行事予定は、 学校だより7月号 をご覧ください。
2022年6月アーカイブ
5年生プールでの様子です。 気持ちよく泳いでいました。池や川に落ちた時などを想定して着衣水泳も実施しました。 |
|
6年生はアジサイを使った実験をしていました。 葉を銀紙で覆い、日光が当たらないようにしたり、葉をビニール袋で覆ったりしています。 |
|
ビニール袋で覆った状態で一定時間たった後、ビニール袋の中の気体に何が含まれているかを気体検知管を 使って調べています。 |
|
今回の児童集会では、「だるまさんが〇〇しました」という指示の通りに動くゲームをしました。 指示を出す人たち |
|
「だるまさんがおどった」など、様々な指示どおりに動きました。 | |
4年生の水泳の様子です。 ちょうど貝拾いをしていました。 |
|
この貝はゴムでできています。 | |
3年生 校区探検 2回目
学校の東側、北側方面を歩きました。
写真は、国道2号線沿いに新警察署や消防署付近を歩いている様子です。
尼崎南警察署(新庁舎)
尼崎市消防局中消防署
消防車は迫力があります。
レスキュー隊の訓練の様子です。
子ども達が、「がんばってねー!」と言うと、隊員の皆さんが手を振っていただきました。
学校に到着です。暑い中、お疲れ様でした。
3年生も小学校入学後、初めての水泳の授業です。
暑かったので、気持ちよくプールに入れました。
4年生は尼崎閘門(尼ロック)での校外学習でした。阪神バスに乗って現地まで生きました。
現地の写真は載せておりませんが、本人から活動の様子をお聞きください。
学校に帰った後の様子です。この後、すぐに給食の時間になりました。
電気の働きを学習するため、プロベラのついた面白そうなキットを組み立てていました。 | |
家庭科で、玉どめ、玉結びの練習をしていました。 糸が針から抜けたり、結び目が思う位置にできなかったり、子ども達は悪戦苦闘していました。 | |
水泳指導が始まりました。 6月20日(月)は4年生の授業がありました。新型コロナウイルスの影響で2年間水泳指導がなかったので、子ども達はプールに入ることをとても楽しみにしています。 子ども達がしっかり先生の指導を聞いている様子がうかがえます。 |
水しぶきを立てながら泳いでいます。 |
雨により延期または中止になることもありますが、一回一回の水泳の授業を大切にして、子ども達が少しでも上達するよう取り組んでいきます。 |
本日2,3校時、3年生は校区探検に出かけました。 地図です。下の地図のように校区内を時計の針と反対方向に回っていました。 活動中の写真が撮れず申し訳ございません。 学校到着時はみなさん少しお疲れのようでした。 |
4年生の鉄棒です。プロペラみたいに回転している子もいます。 できる技だけでなく、いろいろな技にチャレンジしていました。 |
家から持ってきた箱でいろいろなものを作りました。 楽しみながら組み立てている様子をご覧ください。 |
|
先日、5年生がゆでたまごとほうれん草のおひたしを作りました。 アルコール除菌、実習時間等々、コロナ感染対策を徹底して行いました。 |
|
以下、できあがった料理を食べる直前の様子です。皆さんとてもいい笑顔です。 | |
委員会活動の様子です。 今日はカメラマンが来て、卒業アルバム用の写真撮影もしていました。 放送委員会 活動の振り返りと今後の計画を立てていました。
元気モリモリ委員会 今後の計画を立てていました。
本の森委員会 本棚の整理などをしていました。 ハッピープロジェクト委員会 全校児童で行う遊びのリハーサルをしていました。
計画委員会 明城まつり(7月2日)に向けて準備をしていました。
スクールライフ委員会 ちょうど、カメラマンが卒業アルバムの写真撮影をしているところでした。 その間、5年生は来年は僕たちだ、という感じで眺めていました。 エコ委員会 クイズが書かれたポスターを作成していました。
生き物大好き委員会 草引きやピーマンの収穫などをしていました。
栄養委員会 放送原稿を作成していました。
スポーツ委員会・クリーン委員会 プール清掃をしていました。子ども達も先生達も楽しそうに活動をしていました。
|
大変盛り上がっていました。
4年生ともなるとボールの勢いが強くなります。
本日の朝会の様子です。 | |
校長先生からは、 | |
・ | 熱中症がいろいろなところで増えてきているので、体育の時間はマスクを外すことになりました。理由があってマスクを着けて体育を受ける人は予め担任の先生に伝えてください。 |
・ | 自分のことをきちんと説明することができる1年生がいて、とても感心しました。人に説明することは、うまくいかないこともありますが、機会がある度に練習していきましょう。 |
という話がありました。 | |
生徒指導担当からは、 | |
・ | 休み時間から授業へ、さっと頭を切り替えて移行できるようにしましょう (授業から休み時間へさっと移行できるのと同様に!) |
・ | 学校では、名札をしっかりつけましょう |
・ | (特に遅い時間は)一人であちこち出歩かないようにしましょう |
という3つのお話がありました。 | |
退場しています。 | |
5年生が代掻きをしている様子です。
これから靴を脱いで準備します。
子ども達は、気持ちよさそうに足を入れていました。
校務員さんや安全管理員さんもフォローに入っていただきました。
このような感じになりました。
足をきれいに洗っています。田植えが楽しみですね。
「ゴムを伸ばす長さを変えると、ものを動かすはたらきはどのようにかわるのだろうか。」というめあてを立て、実験の準備をしていました。
子ども達は車のキットをワクワクしながら組み立てていました。
給食室で火災発生、という想定で避難訓練を行いました。 緊急放送 |
避難指示の直後 |
運動場へ避難しています。 |
避難完了の報告 |
校長先生や防災担当者からのお話 |
教室に戻ります。その後は・・・ |
防災指導がありました。 |
放課後は消防署の方々を招いて、教職員で心肺蘇生法の講習を受けました。 |
まずは見本 |
AEDの使い方の訓練 |
今年度の水泳指導に向けて、着々と準備を進めています。 |
1年生は、校内のいろいろなところを探検していました。校長室に来た子どもたちを撮影することができました。 「これらは誰の写真ですか?」(壁にかけてある歴代の校長先生の写真を見て)や「校長先生、このテレビでゲームするの?」等、いろいろな質問が出ました。 |
校長室探検が終わり、集合場所の生活科室に戻っています。 生活科室でまとめの作業をしています。 |
1年生のアサガオの観察の様子です。熱心に取り組んでいます。
アサガオも順調に成長しています。
少しずつ成長しています。
支柱を立てて、その後ノートPCで写真を撮りました。
ここから下は、別の日にもう一つのクラスの様子を撮影しました。 やさい日記に記入しています。 |
行事予定は、 学校だより6月号 をご覧ください。