2024年5月アーカイブ

放課後学習

本日の放課後学習の様子です。

DSCF7944.jpg DSCF7945.jpg
DSCF7942.jpg DSCF7943.jpg

クラブ活動

たてわり清掃に引き続き、クラブ活動も今年度第一回目です。

アスリートクラブ

DSCF7899.jpgDSCF7902.jpgDSCF7940.jpg

外球技クラブ

DSCF7901.jpgDSCF7900.jpgDSCF7903.jpg

図工クラブ

222.jpg000.jpg111.jpg

科学クラブ

DSCF7931.jpgDSCF7939.jpgDSCF7922.jpgDSCF7926.jpgDSCF7930.jpg

バレーボールクラブ

DSCF7918.jpgDSCF7916.jpgDSCF7917.jpg

バスケットボールクラブ

DSCF7914.jpgDSCF7913.jpgDSCF7915.jpgDSCF7911.jpgDSCF7910.jpg

卓球クラブ

DSCF7908.jpgDSCF7906.jpgDSCF7907.jpg

バドミントンクラブ

DSCF7909.jpgDSCF7905.jpgDSCF7904.jpg

パソコンクラブ

DSCF7937.jpgDSCF7936.jpg

手芸・昔遊びクラブ

DSCF7935.jpgDSCF7934.jpgDSCF7933.jpgDSCF7932.jpg

たてわり清掃

今年度一回目のたてわり清掃です。

※)全ての学年で編成されたたてわり班で掃除をします。

前日のたてわり準備会、一回目の清掃に向けて子ども達同士、最後の打ち合わせです。

DSCF7885.jpgDSCF7884.jpg

DSCF7883.jpgDSCF7882.jpgDSCF7881.jpg

たてわり清掃の様子

DSCF7894.jpgDSCF7895.jpgDSCF7891.jpgDSCF7893.jpgDSCF7892.jpgDSCF7890.jpgDSCF7886.jpgDSCF7887.jpg

DSCF7889.jpgDSCF7896.jpg

掃除後の振り返りの様子です。

DSCF7898.jpgDSCF7897.jpg

学校公開

雨が降っていましたが、多くの保護者の皆様にお越しいただきました。

DSCF7946.jpgDSCF7947.jpgDSCF7949.jpgDSCF7950.jpg

引き渡し訓練時の様子

DSCF7951.jpg

DSCF7953.jpgDSCF7952.jpg

自然学校その3

さらに続きです。

起床直後の部屋の様子

DSCF7811.jpg

朝食です。

DSCF7812.jpgDSCF7813.jpgDSCF7815.jpgDSCF7814.jpgDSCF7817.jpgDSCF7816.jpgDSCF7818.jpgDSCF7819.jpgDSCF7820.jpg

この日は、基地づくりです。こどもたちには、とても好評でした。

DSCF7824.jpgDSCF7822.jpgDSCF7823.jpgDSCF7821.jpgDSCF7825.jpgDSCF7826.jpgDSCF7827.jpgDSCF7828.jpgDSCF7829.jpgDSCF7830.jpgDSCF7832.jpgDSCF7834.jpgDSCF7831.jpg

帰校式の様子

DSCF7835.jpgDSCF7836.jpgDSCF7838.jpgDSCF7839.jpg

自然学校その2

続きです。

朝の様子です。

DSCF7763.jpg

朝食の様子

DSCF7772.jpgDSCF7771.jpgDSCF7770.jpgDSCF7769.jpgDSCF7766.jpgDSCF7767.jpgDSCF7765.jpgDSCF7768.jpgDSCF7800.jpgDSCF7764.jpg

野外炊飯では、カレーライスを作りました。

DSCF7778.jpgDSCF7777.jpgDSCF7776.jpgDSCF7774.jpgDSCF7773.jpgDSCF7775.jpgDSCF7779.jpgDSCF7780.jpg

DSCF7786.jpgDSCF7785.jpgDSCF7784.jpgDSCF7783.jpgDSCF7782.jpg

みなさんおいしく食べました。

DSCF7787.jpgDSCF7788.jpg

リーダーを中心に仲間づくりゲームをしました。

DSCF7797.jpgDSCF7798.jpgDSCF7795.jpgDSCF7796.jpgDSCF7793.jpgDSCF7794.jpgDSCF7791.jpgDSCF7789.jpgDSCF7790.jpgDSCF7792.jpg

