2022年11月アーカイブ

リズムジャンプとは、ビートのきいた音楽に合わせてラインに沿って様々なステップを組み合わせてジャンプをする運動で、尼崎市では子どもたちの体力向上のために、学校での導入を進めています。

今日は、小田北中学校の体育の先生を講師にお迎えして、5年生がリズムジャンプにチャレンジしました。

ノリのいい音楽に、はじめから子どもたちは楽しそう。

最初は両足で跳ぶシンプルなジャンプから、足をクロスさせたり手の動きを合わせたり半回転したりと、徐々に複雑な動きに進んでいきました。

動きがこんがらがったり、思うようにステップが踏めなかったりする子もいましたが、最初に「うまくできなくてもだいじょうぶ。やっているうちにできるようになるから。」という先生の言葉に安心したのか、みんな複雑なステップにもどんどんチャレンジしていました。

リズムジャンプは体育のウォーミングアップとしても、様々な運動に必要なリズムをつかむための運動としてもどんどん取り入れていけそうです。

IMG_9845.jpgIMG_9846.jpg

IMG_9847.jpgIMG_9850.jpg

プログラミングの学習

ひまわりの5,6年生の学習で、プログラミングに取り組んでいます。

この日は、プログラミングのレゴのキットを使って、小さなカタツムリの車を組み立て、「光る」「音が鳴る」の指令をプログラミングしました。

パソコンの画面のガイドに沿ってプログラミングしていくと、それぞれオリジナルの動作をしてくれます。

はじめちょっと戸惑っていましたが、慣れてくるとどんどん進んでいき、先にできた人は困っている友達の相談にものっていました。

ガイドにはどんどんステップアップした内容も入っているので、これからが楽しみです!!

IMG_9824.jpgIMG_9823.jpg

IMG_9833.jpgIMG_9831.jpg

学校の施設を運動を目的に使用する団体が組織する学校開放委員会主催のスポーツフェスタが、11月26日土曜日に3年ぶりに開催されました。

以前は運動場で運動会をしていましたが、ここ数年は体育館でニュースポーツと玉入れをしています。

この2年間、コロナの流行で開催を見合わせていましたが、今年は3年ぶりに開催でき、たくさんの方々が参加してくださいました。

前半はニュースポーツの「ボッチャ」

年齢や体力の差があっても楽しめる競技です。

後半は恒例の「玉入れ」

玉入れは、よく運動会で1年生の団体競技になっていますが、全国選手権があるくらい、真剣にすると技と集中力が求められる競技です。

どちらも、大人のチーム同士、子どものチーム同士で対戦し、白熱した熱戦が繰り広げられました。

普段は、バラバラの団体で活動している人たちが、1年に1度集まって楽しく汗を流していました。

企画・運営をしてくださった係の皆さん、ありがとうございました!!

IMG_9765.jpgIMG_9767.jpg

IMG_9771.jpgIMG_9778.jpg

IMG_9785.jpgIMG_9783.jpg

25日金曜日に、2年生は社会見学で王子動物園に行ってきました。

去年はコロナの流行で行けなかったので、2年生にとっては初めての遠出です。

到着して、まず全員でぐるっと園内を見学。

そのあと、グループごとに分かれてみたいところを回りました。

ゾウ、ペンギン、カピバラ、カバ、ダチョウ、カンガルー、シマウマ、キリン、オランウータン、ワニ、クマ、ホッキョクグマ、アシカ、コアラ、パンダ、フラミンゴ、トラ、チータ・・・。

あらかじめ見たい動物とまわる順番を決めて、園内地図を手に回りました。

広い園内なので、迷子になる班もあるだろうな、途中で意見が合わなくてはぐれる班もあるだろうな、広い園内で思ったより時間がかかって集合時間に間に合わない班もあるだろうな、といろいろ心配していたのですが、その心配は全く必要なく、数号時間の5分前に全員が戻ってきました。

すばらしい2年生です!!

お天気にも恵まれ、すてきな秋の一日を過ごしました。

IMG_9727.jpgIMG_9734.jpg

IMG_9744.jpgIMG_9738.jpg

IMG_9749.jpgIMG_9746.jpg

避難訓練をしました

今日は、火災を想定した避難訓練をしました。

いつもは授業中にしていますが、今日は20分休みにしました。

授業中であれば、担任の先生の指示と避難誘導に従えばいいのですが、今日は自分自身で考えて避難行動を

とる練習をしました。

運動場には非常ベルとそのあとの放送が聞こえにくいようでしたが、みんなが避難してくる様子をみて、

遊んでいる場合ではないと察知して、自然と運動場の真ん中に集まり、非常ベルから5分15秒後には全員の

安全確認ができました。

忙しい中、尼崎市消防局の方が来てくださり、避難の講評と消火訓練をしてくださいました。

終わった後、1年生は消防自動車の見学もさせていただきました。

いつ、どんな時に災害が起こるかわかりません。

今日のように、あわてずすばやく避難することが本当に大切ですね。

IMG_9698.jpgIMG_9699.jpg

IMG_9702.jpgIMG_9703.jpg

5年生 自然学校5日目!!

