2023年8月

授業力向上研修

令和5年8月31日(木)

場 所

 教育総合センター7階 701

時 間

 14:00~16:30(受付 13:30~)  

対 象

 全教職員

内 容

 授業づくりと評価

講 師

 大妻女子大学 教授 澤井 陽介 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

AGSスナップ》塚口小学校~電子黒板 いろいろな使い方~

2学期から電子黒板を使っていろいろな授業が行われています。

インターネットでの検索もでき、豊富な機能があるので、いろいろな使い方ができます。

わかりやすい、わくわくする授業で子どもたちもやる気いっぱいです。

 ags0287.jpg

令和5年8月30日(水) 中堅教諭等資質向上研修 尼崎市共通研修Ⅲ

 中堅教諭等資質向上研修 尼崎市共通研修Ⅲを実施いたしました。

 早稲田摂陵高等学校 教諭 米田 謙三 氏をお迎えし、「GIGA×ICT×一斉・協働・個別」というテーマでご講話をいただきました。

 現場の目線から、ICTの活用や課題について、わかりやすい例を挙げながらお話をいただきました。研修の中で、「個別最適な学び」という言葉を何度も話されており、「令和の日本型学校教育」について、グループワーク等を通じて、深めることができました。

 また、研修資料では、授業で活用できるツールなどを多数示していただき、充実した研修となりました。

CIMG0744_R.JPGCIMG0745_R.JPG

 令和5年8月29日(火)尼崎市1年目教員必修研修(第7回)

令和5年度 尼崎市1年目教員必修研修(第7回)を実施しました。

午前の研修では、NPO法人ゲートキーパー支援センター理事、香川裕美様を講師としてお迎えし、子どものSOSのキャッチの仕方や自傷行為への対応例、ロールプレイを通して悩みの聴き方のコツを学びました。午後からの研修1つ目は、こども教育支援課の原田麻畝係長に「教育相談について」というテーマで、子ども理解のためのアセスメントや切れ目のない支援の大切さについてお話いただきました。また研修2つ目は、保健体育課の平岩裕美指導主事に「学校事故及びアレルギー疾患の対応について」という内容でご講話いただきました。組織としての役割分担の把握や具体的な事例、対応方法をVTRで視聴したり、実際にエピペンを使用したりすることで、受講者も理解を深めていました。

CIMG0720.JPG CIMG0717.JPG
CIMG0730.JPG CIMG0737.JPG
AGSスナップ》立花南小学校~全学年 電子黒板~

尼崎市では市内小学校に電子黒板を導入しました。立花南小学校でも各教室に夏休みの間に搬入され、始業式の日に子どもたちへお披露目と なりました。

前にあったテレビよりも大きく、直接画面に書いたり、タッチしたりして使えるなど、学習や学級活動においていろいろな使い方ができそうで楽しみです。

 ags0286.jpg

 令和5年8月23日(水)幼児教育研修講座(絵画実技指導)

令和5年度 幼児教育研修講座(絵画実技指導)を実施しました。

関西学院大学 教授 栗山 誠 氏より「子どもの育ちと造形・描画活動」というテーマでご講話いただきました。講話の後、実際の活動を通して、子どもの主体的な活動の過程をお話しいただきました。「心が動く」教材のヒントをたくさんいただいた研修となりました。

CIMG0710_R.JPGCIMG0714_R.JPG CIMG0712_R.JPGCIMG0707_R.JPG

令和5年8月23日(水)

場 所

 塚口幼稚園

時 間

 14:00~16:00(受付 13:30~)  

対 象

 全教職員

内 容

 子どもの育ちと造形・描画活動

講 師

 関西学院大学 教授 栗山 誠 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

多層指導モデルMIM研修

令和5年8月22日(火)多層指導モデルMIM研修

場 所

 尼崎市教育・障害福祉センター4階 視聴覚室

時 間

 14:00~16:00(受付 13:30~)  

対 象

 全教職員

内 容

 多層指導モデルMIMを用いた「読みの学習」

講 師

 練馬区立下石神井小学校 主任教諭 栗原 光世 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

令和5年8月21日(月)幼児教育研修講座(保育の質の向上)

場 所

 各所属校【Zoom研修A】

時 間

 13:30~16:00(受付 13:00~)  

