2021年10月アーカイブ

IMG_6400.jpg

10月22日に今年度第1回目の学校運営協議会を開催しました。

本来であれば1学期に実施したかったところですが、感染状況の見通しが立たず、2学期になってしまいました。

昨年度、学校運営協議会を立ち上げてコミュニティ・スクールを導入して、今年で2年目になります。2年目ということで、運営協議会の委員の皆さんも、学校の様子や運営協議会のことについてはよく理解していただいており、学校の取組や運営協議会としての今年の取組についても、スムーズに話を進めることができました。

学校開放や図書ボランティアの取組は、常時していただいています。

学校長からは、下坂部小学校の取組が「エフエムあまがさき」で紹介されたことや日教弘で表彰していただいたことなどを紹介しました。

11月には、学校開放で学校の施設を利用している皆さんが、北校舎のペンキ塗りをしてくださいることになっています。

この日は、児童会主催で行われた「下小まつり」の様子もみていただきました。

下小まつり

IMG_6393.jpg

IMG_6394.jpg

IMG_6396.jpgIMG_6397.jpg

IMG_6398.jpgIMG_6399.jpg

恒例の下小まつりをしました。

去年から引き続き、運動場で行いました。

お店の準備も、店番の仕事も、すべて4,5,6年生が自分たちで考えました。

児童会役員による、はじめの会の放送の後、全校生が時間ごとに分かれて回りました。

「グリーンワールドツアー」「ゴールまでかけぬけろ!タイヤとびレース」「わなげ屋」「じゃがりこ面接」「ストラックアウトビンゴ」「カチコチ極寒ワールド」「めざせ満点!ボールあて」「下小プリキュア・アラモード」「フリースロー~ゴールへGO~」「下小トレジャー」「握力チャレンジ」

どのお店も楽しそうですね。どのお店から回りましょうか~?

IMG_6333.jpg

IMG_6329.jpg

エフエムあまがさきの「みんなの尼崎情報局」のコーナーで、下坂部小学校のコミュニティ・スクールの取組を紹介していただきました。毎月1回、教育委員会の社会教育課が、地域学校協働活動の取組の紹介をするコーナーで取り上げていただきました。

今回の放送では、地域と下坂部小学校の関係、下坂部小学校のコミュニティ・スクールや地域学校協働活動の取組、下坂部小学校の近松郷土学習などについてお話ししました。

放送の様子は尼崎市のHPから聞くことができますので、お時間があれば、ぜひお聞きください。

尼崎市のHPのリンクはこちらです

下記のアドレスをクリックしていただいて、「地域と学校の新しいカンケイ」
  ~Win Win より Happy Happy~
  に入っていただくと聴くことができます。

https://www.city.amagasaki.hyogo.jp/manabu/syogaigakusyu/1013423/cs.html

IMG_6361.jpgIMG_6362.jpg

あまごつかみ

IMG_6366.jpgIMG_6367.jpg

川遊び

IMG_6376.jpgIMG_6373.jpg

あまごを焼いていただきました

IMG_6380.jpgIMG_6378.jpg

自然の中で

10月19日に、5年生が自然学校(1日目)に行ってきました。

毎年、自然学校には4泊5日で行っているのですが、今年は日帰りで、5日間に分けて行くことになりました。

まず初日は、奥猪名健康の郷であまごつかみ。

10月中旬になって急に涼しくなり、水は冷たく感じられるほどだったのですが、みんな夢中になってあまごを追いかけました。あまごの動きはとてもすばしこく、体はぬるぬるしているので、せっかくつかまえてもするりと逃げられてしまいます。「水が冷たい~!」と早々に音を上げるかと思いきや、みんな、あまごつかみを満喫していました。

あまごつかみは一クラスずつ順番にしたので、待っているクラスは隣で川遊び。深めのところにジャブジャブ入っていったり、さわがにを探したり・・・と、小さい子どものようにはしゃいでいました。

お昼ごはんは、あまごを焼いて、おうちから持って行ったお弁当と一緒に食べました。片手でしっかりとあまごをつかんで、口のところからおしりに向けて金串をさし、炭火で焼いていただきました。

