2023年10月アーカイブ

DSC_2944_R.JPG DSC_2955_R.JPG
DSC_2958_R.JPG DSC_2945_R.JPG
DSC_2946_R.JPG DSC_2972_R.JPG

1年生が生活科が育てたサツマイモを掘りました。

グリーンワールドの葉っぱで覆われた場所の土の中を掘り返してみると・・

大きなサツマイモがたくさん出てきました。

丁寧に一つずつ掘り出していきました。

一緒に育てていたサトイモも先生に見せてもらいました。

一つの枝からたくさんのイモができていて驚いていました。

収穫した後は、じっくり観察して、サツマイモの絵を描きました。

10月22日(日)

広済寺・近松記念館で毎年行われている

大近松祭に浄瑠璃クラブの児童39名が出演しました。

今年は、近松門左衛門の没後、300年という

節目の300年祭でした。

近松記念館の会場がお客様でいっぱいになり、立ち見も

多く出るほど大盛況でした。

休み時間の練習の成果を生かし、

本番でも、踊りを舞う4人も堂々とした舞を披露し、

太鼓・三味線の児童は、生の音で上手に演奏し、

語りの児童は朗々と大きな声を響かせていました。

そして、終わった後には、会場から大きな拍手をもらいました。

この舞台に立ち、地域や保護者の前で演じることができたことは

とてもよかったと思います。

そして、浄瑠璃クラブの皆さんは、本当によくがんばりました!

とても素晴らしかったです。

次は近松デーです。下坂部小学校の児童のみんなや

保護者の皆様にもぜひ、今日のような演舞を見せてあげてください。

DSC_2930_R.JPG DSC_2921_R.JPG
DSC_2976_R.JPG DSC_2956_R.JPG
DSC_2962_R.JPG DSC_2949_R.JPG
DSC_2973_R.JPG DSC_2939_R.JPG
DSC_2984_R.JPG DSC_2918_R.JPG
2  DSC_2925_R.jpg 2DSC_2990_R.jpg

2年生が校区にあるいろいろな施設を訪れて

施設の人たちにインタビューしました。

それぞれのグループに分かれて、保護者の方にも

引率をお願いして、連れて行ってもらいました。

役割を決めて、タブレットでインタビューの様子の

撮影も行いました。

インタビューでは、一人ずつが考えてきた

質問を施設の人に行い、その質問に施設の方が

丁寧に答えていただいたり

施設の中を案内してくれたりしたところもあったようです。

しっかりインタビューしてきたことを

クラスや学年のみんなにも伝えてくださいね。

そして引率してくださった保護者の皆様

ありがとうございました!

DSC_2837_R.JPG

DSC_2840_R.JPG

DSC_2841_R.JPG DSC_2845_R.JPG
DSC_2853_R.JPG DSC_2838_R.JPG
DSC_2865_R.JPG DSC_2869_R.JPG

10月20日

下小まつりが行われました。

4,5,6年生がクラスで考えたお店を作り、

低学年や保護者の人、高学年も交代してお店で

遊びました。

店番では一人一人が自分の役割をしていて、

宣伝係の人は大きな声でお店の呼びかけをしていました。

また、高学年の児童が低学年の児童に優しく声を掛け、

お店の説明をしているのを見て

心が温かくなりました。

あちこちで多くの列もできていて、お店は大繁盛でした。

保護者や地域の方、保育園の園児も来ていただきました。

ありがとうございました。

クラスの団結も強まったのではないかと思います。

みんなのスマイルがたくさん見られた下小まつりでした!

DSC_2883_R.JPG DSC_2835_R.JPG
DSC_2888_R.JPG DSC_2836_R.JPG
DSC_2893_R.JPG DSC_2901_R.JPG
DSC_2899_R.JPG DSC_2889_R.JPG
DSC_2895_R.JPG DSC_2885_R.JPG
DSC_2900_R.JPG DSC_2902_R.JPG
DSC_2909_R.JPG DSC_2896_R.JPG
DSC_2890_R.JPG DSC_2891_R.JPG

自然学校5日目

DSC_2761_R.JPG DSC_2772_R.JPG
DSC_2767_R.JPG DSC_2791_R.JPG
DSC_2794_R.JPG DSC_2813_R.JPG
DSC_2807_R.JPG DSC_2784_R.JPG
DSC_2819_R.JPG DSC_2824_R.JPG
DSC_2829_R.JPG DSC_2830_R.JPG

