今年度に入ってから初めての参観・懇談がありました。 新しいクラスになり、先生、友だちと少しずつ慣れた様子が見られたのではないかと思います。 いつもより少し張り切っている子どもたちの姿がありました。 先生たちも少し緊張?していました。 参観・懇談にたくさんの保護者の方が来てくださりありがとうございました。 |
5年生
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
1年生を迎える会がありました。 6年生が1年生を連れて入場し、1年生に向けて、学校紹介、みんなでのゲーム、 そして2年生からのプレゼントがありました。 1年生も下坂部小学校の児童の仲間入りです。 これからもわからないことがあったらお兄さん、お姉さんに聞いてくださいね。 よろしくお願いします! |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
今年初めての避難訓練を行いました。 雨だったので避難場所が体育館でした。 出火場所は給食室です。 避難している時は、 静かにハンカチで口をおさえながら スムーズにできていたのが素晴らしかったです。 「おはしもち」を守って、 しっかり避難の仕方を身に付けておいてください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
昨年度まで本校で勤務されていた先生や介助員さんが異動や退職になりました。 全校生みんなで送り出して、離任式を行いました。 離任式では先生から話をしていただき「下坂部小学校はとてもいい学校だった」と 言ってもらえていたのがうれしかったです。 新しい職場や退職された方もいつまでもお元気でお過ごしください。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
校外児童会がありました。 いつも集団登校をしている班で集まり、新1年生の紹介、新しい班長、副班長 集合場所、集合時刻の確認などを行いました。 6年生を中心に朝の集団登校では頑張って来ています。 これからも安全に気を付けて事故のないように登校してください! よろしくお願いします。 |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
令和7年度が始まり、始業式がありました。
最初に新しく着任された先生方、
転入してきた児童の紹介を行いました。
その後、始業式で、担任発表や校歌を歌いました。
式後は学級指導があり、新しいクラスの友だちと
先生と嬉しそうにクラスで話を聞く姿がありました。
やる気にもあふれており、目が輝いて見えました。
4校時には入学式の準備もしてもらいました。
体育館の椅子の整頓、教室の飾りつけ、周辺の清掃と
協力して取り組んで頑張っていました。
今年度も「心のスイッチ」を入れて
頑張ってくれることを期待しています!
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
修了式の前日に大掃除を行い、 当日には、体育館で修了式を行いました。 6年生のいないところがすこしさみしかったです。 その後、教室で春休みのくらしについて話があり、 一人ずつあゆみをもらいました。 低学年が下校の後には、 4、5年生が机といすの移動を行いました。 最後まで学校のために頑張ってくれました。 1年間本当によくがんばりましたね。 4月から新しい学年でも さらなる頑張りを期待しています! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
このクラスで過ごすのも残り2日になりました。 学習の振りかえりや お楽しみ会や学習の発表会をしたり、 クラスで運動場で遊んだりしていました。 この1年間クラスでよくがんばりました! |
![]() |
|
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
1学期、2学期と行ったひまわりマルシェでは多くの人に来ていただいたので、その感謝の気持ちをこめて、自分たちで食べ物や飲み物、そして遊びのお店をひらいたり、報告したりして自分たちで計画して準備して行いました。 沢山の保護者の方にもきていただき、おかしつり・すくいや肉入り焼きそば、フルーツあめ、チョコバナナとわたあめ、不思議なドリンクそして湖西線50周年記念についての報告を行いました。 阿波踊りを踊った後に、それぞれが自分たちがやりたいお店の店番とお客になって開始しました。 ふりかえりでも「お客さんがたくさん来てくれて楽しかった。」 「おいしかった」「がんばった」 「よろんでもらえてうれしかった」と発表していて、感謝の気持ちを伝えられてよかったなあと思いました。 保護者の皆様ありがとうございました! 皆さんもよく頑張りました! |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
6年生を送る会がありました。
これまで集団登校、委員会、クラブ、そして行事では学校の中心となって
がんばってくれた6年生に1~5年生のみんなが感謝の気持ちをこめて
出し物やプレゼントをしました。
それぞれ工夫をしたプレゼントや歌や寸劇の出し物をしていました。
6年生のために感謝の気持ちを表していることが
わかりました。
6年生も反応してくれていて「ありがとう」「はい」と言ってくれたり
拍手をしてくれたり、とても喜んでくれていました。
6年生からは皆さんに歌と給食台カバーのプレゼントをしてもらいました。
6年生の皆さん学校のためにありがとうございました!
小学校生活、残りもうわずかです。最後まで頑張ってください!