2023年2月アーカイブ

2月の参観・懇談も3日目。今日は1,2年生の参観・懇談でした。

1年生は生活科で取り組んできたおもちゃづくりで、おもちゃのお店をつくって、来てくださったお父さん、お母さんにお客さんになってもらって、遊び方を教えたり説明したりしました。

1年生は今日のためにはりきって準備をしてきました。

たくさんの方がお客さんになってくれて、とてもにぎやかで楽しい参観日になりました。

IMG_0592.jpgIMG_0593.jpg

IMG_0595.jpgIMG_0597.jpg

2年生は、詩の発表と、自分たちが成長したことの発表をしました。

詩の発表は前に出て大きな声で朗読しました。

自分たちが成長したことは、タブレットで作成した資料を映しながら発表しました。

ちょっぴり緊張していたようですが、大きな拍手をしてもらって、みんなうれしそうでした。

IMG_0586.jpgIMG_0587.jpg

IMG_0590.jpgIMG_0589.jpg

P1050685_R.JPG

ひまわり学級は、ユニバーサルスポーツで玉入れとモルックをしました。保護者 対子どもたちの玉入れは大いに盛り上がりました。

P1050677_R.JPG

3年生は、「お気に入りのものを発表しよう」と暗唱をしました。 

みんなの前で撮影した写真を見せながら、発表しました。

「竹取物語」や「夕日がせなかをおしてくる」などの詩を暗唱しました。

P1050681_R.JPG お気に入りのものとして「グリーンワールドで作った野菜」や「夏休み作品展で作った作品」などを発表していました。
P1050682_R.JPG 4年生は、「人権について考えよう」という道徳の学習を行いました。視覚障害をもっているピアニストの辻井伸行さんの話をしました。
P1050696_R.JPG

学習のふりかえりとして

「あきらめずに挑戦することの大切さ」や「みんな、一生懸命努力している」ことに気づくことができました。

いよいよ今年最後の参観・懇談となりました。

まず1日目は5,6年生。

午前中に雨が降り、肌寒くなりましたが、たくさんの方が来てくださりありがとうございました。

5年生は、総合的な学習で給食の残食問題に取り組んでいます。

今日は、献立による残食の違いや市内の5校ほどの残食調査の結果のデータをもとに、気が付くことを出し合いました。

お肉よりも野菜中心の献立の方が残食が多いことや、ポークビーンズやホイコーローなどの味の濃いメニューの方が残食が少ないこともわかりました。

一方で「野菜をたくさん食べてほしいし・・・」や「素材の味も大事だし・・・」というつぶやきが聞こえました。

また、市内の残食がとても少ない学校のデータを見て、「どんな取り組みをしているか聞いてみたい。」という声も上がっていました。

これから、どんな方向に発展していくか、楽しみです。

6年生が「今、私は、ぼくは」のテーマで、自分が大切にしていることや将来の夢などをスピーチで発表していました。

「この6年間で、人とのつながりの大切さを学んだ。」「将来は電力会社で働いてSDGsのことを考えたい。」「保護権や保護犬のことを考えたい。」など、ふだんは口にしないけれど、社会の一員としてしっかり歩み始めていることがよく伝わってくるスピーチがたくさんありました。

6年生は卒業式まであとわずか・・・。

残り少ない小学校生活を大切にしながら、次のスタートに向けた準備をしていきましょう。

6年生は参観授業の後、学年PTAの活動で玉入れをして、楽しい時間を過ごしました。

1年生の時にはとんでもなく高かった籠がすぐそこに届くようになっていました。

IMG_0569.jpgIMG_0573.jpg

IMG_0565.jpgIMG_0566.jpg

IMG_0577.jpgIMG_0575.jpg

ひまわり学級では、毎年お別れ遠足もかねてキッザニア甲子園に社会見学に行っています。

今年も3年生以上のメンバーで行ってきました。

毎年行っているので、お店の内容や場所もよくわかっていて、事前に体験したいお店を決めて、グループで相談してお店を回る順番も決めてまわりました。

同じようにお別れ遠足で来ている学校も多く、たくさんの人がいましたが、迷子になることもけんかすることもなく、協力して楽しい一日を送ることができました。

病院(新生児室)

IMG_0517.jpgIMG_0521.jpg

リユースショップ(宝石鑑定)

IMG_0530.jpgIMG_0537.jpg

阪神電車

IMG_0527.jpgIMG_0523.jpg

警察署・警備センター

IMG_0542.jpgIMG_0539.jpg

街時計

IMG_0547.jpgIMG_0546.jpg

記念写真

IMG_0559.jpgIMG_0560.jpg

今日は下小検定!!

今日は下小計算チャレンジ検定試験、略して下小検定です。

毎週火曜日のの基礎基本タイムに計算に取り組んでいるので、その力試しを年2回しています。

掃除が終わった1時40分に教頭先生が「今から下小計算チャレンジ検定試験を始めます。」と放送を入れてくれて、
全校一斉に取り組みました。

1年生はたしざん、ひきざんを合わせて50問、

2年生はたしざん、ひきざん、かけざんを合わせて100問、

3年生以上はたしざん、ひきざん、かけざん、わりざんの四則混合の問題を100問、

それぞれ5分間チャレンジし、90点以上を目指します。

98点以上は特別にA認定になります。

みんな、とっても集中して取り組んでいました。

IMG_0478.jpgIMG_0480.jpg

IMG_0481.jpgIMG_0482.jpg

2年生は近松郷土学習で「近松かるた」に取り組んでいます。

「近松かるた」は平成6年ごろに、尼崎市が近松門左衛門についての取り組みを進めていた時に、市内の小学生から文を募集して作られたかるたです。

「竹本座 歌舞伎の作者 近松さん」

「国姓爺(こくせんや) 日本中国 橋わたし」

「七十二まで 長生きした 近松さん」

「命日を しのんでひらく 近松祭」といったかるたです。

広済寺でのかるた会も、3年ぶりとなりました。

本堂の中に入らせていただいて、ちょっと特別なかるた会になりました。

終わってから、近松門左衛門のお墓にお参りしました。

IMG_0342.jpg

IMG_0344.jpg

IMG_0345.jpgIMG_0347.jpg

IMG_0353.jpgIMG_0358.jpg

IMG_0362.jpgIMG_0363.jpg

恒例の6年生の校内バスケットボール大会をしました。

この日のために、体育の時間、20分休み、昼休みに練習を重ねてきました。

試合前にはどちらのクラスも円陣を組んで掛け声をかけるなど、気合たっぷりでした。

どの試合も、真剣勝負。

ボールの主導権が変わるたびに、ゴールが決まるたびに、歓声と拍手が起こりました。

一生懸命さが伝わってくるとても気持ちのいいゲームでした。

結果は、男女とも1組が勝ちました。

勝ったチームは、今週金曜日に潮小学校で行われる地区バスケットボール大会に出場します。

IMG_0371.jpgIMG_0370.jpg

IMG_0373.jpgIMG_0376.jpg

IMG_0381.jpgIMG_0383.jpg

学校だより2月号

2月の学校だよりです。

050201 学校だより 2月号.pdf