この日の夕ご飯は、すき焼きです。とてもおいしかったです。

DSCF7799.jpgDSCF7807.jpgDSCF7810.jpgDSCF7804.jpgDSCF7805.jpgDSCF7802.jpgDSCF7806.jpgDSCF7801.jpgDSCF7803.jpg

夜は、明日の基地づくりに向けて、ロープの結び方の講習がありました。

DSCF7808.jpgDSCF7809.jpgDSCF7810.jpg

自然学校その1

遅くなりましたが、自然学校(5月13日出発)の様子です。(活動の一部分ですが、ご容赦ください。)

登校時「にもつは重いし、雨は降るし、たいへんだ!」

DSCF7728.jpg

雨の中の出発でした。

出発式

DSCF7723.jpgDSCF7724.jpgDSCF7726.jpg

見送りに来られた保護者の皆さんと応援の職員

DSCF7722.jpg

リーダー&看護師さんの挨拶

※リーダー・・・活動に同行して子ども達の活動をサポートするお兄さん・お姉さん

DSCF7725.jpg

バスへ向かいます。

DSCF7727.jpg

到着!そして、開校式です。

DSCF7729.jpgDSCF7731.jpgDSCF7730.jpg

お昼ご飯は持参のおにぎり弁当です。

DSCF7734.jpgDSCF7733.jpgDSCF7732.jpg

オリエンテーションで施設の使い方などの説明を受けています。

DSCF7735.jpg

近隣散策(アドベンチャーラリー)。この時点で、とても良い天気になりました。

DSCF7746.jpgDSCF7745.jpgDSCF7743.jpgDSCF7744.jpg

ベッドメイキングは、子ども達にとっては大変な仕事の一つです。

DSCF7741.jpgDSCF7742.jpgDSCF7740.jpgDSCF7737.jpgDSCF7739.jpg

夕食時の様子。同時期利用の小学校と対面式もしました。

DSCF7755.jpgDSCF7756.jpgDSCF7757.jpgDSCF7754.jpgDSCF7752.jpgDSCF7753.jpgDSCF7750.jpgDSCF7749.jpgDSCF7748.jpgDSCF7747.jpg

夜は、星空観察をしました。施設には大きな望遠鏡があります。

DSCF7758.jpgDSCF7760.jpgDSCF7759.jpg

寝る前に班長会議、その後、班会議(班長が班員に班長会議の内容を伝える)をします。午後9時45分が就寝時刻です。

DSCF7762.jpgDSCF7761.jpg

児童集会

雨が降っていたので、体育館で行いました。

じゃんけん列車をしました。

まずは、ハッピープロジェクト委員会がやり方の説明をしました。

DSCF7868.jpgDSCF7867.jpg

列はしだいに長くなっていきます。

DSCF7871.jpgDSCF7870.jpg

DSCF7879.jpgDSCF7878.jpgDSCF7877.jpgDSCF7876.jpgDSCF7872.jpgDSCF7873.jpgDSCF7874.jpgDSCF7875.jpgDSCF7880.jpg

明城漢字検定

本校では、明城漢字ドリルというオリジナルの漢字ドリルに取り組んでいます。本校で代々使われているドリルです。尼崎市、特に校区にゆかりのある言葉がたくさん載っています。

週に3回、朝学習の時間にこのドリルの学習に取り組んでいますが、金曜日は該当者は明城漢字検定を受けています。(1学期の時点では、2年生以上がドリルに取り組んでいます。)

DSCF7864.jpg DSCF7865.jpg
DSCF7866.jpg DSCF7863.jpg
S級、上級、中級、初級があり、下の子ども達は、別室でS級(明漢ドリルの1級相当レベル)の検定を受けています。

参観・懇談

本日は、大勢の保護者の皆様にお越しいただきました。

参観の感想や、お子さんのその時の気持ち、その他いろいろなことをご家庭でお話しになってください。

DSCF7712.jpg DSCF7713.jpg

一年生保護者対象、尼崎南警察署の警察官による交通安全講習

DSCF7714.jpg