対 象

 全教職員

内 容

 幼児が遊びを通じて学ぶとは ~小学校教育へつながる幼児期の学び~

講 師

 名古屋学芸大学 教授 津金 美智子 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

 令和5年8月31日(木)授業力向上研修講座

令和5年度 授業力向上研修講座を実施しました。

大妻女子大学 家政学部児童学科 教授 澤井 陽介 氏に、「授業づくりと評価」というテーマで研修をしていただきました。

「令和の日本型学校教育」答申から「主体的な学び」を考える、指導と評価の一体化を目指す授業づくりのポイント、学習評価から授業を考える、という3本柱での研修でした。

これから目指すべき方向性や国が出している資料を正しく理解することの重要性をお伝えいただきました。

CIMG0759_R.JPG CIMG0757_R.JPG
CIMG0751_R.JPG CIMG0758_R.JPG

令和5年8月18日(金)外国語・英語科教育研修講座(2)

場 所

 教育総合センター7階 701

時 間

 13:30~16:00(受付 13:00~)  

対 象

 全教職員

内 容

 指導と評価の一体性

講 師

 関西大学 教授 田尻 悟郎 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

 令和5年8月10日(木)人権教育研修講座(子どもの権利条約)

令和5年度 人権教育研修講座(子どもの権利条約)を実施しました。

Facilitator's LABO〈えふらぼ〉栗本 敦子 氏(尼崎市人権文化いきづくまちづくり審議会委員) より「子どもの権利を支えるための大人のかかわり」というテーマでご講話いただきました。ワークショップ形式で、どのグループも活発な意見交換が行われました。子どもに対する大人の持つ「力」や「資源」について学び、「物言う子ども」を育てるために私たちができることを考えた研修でした。

CIMG0692_R.JPG CIMG0695_R.JPG

ICT研修(管理職向け)

令和5年8月10日(木)ICT研修(管理職向け)

場 所

 教育総合センター6階 601

時 間

 14:00~16:00(受付 13:30~)  

対 象

 全教職員

内 容

 ICT活用推進に必要な管理職としてのマインドセットを学ぶ

講 師

 Googleより派遣

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

ICT研修(Googleアプリ研修)

令和5年8月10日(木)ICT研修(Googleアプリ研修)

場 所

 教育総合センター6階 601

時 間

 10:00~12:00(受付 9:30~)  

対 象

 全教職員

内 容

 Googleアプリの応用的な知識や体験 等

講 師

 Googleより派遣

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

令和5年8月10日(木)人権教育研修講座(子どもの権利条約)

場 所

 教育総合センター7階 701

時 間

 10:00~12:00(受付 9:30~)  

対 象

 全教職員

内 容

 子どもの権利を支えるための大人のかかわり

講 師

 尼崎市人権文化いきづくまちづくり審議会委員

Faciltator'sLABO<えふらぼ> 栗本 敦子 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

 令和5年8月9日(木)インクルーシブ教育研修講座

令和5年度 インクルーシブ教育委研修講座を実施しました。

愛媛大学名誉教授、関西国際大学客員教授 花熊 暁 氏 よりご講話いただきました。

インクルーシブ教育の重要性や様々な支援の方法について学ぶことができた研修となりました。

CIMG0677_R.JPG CIMG0678_R.JPG

令和5年度 技術科教育研修講座

 令和5年度 技術科教育研修講座を実施いたしました。

 兵庫教育大学大学院 教授 森山 潤 氏を迎え、「『D情報の技術』における双方向性のあるコンテンツのプログラム」というテーマで研修を行いました。

 受講者自身が実習をする内容が多く、WEB教材を用いたプログラミング教材をご紹介いただき、実践を進めました。

 また、研究発表の内容、全体教科研究会の学習指導案にもコメントをいただき、2学期以降の授業や発表の方向性について学ぶことができ、有意義な研修となりました。

CIMG5103_R.JPGCIMG5109_R.JPG

令和5年8月9日(水)ロイロノート研修(初級)

場 所

 教育総合センター6階 602

時 間

 14:00~16:00(受付 13:30~)  

対 象

 全教職員

内 容

 ロイロノートを活用した授業づくり 等

講 師

 LoiLoより派遣

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

ロイロノート研修(初級)