焼きたてのあまごは、身がふわふわとして、頭から食べられるおいしさでした。

自然学校の2日目は、11月に尼崎青少年憩いの家に焼き板体験に行く予定です。

IMG_6339.JPGIMG_6335.JPG

IMG_6342.jpg

学校の教育活動を様々な形で支援してくださっている日本教育公務員弘済会(日教弘)が、本校の「近松郷土学習」のことをまとめた研究論文を表彰してくださいました。

先週の木曜日、学校に表彰状と研究助成金を届けてくださいました。

「近松郷土学習」の取組は2年前にも博報財団からも表彰していただいています。

下坂部小学校で伝統的に続いている「近松郷土学習」がこうしていろいろな方々に知っていただいて、その良さを認めていただけるのはほんとうにうれしいことです。

これからも、地域の方々に支えていただきながら、子どもたちと取り組んでいきたいと思います。

研究論文の本文はこちらです

教育実践研究論文「夢や目標を持ち、それに向かって挑戦する児童の育成~地域の宝・近松に親しみ、郷土を愛し育む心を育てる~」.pdf

令和3年度の体育大会!!

IMG_6299.jpgIMG_6300.jpgIMG_6301.jpgIMG_6302.jpgIMG_6305.jpgIMG_6304.jpgIMG_6310.jpgIMG_6309.jpg10月9日土曜日に、体育大会を実施しました。

コロナ感染対策ということで、保護者の参観は1家庭2名まで、2学年ごとの入れ替え制でと、ご不便をおかけしたのですが、ぬけるような青空の下、全力でがんばる姿を見ていただくことができました。

熱中症も心配されるような晴天でしたが、子どもたちはつかれる様子を少しも見せず、今年のテーマどおり、どの子も「輝く」素晴らしい体育大会になりました。

みんな文字通り「全集中」!! どの顔もやる気と自信と満足感いっぱいでした。

保護者の皆様、地域の皆様、ご協力ありがとうございました。

IMG_6290.jpgIMG_6292.jpg

IMG_6291.jpg

5年生で校内研究授業がありました。学習の様子を校内の先生方が見に行きます。

今日は、5年生の算数。「直角三角形の面積を、今までに学習した長方形や正方形の面積を求める公式を使ってどう求めるか。」という学習でした。

「一人学び」で担任の先生が用意した図を使ってそれぞれが考え、それを隣の人と「ペアトーク」で確認した後、「全体交流」で発表しあいました。

3通りの考え方が出てきて、それを図や式や言葉を使って説明しました。

次の時間は、この3つの考え方から、直角三角形の面積を求める式を導き出します。あらかじめこういうものと公式を教えてもらうのではなく、自分たちで試行錯誤して考える時間がいいですね!

IMG_6288.jpgIMG_6287.jpg

IMG_6289.jpg

1,2年生は、フラフープをもって演技します。

フラフープを使っていろんな運動をしたり、二人一組やグループになって息を合わせて動きを作ったり・・・。

フラフープを地面においてブリッジもします。

上から見ても、一生懸命にやっているのが分かりますよね!!

1年生は初めての、2年生は少しお兄ちゃんお姉ちゃんになっての体育大会です。

みんな精一杯がんばっています。

保護者の皆さま、お楽しみに!!

活動事例(外部ページにリンクします。)

これまでに市内の小学校と地域が連携して行われた活動がご覧いただけます。

IMG_6279.jpgIMG_6282.jpg

IMG_6286.jpgIMG_6285.jpg

いよいよ今週の土曜日は体育大会。

今日は全校練習をしました。

開会式、ラジオ体操、応援団によるエール交換の練習をしました。

体育委員長さんが、今日の練習のめあてを全校生に伝えて、みんなで心を一つにしてがんばりました。

IMG_6266.jpgIMG_6262.jpg

IMG_6270.jpgIMG_6271.jpg

いよいよ、今週末は体育大会!!

どの学年も、練習に熱が入っています。

今日は1,2時間目に3,4年生が練習をしていました。

3,4年生はクラスごとに色の違うスティックを使っての表現運動です。

1時間目は運動場と体育館に分かれて、2時間目は全員が運動場に出て練習をしました。

スティックを使いながら、ジャンプをしたり、逆立ちをしたり、かごめかごめをしたり・・・。

音楽やリズムに合わせていろんな身体活動をしていきます。クラスごとに輪になってスティックをあげていくところも、息があってとてもきれいでしたよ!

保護者の皆さん、体育大会当時をお楽しみに!

学校だより 10月号

学校便り10月号.pdf

学校だより 10月号です。