3年生

DSC_0023_R.JPG DSC_0022_R.JPG

3年生が書写の時間に習字で「下」を書きました。

まだまだ筆使いが難しいですが、

丁寧に集中して書いている姿が見られました。

自分なりの満足した字が書けたようです。

DSC_0022_R.JPG DSC_0023_R.JPG
DSC_0024_R.JPG DSC_0025_R.JPG

校外児童会と集団下校を行いました。

毎朝来ている集団登校の班で集まり、集合場所・時刻の確認、

気を付けることや、問題点について話し合いました。

また、地区委員の保護者の方にも来ていただき

地区委員会で話し合いをして、校外児童会の

様子を見てもらいました。

運動場に集まり、集団下校をしました。

何か災害や危険なことがあった時には

集団下校で帰らなければならないことがあります。

その際、今日の並び方を忘れずに

素早く並べるようにしてほしいと思います。

地区委員の皆様お忙しい中、ありがとうございました!

DSC_3531_R.JPG
DSC_3511_R.JPG InkedDSC_3515_R_LI.jpg
DSC_3496_R.JPG DSC_3537_R.JPG
InkedDSC_3501_R_LI.jpg DSC_3502_R.JPG
InkedDSC_3521_R_LI.jpg InkedDSC_3522_R_LI.jpg

3年生~6年生が体力測定をしました。

ソフトボール投げ、反復横跳び、上体起こし、立ち幅跳びの

4つを行いました。

それぞれ自分たちの記録に挑戦しようとがんばっていました。

いい記録が出ているといいなと思います。

よくがんばりました!

5月28日 うれしいお弁当日

運動会の予備日で給食を停止していたため、

今日は、お弁当日でした。

いつもの給食とは違う

お家の人が作ってくれたお弁当を

開けた瞬間にとてもうれしそうでした。

みんなおいしそうに食べていました。

作ってくれた保護者の皆様ありがとうございました!

DSC_3488_R.JPG DSC_3491_R.JPG
DSC_3483_R.JPG DSC_3487_R.JPG

5月25日体育大会

InkedDSC_3505_LI.jpg DSC_3503_R.JPG
DSC_3608_R.JPG DSC_3588_R.JPG
DSC_3583_R.JPG DSC_3591_R.JPG
DSC_3604_R.JPG DSC_3600_R.JPG
DSC_3598_R.JPG DSC_3606_R.JPG
InkedP1090051_R_LI.jpg P1090080_R.JPG
DSC_3558_R.JPG InkedDSC_3550_R_LI.jpg
P1090073_R.JPG P1090069_R.JPG
DSC_3509_R.JPG P1090017_R.JPG
P1090021_R.JPG P1090019_R.JPG
DSC_3577_R.JPG DSC_3571_R.JPG
DSC_3621_R.JPG InkedDSC_3639_R_LI.jpg
DSC_3630_R.JPG DSC_3647_R.JPG
P1090101_R.JPG P1090028_R.JPG
DSC_3515_R.JPG DSC_3533_R.JPG
DSC_3534_R.JPG P1090041_R.JPG
DSC_3665_R.JPG DSC_3671_R.JPG
DSC_3667_R.JPG InkedDSC_3676_R_LI.jpg
DSC_3687_R.JPG DSC_3679_R.JPG
DSC_3697_R.JPG DSC_3731_R.JPG
DSC_3736_R.JPG

5月25日青空の下、体育大会が行われました。

令和6年度のスローガンは

メモリー~仲間とともに楽しみ、思い出を作ろう~

です。

合言葉は「力」でした。

2週間の練習を積み重ね、どの学年の児童も

保護者の方の前で、いいところを見せようと

とても頑張ってる姿が見られました。

途中でころんだり、痛かったりしても

あきらめないで走る、最後までやりぬく

姿がとても印象的でした。

この体育大会を通して、子どもたちは

大きく成長したと思います。

ホントによく頑張りました!

お疲れさまでした!

そして来賓の皆様、保護者の皆様、地域の皆様

たくさんの応援、拍手をいただきありがとうございました!

DSC_3497_R.JPG DSC_3483_R.JPG
DSC_3503_R.JPG DSC_3481_R.JPG
DSC_3495_R.JPG DSC_3493_R.JPG

5月25日(土)に体育大会があります。

本番に向けて、毎日どの学年も

練習に励んでいます!

応援団も一生懸命練習しています。

練習の成果を発揮できたらと思います。

多くの方に見に来てもらえるとうれしいですね。

本番までもう少しです。がんばりましょう!

1年生を迎える会

P1080777_R.JPG P1080776_R.JPG
P1080792_R.JPG P1080796_R.JPG
P1080798_R.JPG P1080808_R.JPG
P1080800_R.JPG P1080805_R.JPG
P1080827_R.JPG P1080815_R.JPG
P1080816_R.JPG P1080814_R.JPG
P1080824_R.JPG P1080834_R.JPG

4月25日 1年生を迎える会がありました。

新しく入ってきた1年生をみんなで迎えました。

児童会会長のあいさつ、

学校の紹介、

2年生からの手作り王冠のプレゼント、

みんなで〇×クイズ

そして終わりの言葉でした。

1年生のみなさん、下坂部小学校へようこそ

困ったことがあったら

お兄さん・お姉さんが

きっと助けてくれると思いますよ。

みんなで楽しく学校で勉強しましょう!

P1080755_R.JPG P1080759_R.JPG
P1080767_R.JPG P1080764_R.JPG
P1080768_R.JPG P1080769_R.JPG

4月25日 3年生が校区探検に行きました。

今日は下坂部小学校の北と西側を探検しました。

校区には、どんなものがあるのかを確認しながら、歩いて行きました。

どんなものが見つかったかな?

いっぱい発見できたことと思います。

そしてさすが3年生です。

とてもスムーズに歩けていたと思います。

天気もよく、少し暑かったのですが

最後まで頑張りました!

P1080741_R.JPG P1080743_R.JPG
P1080748_R.JPG P1080744_R.JPG
P1080745_R.JPG P1080746_R.JPG
P1080750_R.JPG

4月24日に火災の避難訓練をしました。

理科室が火事という想定で、

教室から運動場に避難をしました。

おはしもちというきまりを守ることが大切です。

おさない

はしらない

しゃべらない

もどらない

ちかづかない

災害が起きた時は、今日の訓練をしっかりと覚えておいてほしいと思います。

そして、今日の訓練はとてもスムーズにできました。

災害が何もなければいいのですが、もし、起こってしまったら

一番は自分の命は自分で守ることをいつもこころがけてほしいです。

P1080719_R.JPG P1080726_R.JPG
P1080724_R.JPG P1080737_R.JPG
P1080722_R.JPG P1080731_R.JPG
P1080713_R.JPG P1080714_R.JPG
P1080735_R.JPG P1080733_R.JPG

昨日のひまわり、1,2年生に続き、今日は3,4,5,6年生の参観・懇談です。

保護者の方の前でいつもよりも手をあげて、発表したり、本読みしたり、自分の意見を書いたり

と積極的に取り組んでいる児童の姿が見られました。

保護者の皆さま ありがとうございました!