カテゴリを追加

DSC_3500_R.JPG DSC_3503_R.JPG
DSC_3511_R.JPG DSC_3484_R.JPG
DSC_3522_R.JPG DSC_3510_R.JPG
DSC_3507_R.JPG DSC_3514_R.JPG
DSC_3498_R.JPG DSC_3490_R.JPG
DSC_3487_R.JPG DSC_3486_R.JPG
DSC_3528_R.JPG

6年生が近松の学習で園田学園女子大学にある近松研究所の見学をさせていただきました。

学長の大江先生から近松門左衛門や文楽(浄瑠璃)の話など

わかりやすく話をしていただきました。

坂本先生から近松に関する貴重な資料をみせていただき、

興味深く見ていました。閲覧室には近松に関する文献や本が

たくさんあり、時間がたりなくて残念と思うほど

一生懸命読んでいる姿がありました。

大江先生、坂本先生また先生方、またお手伝いいただいた

学生の皆様、本当にありがとうございました。

学んだことを生かして

さらに近松学習を深めて

取り組んでいってほしいと思います。

今日からクラブ!

IMG_5714.jpg

IMG_5713.jpg IMG_5710.jpg

 今日からクラブ活動が始まりました。4年生以上の児童が、自分の興味関心にあわせて参加するクラブを決めて、年間8回、活動していきます。

今日は、第1回の活動日でした。写真は、サッカークラブ、陸上クラブ、理科実験クラブの活動の様子です。

今年度は、その3つのクラブ以外に、バスケットクラブ、バトミントンクラブ、ダンスクラブ、百人一首クラブ、マンガクラブ、パソコンクラブ、和文化クラブの、合わせて10のクラブに分かれて活動をすすめていきます。

また、下坂部小学校にはそれ以外に課外クラブとして浄瑠璃クラブがあり、今年も28人の児童で活動が始まりました。浄瑠璃クラブは近松門左衛門にゆかりのある下坂部小学校ならではのクラブで、30年以上に渡って活動が続いています。コロナ禍で発表の機会が限られていますが、今年も方法を工夫して、たくさんの方々に見ていただける陽にしていきたいと考えています。

低学年ブロック 研究授業

 

doutoku2.jpg

10月15日(火) 5時間目 1-2中川学級で低学年の研究授業が行われました。本校の研究テーマである「対話と共有」を道徳の授業で研究しました。

 

授業のめあては「みんなのものをつかうとき、どのようにつかうかかんがえよう」で、教科書の絵を見て、その絵の行動がなぜいけないのかを考えさせる授業でした。

花壇にボールを蹴り入れている絵を見て、一人の女の子が「花壇にボールを入れるのはいけないと思います」なぜなら、一つの命が無駄になるからです」と答えていました。

ただ、「ダメです」「いけないです」ではなく、どうしていけないのかを考えさせることの大切さを感じる授業でした。doutoku3.jpg

doutoku1.jpg

学校だより7月号