令和5年8月9日(水)ロイロノート研修(初級)

場 所

 教育総合センター6階 602

時 間

 10:00~12:00(受付 9:30~)  

対 象

 全教職員

内 容

 ロイロノートの使い方

講 師

 LoiLoより派遣

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

技術科教育研修講座

令和5年8月9日(水)技術科教育研修講座

場 所

 教育総合センター6階 601

時 間

 14:00~16:00(受付 13:30~)  

対 象

 全教職員

内 容

 「D情報技術」における双方向性のあるコンテンツのプログラミング

講 師

 兵庫教育大学大学院 教授 森山 潤 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

インクルーシブ教育研修講座

令和5年8月9日(水)インクルーシブ教育研修講座

場 所

 尼崎市教育・障害福祉センター4階 視聴覚室

時 間

 10:00~12:00(受付 9:30~)  

対 象

 全教職員

内 容

 通常の学級にいる子どもたちの支援の在り方ついて ~通級による指導を活用して~

講 師

 愛媛大学 名誉教授 花熊 暁 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

令和5年8月8日(火)(認定資格試験対策研修Lv2)

場 所

 教育総合センター6階 602

時 間

 9:00~16:00  

対 象

 全教職員

内 容

 認定教育者レベル2試験の対策問題に取り組む

講 師

 Googleより派遣

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

令和5年8月8日(火)子ども理解のための研修講座(2)

場 所

 教育総合センター7階 701

時 間

 10:00~12:00(受付 9:30~)  

対 象

 全教職員

内 容

 子どものSOSをキャッチする ~ゲートキーパー入門講座~

講 師

 NPO法人ゲートキーパー支援センター 理事長 竹内 志津香 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

令和5年度 子ども理解のための研修講座(2)

 令和5年度 子ども理解のための研修講座(2)を実施いたしました。

講師として、NPO法人ゲートキーパー支援センター 理事長 竹内 志津香 氏を迎え、「子どものSOSをキャッチする~ゲートキーパー入門講座~」というテーマでご講話をいただきました。

 ロールプレイング等を通して、どんな風に子ども達と話をし、聴いてあげるかを知ることができました。新学期に向け、落ち着いて過ごせる時間を教室でつくるために必要な傾聴の姿勢について学びました。

 受講者は、事例や実践の交流ができ、有意義な研修となりました。

CIMG0664_R.JPGCIMG0670_R.JPG

 令和5年8月7日(月)一般教養研修講座

令和5年度 一般教養研修講座を実施しました。

生涯、学習!推進課 係長 稲葉 大志 氏に「シチズンシップ向上プログラム Amagasaki To The Future 2」というテーマで研修を行っていただきました。

シチズンシップについて基礎的な知識を押さえたあと、Amagasaki To The Future 2というカードゲームに取り組みました。まちのおたからを知る、おたからの活用方法は無限大、まちの「きいて」を知る、みんな自身がまちのおたから、という4点を目的に行いました。

その後、ワークシート等を通してグループワークで、シチズンシップ向上について考える時間を持ちました。

研修の中で、実践発表もあり、実際の学習にどうつなげるかという具体がわかる研修でした。

CIMG0633_R.JPGCIMG0660_R.JPG CIMG0629_R.JPGCIMG0648_R.JPG

子ども理解のための研修講座

 令和5年8月3日(木)子ども理解のための研修講座

令和5年度 子ども理解のための研修講座を子ども教育支援課と共催で実施しました。

福井大学 教授 友田 明美 氏 よりマルトリートメントを防ぐためにはどうすればよいかについてご講話いただきました。マルトリートメントによって子ども達の脳が変化するというのは衝撃的な事実でした。子どもをしっかりと見つめ、育てていくことの大切さを学ぶことができた研修でした。

IMG_7035_R.JPG IMG_7032_R.JPG

 令和5年8月2日(水) 令和5年度 国語科教育研修講座

令和5年度 国語科教育研修講座を実施しました。

全国国語授業研究会 会長 青木 伸生 氏より「説明的な文章」と「文学的な文章」の指導方法についてご講話いただきました。どちらも実践的で非常にわかりやすく、教室ですぐに実践できる内容の研修でした。