今年の5年生の自然学校は、コロナ対応で2泊3日の宿泊と2日の日帰り、計5日間で行っています。

いよいよ自然学校の5日目、11月15日に六甲山のアスレチック施設「グリーニア」に行ってきました。

絶好のお天気に恵まれたものの、11月の六甲山の上は寒かったのですが、子どもたちは寒さなんてなんのその、グループごとにオリエンテーリングやアスレチックに挑戦しました。

水上アスレチックにも果敢に挑戦し、水の中に落ちた人もたくさんいましたが、それもいい思い出になりました。

IMG_9658.jpg

IMG_9662.jpg

IMG_9666.jpgIMG_9661.jpg

IMG_9668.jpgIMG_9675.jpg

IMG_9674.jpg

IMG_9680.jpg

音楽会 がんばりました!!

11月11日、12日の2日間で音楽会を行いました。

11日は児童鑑賞、12日は保護者鑑賞でした。

2年前の音楽会では歌唱も鍵盤ハーモニカ奏もハーモニカ奏もできなかったのですが、今回の音楽会では距離をとりながらどれも練習でき、音楽会でたくさんの方の前で演奏できました。

また、保護者鑑賞は学年ごとの入れ替え制でしたが、人数制限をせず、たくさんの方に見に来ていただくことができました。

ご家族の皆様、温かい拍手、ありがとうございました!!

1年 歌「うちゅうじんにあえたら」 合奏「きらきら星変奏曲」

IMG_9560.jpg

IMG_9563.jpg

2年 トトロ・さんぽ・ねこバスメドレー

IMG_9566.jpgIMG_9568.jpg

3年 斉唱「こころパレット」 合奏唱「とどけよう このゆめを」 合奏「ラ・クンパルシータ」

IMG_9571.jpg

IMG_9579.jpg

4年 合唱「にじいろ」 合奏「魔法のすす」

IMG_9577.jpg

IMG_9580.jpg

5年 合唱「マイバラード」 合奏「ルパン三世のテーマ」

IMG_9583.jpgIMG_9587.jpg

6年 合唱「大切なもの」 合奏「惑星より『木星』」

IMG_9592.jpgIMG_9594.jpg

P1050363_R.jpg 1年生
P1050369_R.jpg 2年生
P1050385_R.jpg 3年生
P1050391_R.jpg 4年生
P1050399_R.jpg 5年生
P1050407_R.jpg 6年生

明日、明後日の本番に向けての最後のリハーサルです。

これまでの練習の成果を発揮できるようにしっかりと練習をしていました。

本番での合唱や演奏をお楽しみにしてください。

11月5日(土)に地域学校運営協議会・開放運営員会が中心になって校舎のペンキ塗りを行ってくれました。

地域の方々や保護者、児童50名近くの方が参加してくれて、北校舎の一階の西側部分のペンキを塗ってくれました。

あっという間に汚れていた廊下の壁が見違えるほど美しくなりました。ありがとうございました!!

P1050340.JPG

塗る前P1050335.JPG

塗った後P1050354.JPG

P1050345.JPG P1050344.JPG
P1050347.JPG P1050346.JPG
P1050349.JPG P1050348.JPG
P1050352.JPG P1050350.JPG

先週から、音楽会の体育館練習が始まりました。

音楽室や教室での練習とは全く勝手が違うのですが、今週になるとずいぶん体育館での合唱や演奏に慣れてきたようです。

ちょっぴり緊張感も持ちながら、聞いてもらうということを意識して、姿勢や表情も教室で練習していた時とは全く違います。

コロナ感染対策で、音楽の学習で歌唱ができない期間が長かったのでちょっぴり心配していたのですが、どの学年の子どもたちもその学年らしいのびのびとした歌声で、思わずうるっとしてしまいそうです。

音楽ってほんとにいいですね。

さて、児童鑑賞日は11日金曜日、保護者鑑賞日は12日土曜日です。

それまであと1週間ちょっと・・・さらなるパワーアップを期待しています。

IMG_9480.jpg

IMG_9474.jpg

IMG_9498.jpgIMG_9505.jpg

学校だより 11月号

221101 学校便り 11月号.pdf

学校だより11月号です。