2020年9月アーカイブ

応援団、がんばっています!

  IMG_3724.JPGIMG_3725.JPGIMG_3726.JPG

5月にできなかった体育大会を10月にすることになりました。

騎馬戦や組体操、綱引きなど、身体が近づく競技や種目はできないので、種目を工夫して半日で行うことになりました。

毎年、力の限り大きな声で歌ったり応援したりする応援合戦も見事なのですが、大声を出すことができないので、今年は振りと手拍子をみんなで揃えて応援することになりました。

今日は応援練習の初日!

応援団の人たちがとったビデオをテレビ放送で流しました。

テレビを通してですが、応援団の人たちの一所懸命さが伝わってきます。

今年入学したばかりの1年生もテレビに合わせて一生懸命練習していました。

  CIMG6352.JPGCIMG6338.JPGCIMG6348.JPG

毎年、3年生では「環境体験学習」を行っています。

今まで、校内のグリーンワールドなどで自分たちがどんなふうに身近な自然に関わっていけるかを考えて計画を立ててきました。

今回は学校を出て、藻川で水辺の生き物について学習しました。

電車で一駅、藻川では、ヌマチチブ、オイカワ、カマツカ、ボラ等の魚やモズクガニ、テナガエビ、ヤゴ、ヌマエビなどたくさんの生き物を見つけて触ることができました。

運がいいことに、ウキゴリやウナギ、ギギなどの「希少種」と呼ばれる今ではすっかり数が減ってしまった魚も見ることができました!

 IMG_3703.JPGIMG_3706.JPG

4年生は1学期から総合的な学習で「ごみ丸ごと大作戦~下坂部のごみを減らすためにできることを考える~」に取り組んでいます。

今日はその一環で「あまがさき環境オープンカレッジ」の出前講座の皆さんに来ていただきました。

ごみを減らす上で大切なことについて、4年生は今まで自分たちが学習したことを精一杯思い出しながら,考えていました。

ここで皆さんにも問題・・・

その1 何気なく捨てたペットボトルが自然にかえるには何年かかるでしょう。

  4年?  40年?  400年?

その2 ごみを減らす上で大切な3つのR、リユース(繰り返し使う)、リサイクル(資源に戻して再び製品に変える)、リデュース(ごみになる物を減らす)のうち、一番大切なことは?

こたえは、下小の4年生にお尋ねください!!

 CIMG6306.JPGCIMG6310.JPG

今年は戦後75年ということで、戦争の悲惨さや平和の大切さを伝えるテレビ番組や新聞記事をたくさん目にしましたが、児童の祖父母世代でもほとんどは戦後生まれ。意識して伝えないと、どんどん知らないままになってしまいそうです。

子どもたちが歴史の事実を知り、その上でどんなそれぞれがどんな行動をとることができるか。

願いを込めて「かわいそうなぞう」を読みました。

学校便り 9月号

令和2年度 9月行事予定

曜日行  事 
1 
2 耳鼻科検診(全学年)
3 
4 内科検診(5・6年)
5 
6 
7 
8 
9 環境体験プログラム(4年)
10 
11 環境体験学習(3年)
12 
13 
14 クラブ・歯科検診(1・2・3年)
15 
16 
 
曜日行  事 
17 
1814:10下校(4年のみ6校時まで)
19 
20 
21 敬老の日
22 秋分の日
23 内科検診(2・3年)
24 修学旅行(6年)
25 
26 
27 
28 
29 自然学校代替行事(5年)
30