![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
![]() |
3年生があまたん学習で歴史博物館、尼崎城、と尼崎中央緑地に行きました。
貸し切りバスでまずは、歴史博物館に行きました。
歴史博物館では、綿から糸を作る綿の種とりと糸繰り体験と
中の展示の見学をさせてもらいました。
昔の道具などもたくさんあり、
昔と今の生活の違いや
尼崎市の昔から現代までの歴史がよくわかりました。
尼崎城では尼崎城のでき方や歴史についてわかりやすく説明してもらい、
城の中には、ゲーム的なものもあったり、
日本の各城の手ぬぐいが展示してあったりしました。
尼崎城のVRシアターでは、近松門左衛門さんがガイドしているのも
とてもおもしろかったです。
午後は、尼崎中央緑地に行きました。とても寒くて雪がちらついていたので
バスの中でお弁当を食べました。
食べ終わった後、外に出ると日差しが見られ、少し暖かくなり、森を散策したり、
広い芝生の上や遊具でみんなで遊んで楽しむことができました。
尼崎のことを学んだり、緑地でみんなで遊んだり
充実したあまたん学習ができたと思います。