2017年1月アーカイブ

国語力を伸ばすために

  「書く」「話す」「聞く」「読む」という国語の力は日々の積み上げが大切です。「書いて説明する」「聞く力をつける」「自分の考えを文章にまとめよう」と、様々なめあて(今日のゴール)を持って授業をしています。大きなことはできないけれど、小さな日々の積み上げを大切して進めています。

CIMG5163.jpgCIMG5161.jpgCIMG5165.jpgCIMG5164.jpgCIMG5158.jpg

児童集会がありました

 1月31日、児童集会がありました。ハッピープロジェクト委員会の皆さんが司会をします。まず、放送委員会から昼の放送の曲について話がありました。次に代表委員会より「残食を減らす」取組について、イラストコンクールの結果発表と表彰式がありました。静かに話を聞いていました。

CIMG5147.jpg
CIMG5150.jpgCIMG5151.jpgCIMG5153.jpg

  1月30日 5、6校時校内バスケットボール大会がありました。大きな歓声が上がっていました。2月3日は難波の梅小学校で地区バスケットボール大会があります。学校の代表として頑張ってほしいです。

CIMG5140.jpg
CIMG5142.jpgCIMG5145.jpgCIMG5146.jpg

  いつも図書室の前には掲示物があります。「図書室にどんな本が入ったのか」という情報は子どもたちにとって興味津々です。いろいろな本を読んでほしいです。

CIMG5134.jpg
CIMG5135.jpg

  5年生は社会の授業で高齢者問題について考えました。一人一人自分で考えて、グループの中で交流し考えました。人任せにするのではなく、「自分だったらどう考えるのか」が大切なことだと思います。

CIMG5130.jpg
CIMG5131.jpg

  1月の終わりになりますと、最大の学校行事である卒業式のことを考えます。今日は歌声につられて音楽室に入ると式で歌う歌を練習していました。きれいな声でした。

CIMG5132.jpg
CIMG5133.jpg

 1月27日、3年生は文化財収蔵庫へいきました。歴史の学習の映像資料や昔使っていた道具を見学しました。どの子も興味を持って真剣に学習していました。

P1270223.jpg
P1270239.jpgP1270252.jpg

  2年生はお話を題材にしてお話の絵を描いています。絵本は各クラスによって違います。まず、画用紙に水で溶いた糊を塗り、、その上にティッシュを敷きます。そして乾くと色づけをします。その上にお話の絵本を題材にした絵を画用紙に描いて、ティッシュ画用紙の上に貼り付けます。子どもらしい絵が仕上がりつつあります。

CIMG0125.jpgCIMG0126.jpgCIMG0127.jpgCIMG0128.jpg

  5校時に体育館で親子でドッジボール大会がありました。寒い中、保護者の方にも参加いただきました。応援の声が体育館に満ちていました。

CIMG0132.jpg
CIMG0133.jpgCIMG0134.jpg

本に興味を持ってほしい

  図書室に新しい本がどんどん配架されています。図書の先生に「どんな本にみんな興味がありますか。」と尋ねると「そりゃあ、恐い本です。」と話されています。本校の児童は歴史人物シリーズに興味があります。興味のあるシリーズから入って、どんどん読書の幅を広げていってほしいです。また、図書室では、いつも来た人数の把握をするために学年カードをボックスに入れています。「新しい本が入ったぞ」という噂が広がると来館者も増えるそうです。

CIMG0124.jpgCIMG0123.jpg

歯みがき指導がありました

  

1月26日(木)、歯みがき指導がありました。1年、3年、5年生が指導を受けます。今回は最終回として5年生が受けました。保健所の歯科衛生士さんに来ていただき実際に磨いて、指導を受けました。「八十歳まで自分の歯で」かめたらいいです。

