2021年2月アーカイブ

授業参観・3日目

IMG_5017.jpg IMG_5016.jpg IMG_5019.jpg IMG_5021.jpg

授業参観3日目。

6年生にとっては小学校生活最後の参観となりました。

6年生は1学期からパソコン室のパソコンを使って社会科の学習を行ってきて、1月末から1人1台配布されたパソコンを使って、社会科の授業だけでなく総合的な学習などにも取り組んでいます。授業参観でも、その学習の様子を見ていただきました。

5年生は外国語の学習。担任の先生とALT(英語を母国語とする先生)の先生とがペアを組んですすめる学習の様子を見ていただきました。

保護者の皆様、感染対策と分散実施にご協力いただきありがとうございました。

授業参観・2日目

      IMG_5009.jpg IMG_5012.jpg IMG_5014.jpgIMG_5015.jpg

 

今日は授業参観の2日目。

3年生は4,5時間目、4年生は1,5時間目の学習の様子をおうちの方に見ていただきました。

3年生は2クラスとも、今年から始まった外国語活動。ALTのアンジー先生と担任の先生とで一緒に楽しく学習している様子を見ていただきました。週1時間の3,4年生の外国語活動の時間には、毎回、ALTの先生が入ってくれています。

4年生は算数や社会、道徳の学習。1組では1月末に入ったばかりの真新しいパソコン端末を使って、兵庫県のPRをしようという学習に取り組んでいました。学習の中で使いながら、少しずつ使いこなせるようになってきています。

授業参観・1日目

       IMG_4998.jpgIMG_4990.jpgIMG_4984.jpgIMG_4983.jpgIMG_4986.jpgIMG_4988.jpg

1月に緊急事態宣言が出され、できるかどうか・・・と心配していた今年最初で最後の授業参観、2学年ごとに日を分けて、各学年も2時間の授業のどとらかに来ていただくという形で分散させて実施しました。

今日はその1日目。ひまわりと1年生、2年生の授業参観でした。

今年初めておうちの方に見ていただくということで、子どもたちはちょっと緊張していましたが(もしかしたら先生も!!)、でも見に来ていただけるうれしさが表情にあふれていました。

保護者の皆様、お忙しい中、ご都合をつけて来てくださり、ありがとうございます!!

ありがとう集会をしました

      IMG_4977.jpg IMG_4979.jpg IMG_4980.jpg IMG_4981.jpg

児童会主催のありがとう集会がありました。

学校生活は児童と先生だけでなく、たくさんの方々にお世話になっています。

登校時の見守りをしてくださっている地域の方、下校時にいつも門のところにいてくださる安全管理員さん、毎日おいしい給食を作ってくださっている調理員さん、私たちが安全に気持ちよく学校生活を送るために手入れをしてくださっている校務員さん、玄関にいつもきれいな花を生けてくださっている地域の方、読み聞かせをしてくださる図書ボランティアの方・・・。

日頃お世話になっている方々をお招きし、感謝の気持ちを伝えました。

はじめ児童会長から児童を代表してお礼の言葉をお伝えし、そのあと、皆さんにお礼のお手紙を渡しました。

そのあとお一人お一人からご挨拶をいただきました。

短い時間でしたが、心のこもったあたたかい「ありがとう集会」になりました。

これからも、どうぞよろしくお願いします。

IMG_4937.jpgIMG_4940.jpgIMG_4944.jpg

2月18日にお別れ遠足で姫路城に行ってきました。

緊急事態宣言下ということで県外には出られませんでしたが、感染症対策をしっかりとして、思い出に残る一日をすごしました。

姫路城といえば、江戸時代には西国からの交通の要所、最近では世界文化遺産にも指定された国宝です。

事前学習もして、自分たちでじっくりと見たいところも調べて、グループで見学しました。

前日は雪もちらついていたのですが、当日は温かい日差しに恵まれて公園内でお弁当も食べられました。

小学校生活でおうちの方に作っていただいた“最後のお弁当”

おうちの方の愛情をかみしめながらおいしくいただきました!