自然学校5日目です。

今日が最終日です。

感謝の気持ちをこめて自分たちが

使用した部屋や玄関やトイレなどを 清掃しました。

その後、昨日集めた木の実や枝や葉っぱ、

すすきなどを使って

自然学校の思い出の作品を制作しました。

リーダーが丸太を切ってくれて、

みんなにプレゼントしてくれたものを台にして

ボンドやグルーガンを使ってのせたり、

すすきをまとめたりして、作りました。

工夫した作品が数多く見られました。

退所式では、施設の人に感謝の気持ちを伝えました。

5日間、お世話になった施設や職員の方と離れるのは名残惜しいです。

無事、学校に到着しました。

少し疲れた様子も見られましたが、

大きなけがや事故もなく、

帰ることができてよかったです。

この5日間、自然のなかで様々な体験をしてきました。

初めての経験もたくさんしました。

最初は不安なこともありましたが、

やってみると、できることもあり、

挑戦することの大切さを学びました。

集団のなかで一緒に過ごすことで、

友だちのことを理解し、

助け合うことで、 絆を深めることができました。

また、自分のことは自分でする 自立する力もついたと思います。

この5日間で5年生は 大きく成長したと思います。

自然学校で学んだことを 学校生活で生かしてほしいと思います。

自然学校4日目

自然学校4日目です。

今日は午前中にクラフトワークの材料集めをしました。
朝食を食べた後、クラフトの材料を見つけに森の中に行きました。
栗やどんくり、枝や葉っぱすすきなどを集めました。
明日のクラフト作りを楽しみにする児童が多かったです。
一組と二組が交代で、
クライミングウォールと公式雪合戦をしました。
クライミングウォールは、
体育館の屋根まであるような壁を上まで登っている人も多くいました。
難しいことでも挑戦すればできる達成感が得られる活動でした。
公式雪合戦は、
相手に球を当てたり、旗をとったりして勝敗を競いました。
どの班も作戦タイムでは、
協力して勝つためにどうしたらよいか真剣に
考えていました。仲間と協力することの大切さを学ぶことができました。
夕方にスタンツ練習を行い、夕食を食べた後に、自然学校の最後の
メインイベントであるキャンプファイヤーを行いました。
みんなのスタンツで盛り上がり、
4日間を共にしたリーダーの言葉に涙する児童も見られました。
最後には、一人一本のトーチ棒のついた火を見つめ、
自然学校の思い出をふりかえりながら
キャンプファイヤーを終えました。

自然学校の思い出が一人ひとりの心の中に深く
刻まれたことと思います。
hi4 (30).JPG hi4 (29).JPG
hi4 (28).JPG hi4 (24).JPG
hi4 (25).JPG hi4 (27).JPG
hi4 (26).JPG hi4 (23).JPG
hi4 (20).JPG hi4 (19).JPG
hi4 (21).JPG hi4 (18).JPG
hi4 (17).JPG hi4 (22).JPG
hi4 (14).JPG hi4 (16).JPG
hi4 (12).JPG hi4 (15).JPG
hi4 (11).JPG hi4 (7).JPG
hi4 (4).JPG hi4 (8).JPG
hi4 (2).JPG hi4 (1).JPG
hi4 (5).JPG hi4 (6).JPG
hi4 (3).JPG hi4 (9).JPG
hi4 (10).JPG

自然学校3日目

自然学校3日目です。
クラスごとに午前と午後で入れ替えて、
沢登り、ツリーイングをしました。
沢登りは少し水に入ると冷たかったですが、
全員ゴールの滝までたどり着くことができました。
ツリーイングは、
それぞれ高い木に登り、
高いところから見晴らしの良い景色を
眺めることができました。

天気も晴れていてとても気持ちがよかったです。
その後は、トーチ棒作りをしました。
一人ひとりが自分のトーチ棒を作りました。
声を掛け合いながら協力して作る姿が見られました。
夜には星空観察をしました。
満点の星空が見え、とてもきれいでした。
自然の中での活動では、初めての経験も多く
とても貴重な体験ができてよかったです!

sizenn1011 (96).JPGのサムネイル画像 sizenn1011 (95).JPGのサムネイル画像
sizenn1011 (94).JPGのサムネイル画像 sizenn1011 (93).JPGのサムネイル画像
sizenn1011 (91).JPGのサムネイル画像 sizenn1011 (92).JPGのサムネイル画像
sizenn1011 (8).JPGのサムネイル画像 sizenn1011 (90).JPGのサムネイル画像
sizenn1011 (9).JPGのサムネイル画像 sizenn1011 (5).JPGのサムネイル画像
sizenn1011 (7).JPGのサムネイル画像 sizenn1011 (6).JPGのサムネイル画像
sizenn1011 (3).JPGのサムネイル画像 sizenn1011 (4).JPGのサムネイル画像
sizenn1011 (1).JPGのサムネイル画像 sizenn1011 (2).JPGのサムネイル画像