CIMG0107.jpg
CIMG0111.jpgCIMG0113.jpg

クラブ活動がありました

  1月最後のクラブ活動がありました。今回は校舎内で実施されているクラブをいくつか紹介します。どのクラブもほっと一息ついて楽しく活動しています。

CIMG4549.jpg
CIMG4550.jpgCIMG4552.jpgCIMG4553.jpgCIMG4555.jpgCIMG4556.jpgCIMG4556.jpgCIMG4557.jpgCIMG4558.jpg

  今週は給食週間です。毎日食べている給食に着目し、「食べる」ということを学ぶ週間です。今、給食の掲示物は50年前の給食特集です。今も昔も子どもが食べている姿は生き生きしています。

CIMG4559.jpg

ベースボール型のボール運動

  今日は朝からとても寒く、正門前の道路も前日の雨が凍り、滑る路面でした。とても寒い一日でした。4年生は今、ベースボールの要素を取り入れたボール運動をしています。どのクラスも「ワーッ」「キャーッ」という歓声が上がっていました。

CIMG4563.jpg
CIMG4572.jpgCIMG4574.jpgCIMG4576.jpg

給食交流会をしました

  延期になっていた給食交流会を開催しました。高学年は、みんなの席を考えたり、給食当番をしたり、会食をしたり、終わった後はみんなでする遊びを考えたりしてくれました。縦割りの活動の一環です。こんな活動の中、おもいやり、気遣いを育てていこうとしています。

CIMG5104.jpg
CIMG5102.jpgCIMG5100.jpg

CIMG5097.jpg

CIMG0089.jpgCIMG0090.jpg

 

防災教育を継続する

  17日に宮城県から講師に来ていただいて東日本大震災の話をしていただきました。今日は「津波てんでんこ」の読み物教材を使って、自分たちが、「考える授業」に取り組んでいました。大きなことはできなくても小さな積み上げを大切にしています。 

CIMG5095.jpgCIMG5094.jpg

  6年2組を対象に職員も参加してホワイトボードを活用する授業研究会を開催しました。ミニホワイトボードに自分の意見を書き、友達の意見も知って楽しく学び合うことをめあてとする授業です。自分や友達を大切にするコミュニケーションを学びあいました。

CIMG0073.jpg
CIMG0075.jpgCIMG0077.jpg

タマネギむき体験をしました

  今日は給食交流会でした。1年生を代表して一クラスが、今日の献立「カレー」のタマネギの皮むきをしました。新聞紙を広げて、1人に4個程度のタマネギが配られました。むき終わった後、タマネギの香りが教室いっぱいに満ちていました。

CIMG5093.jpg
CIMG5096.jpg

  今日は3年生クラブ見学がありました。グランドと校舎内の活動を全て見て回りました。異学年で交流することで、思いやりと向上心が育つのがクラブ活動です。今から考えることも、楽しみの一つです。

CIMG0071.jpgCIMG0072.jpg

本の森委員会の取組

  明城小学校には「本の森委員会」(図書委員会)があります。委員会活動の一環として「お年玉貸出券」を引く活動をしています。これは本を一冊図書室で借りると、お年玉券を引くことができます。当たると二冊借りれるなど様々な特典があります。委員会のみんなも活動に積極的です。楽しみながら仕事をすることを通してたくさんの学びがあると思います。

CIMG0064.jpgCIMG0065.jpgCIMG0066.jpgCIMG0067.jpgCIMG0069.jpgCIMG0070.jpg

1.17の防災訓練を行いました

 今日1月17日は阪神・淡路大震災から数えて22年目にあたります。本校でも教室での一次避難、外に出ての二次避難、そして津波襲来を想定して、校舎内の安全確保訓練の後、三階以上に上がる三次避難を行いました。築地保育所や地域の皆さんも参加していただきました。

