児童の活動

1年生 学習の様子

6月24日 1年生☆生活科学習の様子☆

自分で水やりをして育てているアサガオの観察をしたよ。

ぐんぐんつるが伸びていてびっくりしたよ。

R06_1nen_asagao_0627.jpg

4年生 学習の様子

6月20日(木) 4年生 ☆体育マット運動の様子☆

☆工夫した学びの場でどんどん練習しよう☆

画像8_R.jpg画像7_R.jpg

画像10_R.jpg画像9_R.jpg

 坂道があるから勢いがついてやりやすいな。       障害物を越えて手をつくぞ!

 ポイントはマットを手のひらで押すことだ!

画像11_R.jpg

     ・・・学び合い・・・

     何秒倒立できるかな?

 1.2.3.4.5.6.数えてあげるよ。

 グループで一緒に学びの場を移動していきます。

6年生 出前授業 田能資料館

6月19日(水) 6年生 ☆田能資料館より出前授業の様子☆

☆弥生時代のくらしがよくわかる資料をたくさん持参していただき、体験しました

画像3_R.jpg画像2_R.jpg

        ・・・五感を働かせて弥生時代へ・・・

      見ただけでは感じなかったけれど、持つと軽いね。

    本物の土器を触ってみると手のひらと同じぐらいの厚みだね。

画像4_R.jpg 

古代の人々が米作りの稲刈りに使用していた石包丁はどんな使い方をするのかな

画像6_R.jpg画像5_R.jpg

百聞は一見に如かず

3年生 環境体験学習

6月18日(火)

3年生が環境体験学習に行きました。

尼崎魚釣り公園に到着してすぐに,魚をホイルに包みます。

美味しく食べられるようにワクワクしながら包みました。

包んだ魚は,魚釣り公園のスタッフの方に焼いていただき,お昼ごはんのときにお弁当と一緒に食べます。

そのあとはクルージングです。船に乗り,尼崎の海を一周しました。

風や水しぶきを体に受けながら,自然の気持ちよさや海の大きさを感じていました。

CIMG8996_R.JPGCIMG8977_R.JPG

釣り体験では,用意していただいた生け簀に釣り針を垂らして魚を釣る体験をしました。

お昼ごはんでは,お家で用意していただいた弁当を目を輝かせながら楽しんで食べる様子が見られました。

朝,自分たちで包んだ魚のホイル焼き,新鮮な魚の美味しさに驚いていました。

魚釣り公園での活動を終え,尼崎の森中央緑地に向かいます。

中央緑地では,植樹体験を行いました。樹木の大切さを教えてもらい,一人一本ずつ苗木を植えていきます。

DSCN2166_R.JPG

今日植えた木が,いつか成長し大きな森になります。ゆっくり見守っていきましょう。

最後に,エコひょうご尼崎発電所でメガソーラーの見学を行いました。

DSCN2168_R.JPG

一日の活動を終え,とても疲れた様子でしたが,表情はとてもいきいきとしており,「もう終わりなん」「また行きたい」

と話す子どももいました。自然の大きさや美しさに触れるとても貴重な体験ができたようです。

5年生学習の様子 体育

6月11日(火) 5年生 ☆学習の様子...体育☆

*暑さ対策のミストシャワー*

画像6_R.jpg画像5_R.jpg

体育や休み時間の外遊びで「涼」を感じるミスト

画像7_R.jpg画像8_R.jpg

体育も学び合いがモットー

3年生 昼学習の様子

画像3_R.jpg画像4_R.jpg

タイムトライヤル・・・5分間100問計算に集中して取り組みます。

チャイムが鳴るまで問題は見ません。よーい。スタート!

算数科で大切なこと は・か・せ  はやく・かんたんに・せいかくに!!

画像2_R.jpg

たった5分、されど年間約200日の積み重ねはきっと自分の力になるはずだよ。

6年生と1年生~ペア活動~

7月に行く修学旅行の際、広島平和記念公園で祈りの鶴を捧げます。

1年生にやさしく折り方を教える6年生。

画像2_R.jpg 画像3_R.jpg

画像1_R.jpg

ペアで鶴を折れたら運動場で仲良く元気に遊びました。

画像4_R.jpg 画像5_R.jpg

2年生 学習の様子

6月4日 2年生☆学習の様子☆

自分で育てている野菜の観察をしたよ。「大きくなーれ。」

画像2_R.jpg

学年の畑には、なすび・ピーマンがすくすくと育っているよ。実ができるかな。

正面玄関  色とりどりの車ができました

画像3_R.jpg

始業式

4月8日(月)

始業式・着任式が行われました。

新しく着任された先生方の紹介がありました。

CIMG8756_R.JPG

その後,校長先生から「あいさつを大切にしよう」とお話がありました。

CIMG8757_R.JPG

新しい学年の始まりです。今の「がんばろう」という気持ちを大切に一年間頑張ってほしいと思います。

離任式

4月11日(木)

離任式が体育館で行われました。

難波小学校を離れる先生方から,メッセージをいただきました。

CIMG8802_R.JPG

児童代表から花束を贈りました。

CIMG8803_R.JPG

その後,離任された先生方をお見送りしました。

離任された先生がた,大変お世話になりました。ありがとうございました。

CIMG8805_R.JPG