2020年6月アーカイブ

 IMG_3398.JPGIMG_3399.JPG

毎年、4月に1年生が安全に登下校できるよう、警察の方に来ていただいて安全教室を行っています。

今年は6月になりましたが、東警察の生活安全課の方に来ていただいて行いました。

知らない人にはついて「イカ」ない

知らない人の車に「の」らない

危ないときには「お」大声でさけぶ

こわいことがあったら「す」ぐにげる

何があったか大人の人に「し」らせる

いざというときに自分の身を守るための「イカのおすし」の約束を教えてもらいました。

 

 IMG_3390.JPGIMG_3391.JPG

6月26日に地震を想定した避難訓練と引渡訓練をしました。

引渡訓練は、地震発生時などに子どもだけで帰宅させることができない場合に、保護者にお迎えに来ていただいて、できるだけスムーズに引渡をするための練習です。

年間計画では5月に予定していましたが、臨時休業だったため6月に実施しました。

2年前の大阪北部地震は子どもたちが登校する時間帯に発生したため、おうちの方にお迎えに来ていただきました。

地震も火事も津波もいつ起こるかはわかりませんが、こうして準備しておくことで、少しでも慌てずに行動できるといいですね。

1年生給食はじまりました

  FullSizeRender.jpgIMG_3364.JPGIMG_3366.JPG

いよいよ1年生の給食が始まりました。

例年であれば4月の下旬から始まりますが、今年は臨時休業が続いたので、6月下旬にやっと始まることになりました。

待ちかねてた給食の献立は、わかめご飯、カレーうどん、酢の物、しのだ煮とジョア。

「むっちゃおいしい!」の声があちこちから上がり、笑顔がいっぱいでした。

1年生を迎える会

  IMG_3352.JPGIMG_3355.JPGIMG_3357.JPG

今日は児童会主催の1年生を迎える会をしました。

運動場でする予定でしたが、お天気が悪いので、体育館で換気をして短時間で行いました。

4月の始業式の時には1年生の入学式前だったので、全校生が集まるのは今日が初めてでした。

児童会の役員が行事を進めるのも今日が初めて。感染対策で方法も内容も工夫してくれました。

初めてづくしでしたが、全校生みんなで1年生をお祝いする雰囲気にあふれた会になりました。

いよいよ今日から全員登校

いよいよ今日から全員登校!!6月に入ってから分散登校で、午前と午後の二つのグループに分かれて登校していましたが、今日から全員が一斉に登校します。4月の始業式以来、クラスの全員と顔を合わせるのは今日が初めてです。先週末は、子どもたちからも、「ちょっとどきどきする。」といった声が聞こえました。分散登校の間は集団登校もできなかったので、1年生が入ってから初めての集団登校でもありました。

IMG_3323.JPG6年生の教室です。全員そろってあいさつをするのも4月7日以来。ちょっと緊張気味の表情でした。IMG_3325.JPG

1年生の教室では、大型テレビを使って絵本の読み聞かせをしていました。いつもだったら 先生のまわりに子どもたちが集まって、絵本を見ながらお話を聞くのですが、当分の間、ある程度の距離を置かないといけないので、実物投影機で大型テレビに映しながらの読み聞かせです。・・・1年生、よ~く集中して読み聞かせを聞いていますね!IMG_3327.JPG3年生の教室です。やっと全員そろったので学級の係り決めをしていました。6月ではありますが、新しい学級の友だちとの生活はこれから・・・。「よーし、何をしようかな。」と子どもたちは意気込んで先生の話を聞いていました。IMG_3328.JPGこちらの3年生の教室では、班ごとに話し合い活動をしていました。普段だったら机を合わせて、顔をよせて話をするのですが、それも今はできません。でも、自分の考えを伝えたり友だちの意見に耳を傾けたりして、自分の考えを深めたり広げたりする学習は欠かせません。当分の間は、体の向きを変えて近づきすぎないようにして、気をつけながら、でも話し合い活動はおうちではできなかったことなので、しっかりと取り組んでいきます。IMG_3330.JPG

音楽の授業もはじまりました

  IMG_3281.JPGIMG_3286.JPGIMG_3293.JPG

分散登校が始まって2週目。

今週からは、音楽や図工など担任の先生以外の教科の授業も始まりました。音楽や図工、理科など、楽器や道具を共用で使う教科は、事前事後の手洗いや消毒できるものは消毒するなど、感染対策をきめ細かにすることになっています。

その中でも特に音楽は、歌を歌ったりリコーダーや鍵盤ハーモニカの演奏で飛沫感染の恐れがあるということで、今できる活動が限られてしまっています。でも、今週、音楽室からはうきうきするようなリズムや音が聞こえてきます。