CIMG4456.jpgCIMG4459.jpgCIMG4462.jpgCIMG4465.jpgCIMG4468.jpg

東日本大震災から学ぶ

  気仙沼の小学校の校長であった小野寺先生を迎えて、当時のお話を伺いました。津波の恐ろしさ、命の大切さ、情報の大切さを学びました。

CIMG4436.jpgCIMG4440.jpgCIMG4448.jpgCIMG4451.jpg

キャリア教育の取組

 青空学級では、将来仕事について働くということに焦点を当てて、キャリア教育の取組をしています。今回は絵本作りです。期日までに仕事を仕上げたら、報酬を得ます。ただし、期日に遅れたり、雑だったら当然報酬が減ります。小さな活動の積み上げをしていくと大きな見返りがあるという学習をしています。

CIMG4431.jpg
CIMG4434.jpg

糸くり体験をしました

 1月17日、2年生は糸くり体験をしました。自分たちで育てた綿の実を使って糸にしていきました。文化財収蔵庫の職員の方々やボランティアの方々にも来ていただきました。見たこともない道具に興味津々でした。

CIMG4405.jpgCIMG4408.jpgCIMG4413.jpgCIMG4422.jpg

  イラストコンクールが始まりました。冬休み等で作成した作品を掲示しています。お正月にふさわしい作品を作り上げました。

CIMG4386.jpg
CIMG4389.jpgCIMG4399.jpg

書き初め展が始まりました

 16日から書き初め展が始まりました。今日は児童鑑賞です。各学年毎に校内の書き初め作品を見て回ります。

明日は保護者鑑賞の日です。ぜひお越し下さい。

CIMG4394.jpg
CIMG4395.jpgCIMG4396.jpgCIMG4400.jpg

おせち料理の掲示板

  11日から給食が始まりました。10日はおせち料理を取り入れた献立がありました。おせち料理にはいろいろな意味があります。そんなことを感じながら味わいたいものです。

CIMG4385.jpg

書き初めをしています

 来週のオープンスクールにあわせて書き初めに取り組んでいます。低学年は鉛筆で、中・高学年は筆で取り組んで射ます。来校の時にはご覧下さい。

CIMG4359.jpg
CIMG4378.jpgCIMG4380.jpgCIMG4381.jpg

発育測定と健康みくじ

  新学期に入って6年生から発育測定が始まりました。寒い3学期、健康にすごしてほしいです。また、保健室の前には「健康みくじ」が掲示されています。来校されましたら、一度、引いてみられては如何でしょうか。

CIMG4375.jpg
CIMG4376.jpgCIMG4382.jpg

  

 3学期最初の委員会活動がありました。5、6年生はそれぞれの委員会に分かれ活動します。みみんな学校生活が快適に過ごせることを考えて活動しています。その姿を見て、低学年も育ってほしいです。

CIMG4543.jpg
CIMG4544.jpgCIMG4545.jpgCIMG4546.jpg

平成28年度 1月行事予定

1日
元日
9日
成人の日
10日
3学期始業式
大掃除【12時下校】
11日
給食開始日
委員会活動【6校時】
発育測定(青空)
12日
代表委員会【6校時】
発育測定(6年)
13日
発育測定(5年)
16日
書き初め展(児童鑑賞)
はみがき指導(3年)
17日
学校公開
1.17地域防災訓練
書き初め展(保護者鑑賞)
PTAふれあい活動(2年)【1~2校時】
こころの教育講演会【3校時:高、4校時:低】
18日
クラブ活動【6校時】(3年見学)
発育測定(4年)
19日
発育測定(3年)
20日
はみがき指導(1年)
23日
発育測定(2年) 給食週間(~27日まで)
24日
給食集会
校内バスケットボール大会
発育測定(1年)
25日
クラブ活動【6校時】
児童生徒文化発表会・書道展(~29日まで)
なかよし作品展(~30日まで)
26日
はみがき指導(5年)
校外学習(青空)<なかよし作品展鑑賞>
27日
PTAふれあい活動(4年)【5校時】
社会見学(3年)<文化財収蔵庫>
31日
児童集会