ろう~

です。

合言葉は「力」でした。

2週間の練習を積み重ね、どの学年の児童も

保護者の方の前で、いいところを見せようと

とても頑張ってる姿が見られました。

途中でころんだり、痛かったりしても

あきらめないで走る、最後までやりぬく

姿がとても印象的でした。

この体育大会を通して、子どもたちは

大きく成長したと思います。

ホントによく頑張りました!

お疲れさまでした!

そして来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様

たくさんの応援、拍手をいただきありがとうございました!

DSC_3497_R.JPG DSC_3483_R.JPG
DSC_3503_R.JPG DSC_3481_R.JPG
DSC_3495_R.JPG DSC_3493_R.JPG

5月25日(土)に体育大会があります。

本番に向けて、毎日どの学年も

練習に励んでいます!

応援団も一生懸命練習しています。

練習の成果を発揮できたらと思います。

多くの方に見に来てもらえるとうれしいですね。

本番までもう少しです。がんばりましょう!