1時間目、5年生の子どもたちがアコーディオンを弾いていました。普段でも音楽会で発表する曲のパートにはアコーディオンは入っているので、何人かの子どもは演奏するのですが、今日は音楽室にいる5年生が全員アコーディオンを構えて弾いていました。分散登校でいつもの半分の人数なので実現したことのようです。鍵盤ハーモニカは弾けませんが、アコーディオンだったら弾けますよね!今日初めて手にしたとは思えないくらい、しっかりと鳴らせていました。

2時間目は3年生。音楽室での音楽の授業は初めてです。はじめ、ちょっと緊張していたようですが、音楽の先生が、「ボディーパーカッションて知ってる?」と、手を合わせて手拍子したり、手拍子でリズムをとったり、体のあちこちをたたいたりしはじめると、何が始まるんだろうときょろきょろ。次は大型テレビのビデオに合わせて一緒にクラッピング(手拍子)の演奏になりました!みんなビデオに合わせて表現するのがとっても楽しそうでした。

「当面の間」歌唱も鍵盤ハーモニカやリコーダーの演奏もできないのですが、音楽の幅は広いですね。工夫次第でいろんなことが楽しめるんだと、とても楽しくなりました。

天気予報では、今日から梅雨入りだとか・・・。

今年度の非常変災時の臨時休業と登下校に関するおたよりをアップしました。

HP「こんなときは」-非常変災時の対応- からも確認することができます。

令和2年度 下坂部小学校 非常変災時における臨時休業および登下校について

授業が始まって一週間・・・

授業が始まって1週間がたちました。

午前と午後の2グループに分かれての分散登校ではありますが、毎日登校して、教室でみんなで学習できるようになりました。

1年生は、ひらがなの学習と数の学習をしています。今日は、数の数え方を勉強しました。 

IMG_3221.JPGIMG_3220.JPG

2年生の教室では、国語の教科書の一番最初にのっている「ふきのとう」の音読大会。

役割を決めて、はっきりとした声で読み方を工夫しながら練習し、聞き合いっこをしました。

IMG_3215.JPG

 外国語の授業も始まりました。3,4,5,6年生の授業には、ALTの(ネイティブの英語で指導してくれる先生)が各クラスに毎週来てくれます。

 今日は最初の時間だったので、自己紹介や楽しいゲームをしました。

写真は、英語のじゃんけん「ロック・ペイパー・シザーズ)をしているところです。

IMG_3223.JPG

5月から、家庭学習でも新学年の学習を始めていたので、学校で復習をしながらテストもしています。久しぶりのテストなので、ちょっと緊張してるかな?

 

IMG_3186.JPG

IMG_3184.JPG

 

学校の中には掲示板がいくつもあります。子どもたちが登校したときに見られるように、掲示板にはいろんなものが掲示されています。

 学校の中で見られる植物をクイズにしたり、6月の季節のぴったりの詩を掲示したり、学習に関連した内容の写真やコメントを掲示したり・・・・。

 一日も早く、子どもたちに見てもらうのを待っていたかのようです。

 

IMG_3170.JPGIMG_3156.JPG

コロナ感染予防のための「ほけんだより」を作成しました。

子どもたちが読みやすいように低学年向け、高学年向けも作っています。

「ほけんだより」低学年向け

「ほけんだより」高学年向け

「ほけんだより」保護者向け

学校再開しました!!

  IMG_3171.JPGIMG_3173.JPGIMG_3185.JPG

 

いよいよ今日から学校再開。午前グループと午後グループの2グループに分かれての分散登校ですが、やっと学校に子どもたちの姿が戻ってきました。

今日から2週間、午前グループは朝8時30分に、午後グループは昼の12時50分に登校して、それぞれ3時間ずつ授業をうけます。教室では、席が互い違いになるようにしてすわります。5月にも2回登校日があったので、子どもたちはまずまず慣れた様子で、一週間ぶりの友だちとの出会いを楽しんでいました。

まずは、感染対策に気をつけながら、子どもたちが学校生活や学習のペースをつかめるよう進めていきたいと思います。

今年入学したばかりの1年生は、入学式も含めて今日が4回目の登校でした。教室では、鉛筆の持ち方や教科書の開き方など、担任の先生と一つずつていねいに確認していました。

一週間前の登校日に植木鉢に植えた朝顔の種が、一斉に芽を出しています。まるで、1年生の皆さんが来るのを待っていたようですね!!

令和2年度 6月行事予定

曜日行  事 
1 分散登校開始・身体測定(5・6年)
2 身体測定(3・4年)
3 身体測定(ひまわり・2年)
4 身体測定(1年)・尿検査(全学年)
5 尿検査予備日
6 
7 
8 視力検査(1・6年)
9 視力検査(2・5年)
10 視力検査(3・4年)
11 
12 
13 
14 
15

 通常授業開始・給食開始・

 集団登校開始

16 
 
曜日行  事 
17 
18 校外児童会・木チャレ開始
19 1年生を迎える会
20 
21 
22 1年給食開始・委員会
23 
24 
25 
26 引き渡し訓練
27 
28 
29 
30 

学校便り 6月号