自然学校2日目

2日目です。
昨日はなかなか寝つけなかった児童もいたようですが、朝はみんな元気でした。
あいにくの雨でしたが、計画通り野外炊事を行いました。
野菜を切る、米を洗う、火を起こすの役割を決め、カレー作りと飯盒でご飯を炊きました。
火を起こすところでなかなか時間がかかっている班もありましたが、みんなで協力し、手際よく作業していたので、予想以上に早くできあがりました。
自分たちが作ったカレーの味は最高においしかったです。
後片付けは黒くなった鍋をピカピカに銀色になるまで洗いました。リーダーや施設の人にチェックして合格するまで何度もやり直していました。合格と言われるとやった!ととても嬉しそうでした。
午後からはワンフォアオールという仲間づくりゲームでした。
フラフープくぐりや団結の木など様々なゲームをして「みんなで協力することの楽しさや大切さ」を学びました。

最後にクラスで大縄跳び5回を目標に頑張りました。難しかったのですが両クラスとも一回跳べました!
雨が降ったりやんだり晴れ間が出たり、山の天気は変わりやすいことを実感しました。ナイトハイクも悪天候のため難しそうです。明日からは晴れてくれることを願っています。

2hime  (1).JPGのサムネイル画像のサムネイル画像
2hime  (2).JPGのサムネイル画像のサムネイル画像
2hime  (3).JPGのサムネイル画像
2hime  (4).JPGのサムネイル画像
2hime  (5).JPGのサムネイル画像
2hime  (6).JPGのサムネイル画像
2hime  (7).JPGのサムネイル画像
2hime  (9).JPGのサムネイル画像2hime  (8).JPGのサムネイル画像
2hime  (10).JPGのサムネイル画像
2hime  (11).JPGのサムネイル画像
2hime  (12).JPGのサムネイル画像
2hime  (13).JPGのサムネイル画像
2hime  (14).JPGのサムネイル画像2hime  (18).JPGのサムネイル画像2hime  (16).JPGのサムネイル画像2hime  (17).JPGのサムネイル画像2hime  (15).JPGのサムネイル画像

自然学校1日目

R5_sizenn12 (1).JPGのサムネイル画像 5年生が自然学校に出発しました。
4泊5日で美方高原自然の家とちのき村に行きました。
体育館で出発式を行い、バスに乗ってまずは、立杭焼きの陶の里に行きました。

R5_sizenn11 (1).JPGのサムネイル画像
R5_sizenn10 (1).JPGのサムネイル画像
R5_sizenn09 (1).JPGのサムネイル画像 陶芸体験を行い、一人ひとりが粘土をこねて、皿や茶碗、コップや湯呑みなどを作りました。

R5_sizenn08 (1).JPGのサムネイル画像

作品ができると満足そうな顔が見られました。あとで焼いてもらい、届けてくれるそうです。


作品が出来上がるのが待ちどおしくなりました。

R5_sizenn07 (1).JPGのサムネイル画像
R5_sizenn06 (1).JPGのサムネイル画像 とちのき村の施設にバスで坂をあがるときには、少し雨が降っていて、まわりは真っ白な霧に囲まれて前がまったく見えなくなるほどでした。
まるで異世界に入っていくようでした。
それでも無事に施設に到着しました。

R5_sizenn05 (1).JPGのサムネイル画像
R5_sizenn04 (1).JPGのサムネイル画像 自然散策は雨でできませんでしたが、入所式、長洲小との対面式、夕食、お風呂、そしてリーダー交流会とみんなとても元気に、楽しみながら過ごすことができました。
明日からの体験活動も友だちと協力しながら、やり遂げてくれることを期待しています。
R5_sizenn03 (1).JPGのサムネイル画像
R5_sizenn02 (1).JPGのサムネイル画像
R5_sizenn01 (1).JPGのサムネイル画像
DSC_2098_R.JPG DSC_2095_R.JPG
DSC_2111_R.JPG DSC_2096_R.JPG
DSC_2104_R.JPG DSC_2094_R.JPG
DSC_2118_R.JPG DSC_2105_R.JPG

10月11日の連合体育大会に向けて

6年生の選ばれた選手の人たちが練習に励んでいます。

本番もいい自己ベストが更新できるようにがんばってください!