6年間、行事の度においしいお弁当をありがとうございました。

 IMG_4918.jpgIMG_4919.jpg

18日に6年生はお別れ遠足で姫路城に行ってきます。

1月末にタブレット端末が配布され、6年生はいろんな学習で活用していますが、お別れ遠足のしおりもグループごとに「コラボノート」というアプリを使って作っています。

「コラボノート」は数名が同じ画面を開いていても、同時進行でそれぞれのパソコンから書き込みができる便利なアプリです。

日程や持ち物はもちろん、姫路城の歴史や由来、見所を調べて書き込んでいっています。

 

IMG_4894.jpgIMG_4890.jpgIMG_4892.jpg

 

今年3回目の学校運営協議会を開きました。

今回のテーマは、「学校評価」。

校内の教職員のアンケートと保護者のアンケートの結果をもとに、今年一年の学校の取組について、意見・感想をいただきました。

運営協議会の皆さんからいただいた評価の結果は改めてHPに掲載いたします。

運営協議会の日は児童会選挙をしていたので、立ち会い演説会の様子も運営協議会の委員の皆さんに見ていただきました。

  IMG_4879.jpgIMG_4881.jpgIMG_4880.jpg

3年生が、図工で板とくぎと毛糸で作品を作りました。

はじめてくぎを打つ子も多かったと思いますが、きれいなかわいい壁かざりができました!!

         1年生IMG_4862.jpg         6年生IMG_4860.jpg

先週から始まったマラソン大会も、木曜日に6年生、金曜日に1年生が実施し、無事全学年やり終えることができました。

木曜日は朝から冷え込み寒風の中でしたが、さすが6年生、走る姿も颯爽としていて迫力がありました。あと、2ヶ月したら中学校の入学を迎えるんだなと、その姿を見ていてしみじみ思いました。

金曜日はうってかわって暖かい日差しの中で、1年生が初めてのマラソン大会をしました。1年生の先生方が、練習の時は誰かが歩いていたのに、今日は誰も歩かずに一生懸命走っていた!とうれしそうでした。

「精一杯走った!」と満足そうに手を上げる子も、「もっともっとがんばりたかった!!」と悔しそうに手を上げる子も、どちらも本当によくがんばったと思います。どちらの思いも、子どもたちにとってとても大切な体験ですね。

来年は、この姿をぜひ保護者の皆さんと共有したいです!!

 IMG_4855.jpgIMG_4856.jpg

6年生がゲストティーチャーをお迎えして「性の多様性」についての学習をしました。

尼崎では昨年、同性同士で家族の形をとることができるという「パートナーシップ制度」が制定されましたが、学校の授業の中ではまだ正式に学ぶことになっていません。

性の感じ方は人によって様々であること、L(レズビアン)G(ゲイ)B(バイセクシャル)T(トランスジェンダー)にあたる人が人口の約8.9%(左利きの人に割合くらい)いること、LGBTの状況も途中で変わることも多いことを教えていただきました。ゲストティーチャーの先生も、自身がそうだと意識したのは24歳の時だったそうです。

パートナーシップ制度があっても婚姻届は出せないこと、救急車で運ばれて病院に入院しても親族ではないので合わせてもらえないことがあるといったことも教えていただきました。だれもが幸せに暮らすためにはまだまだ不十分なところがたくさんあることを知りました。

最後に、LGBTの味方になってほしいと話されました。

・「おかま、ホモ、レズ」など人を傷つける言葉をつかわない。

・自分のことをLGBTだと打ち明けてくれる人がいたら、その人の味方であることを伝える。(その人はあなたを信じて話してくれたから。)

・そして、「大事なことを話してくれてありがとう。何か困っていることはない?」「誰に言ってもいい?逆に、言ってほしくない人は?」と尋ねよう。

8.9%は、30人のクラスでいえば2~3人の計算になります。自分自身の心を押し込めて生きることはとてもつらいことです。LGBTは決してよそのことではありません。自分自身や自分の仲がいい友達にもあてはまることかも知れません。

学校便り 2月号

令和2年度 2月行事予定

曜日行  事 
1 児童会選挙運動開始
2 
3 
4 6年生マラソン大会
5 1年生マラソン大会
6 
7 
8 クラブ(最終)
9 朝会
10 入学説明会
11 建国記念の日
12 児童会選挙
13 
14 
15 
16 
 
曜日行  事 
17 
18 
19 6年生おわかれ遠足
20 
21 
22 
23 天皇誕生日
24 ありがとう集会 参観懇談 ひ.1.2年
25 参観懇談3.4年
26 参観懇談5.6年
27 
28