DSC_2061_R.JPG

1年生がプログラミングの授業に挑戦しました!ロジカ・エデュケーションの会社の方に来てもらい、教えていただきました。キャラクターにどのように指示を出せば、動くのかを考えて、いろいろと試しながら、取り組んでいました。なんとなく動いたではなく、考えて動かすことの大切を学びました。とても楽しく真剣にしている姿が印象的でした。

DSC_2097_R.JPG DSC_2065_R.JPG
DSC_2101_R.JPG DSC_2056_R.JPG
DSC_2062_R.JPG DSC_2100_R.JPG
DSC_2089_R.JPG DSC_2084_R.JPG
DSC_2087_R.JPG DSC_2086_R.JPG
DSC_2092_R.JPG DSC_2082_R.JPG

4年生が未来(ミラクル)の授業で尼崎市立歴史博物館の辻川先生とくぼにわ先生に

昔の尼崎の水害の様子について話してもらいました。

写真を見ながら、昭和9年の室戸台風の時に

下坂部小学校の児童も8名なくなっていたことなど詳しく教えてもらいました。

また、地図を見ながら、

昔と今を比べて増えたものや減ったもの、

そして変わったところをみんなで話し合い、発表しました。

畑や田が少なくなり、住宅や建物が増えて、

人が増えていることで

災害からみんなを守るために必要な取り組みが進んできたことなどを教えてもらいました。

ありがとうございました!

令和5年度 11月行事予定

曜日 行  事
1 下小まつり(予備)短縮5校時
2
3 文化の日
4
5
6 委員会
7 朝会
8
9 図工展(児童鑑賞)
10 図工展(児童鑑賞、放課後保護者鑑賞)
11 図工展(保護者鑑賞)・オープンスクール
12
13 代休日
14 4年音楽演奏披露
15
曜日 行  事
16

4年市音楽会出演

3年プログラミング授業

17
18
19
20 クラブ
21
22 避難訓練
23 勤労感謝の日 学校開放運動会
24 1年校外学習(上坂部西公園)
25
26
27
28
29
30

10月4日に3年生が社会見学で

スーパーマルハチ下坂部店に行きました。

スーパーマーケットでは、お店の中や裏のバックヤードまで

見学させていただきました。

一人一人がタブレットをもち、お店の工夫を探して

撮影もさせてもらいました。

また、普段見ることのできないバックヤードでのお店の人たちが

食材を切ったり、機械でラップを包んでいたりする

仕事の様子を見せてもらいました。

また、冷凍庫の中にも入らせてもらいました。

「冷たい!」と思わず声がでるほどでした。

見学の最後には、

質問にとても丁寧に答えていただきました。

一日にお店にどれくらいの人が来るかや

お店に来てもらう工夫についてたずねたり、

値段の決め方や賞味期限のことも聞いたりして、

詳しく教えてくださいました。

この見学で聞いたこと、撮影したことをもとにして社会の時間に

お店の工夫についてまとめていきます。

店長さんをはじめ、店員の皆様方

お忙しい中、下坂部小学校の3年生のために

時間をとっていただき、見学を快く受けてくださり、

本当にありがとうございました!

DSC_2051_R.JPG DSC_2053_R.JPG
DSC_2054_R.JPG DSC_2061_R.JPG
DSC_2055_R.JPG DSC_2059_R.JPG
DSC_2071_R.JPG DSC_2065_R.JPG
DSC_2077_R.JPG DSC_2080_R.JPG
DSC_2083_R.JPG DSC_2085_R.JPG
DSC_2089_R.JPG DSC_2091_R.JPG

DSC_2029_R.JPG

DSC_2043_R.JPG

DSC_2033_R.JPG DSC_2036_R.JPG
DSC_2039_R.JPG

読書の秋です。

読書週間(10月まるごとブックマンスリー)が

今週から始まりました。

ブックママ(図書ボランティア)さんが

読み聞かせをしてくれています。

それぞれの学年に応じた話を

選んでくれています。

落語の話もあります。

みんな真剣に聞いている様子でした。

それ以外にもこの期間に

図書委員のお話配達、

「ビンゴでピースをゲット」という

読書ジグソーパズルなどもあります。

この機会にたくさんの本を読んでくれると

いいなと思います。

ブックママさんありがとうございます!

10月 学校だより

10月の学校だよりです。

学校便り 10月号.pdf