IMG_7019_R.JPG IMG_7020_R.JPG

特別支援教育研修会Ⅱ

令和5年8月7日(月)特別支援教育研修会Ⅱ

場 所

 あまよう特別支援学校 体育館

時 間

 14:00~16:00(受付 13:30~)  

対 象

 全教職員

内 容

 発達障害の子も生き生き過ごせるあったかクラスづくり

講 師

 桃山学院教育大学 教授 松久 眞実 氏

主 催  あまよう特別支援学校


・敬称略・

令和5年8月7日(月)ICT活用研修(認定資格試験対策研修Lv1) 

場 所

 教育総合センター6階 602

時 間

 9:00~16:00  

対 象

 全教職員

内 容

 認定教育者レベル1試験の対策問題に取り組む

講 師

 Googleより派遣

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

一般教養研修講座

令和5年8月7日(月)一般教養研修講座 

場 所

 教育総合センター7階 701

時 間

 14:00~16:30(受付 13:30~)  

対 象

 全教職員

内 容

 シティズンシップ向上プログラムAmagasaki To The Future2

講 師

 生涯、学習!推進課 係長 稲葉 大志 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

令和5年度 理科教育研修講座

 令和5年度 理科教育研修講座を実施いたしました。

 奈良教育大学附属小学校 前副校長 井上 龍一 氏を迎え、「自然科学の基礎をぬかない理科の授業づくりは子どもの目をかがやかせる―真理真実の追求が 子どもの真の主体性を引き出す―」をテーマに講話をしていただきました。

 身近なものでできる簡単な実験をたくさん目の前で演示していただいたり、受講者自身が参加する実験など、授業内での活用のヒントを提示していただきました。

 「自然科学の基礎基本」という置き去りになりがちな大切なテーマについて、学ぶことができました。

CIMG5098_R.JPGCIMG5094_R.JPG

ICT研修(校務活用研修)

令和5年8月4日(金)ICT研修(校務活用研修) 

場 所

 教育総合センター6階 601

時 間

 14:00~16:00(受付 13:30~)  

対 象

 全教職員

内 容

 校務での活用事例の紹介と操作実践 等

講 師

 Googleより派遣

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

令和5年8月4日(金)ICT研修(スタートアップ研修) 

場 所

 教育総合センター6階 601

時 間

 10:00~12:00(受付 9:30~)  

対 象

 全教職員

内 容

 Google for Educationについての理解を深める

講 師

 Googleより派遣

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

令和5年8月4日(金) 尼崎市立学校体育実技指導研修会

場 所

 ユース交流センター あまぽーと2階

時 間

 10:00~12:00(受付 9:30~)  

対 象

 全教職員

内 容

 空手道の歴史と魅力・特性・勝敗等

 実技研修:空手道における準備運動・基本動作

講 師

 全日本空手道連盟 小山 正辰 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

理科教育研修講座

令和5年8月4日(金) 理科教育研修講座

場 所

 尼崎市立教育総合センター7階 701

時 間

 13:30~16:00(受付 13:00~)  

対 象

 全教職員

内 容

 自然科学の基礎をぬかない理科の授業づくりは子どもの目をかがやかせる

 -真理真実の追求が子どもの真の主体性を引き出す-

講 師

 奈良教育大学附属小学校 前副校長 井上 龍一 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

数学科教育研修講座

令和5年8月4日(金) 数学科教育研修講座

場 所

 尼崎市立教育総合センター6階 602

時 間

 10:00~12:00(受付 9:30~)  

対 象

 全教職員

内 容

 中学校数学科における主体的に学習に取り組む態度を育む授業づくりと評価

講 師

 武庫川女子大学 教授 神原 一之 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

令和5年度ICT活用研修講座

 令和5年8月3日(木)ICT活用研修講座

令和5年度 ICT活用研修講座を実施しました。

関西大学初等部 専任教諭であり、Apple Distinguished Educatorの東口 貴彰 氏に「子どもの好奇心を促し、自ら学びを創り続けるためのICTの効果的な活用方法」というテーマで、研修をしていただきました。

ただ単にICTを活用すればいいのではなく、授業づくり・単元づくりにおいて、子どもにどのような力を育みたいのか、という視点で考え、子ども自身がツールを選択し、主体的、創造的に学べるように授業デザインをすることの大切さをご教示いただきました。

提示・共有・記録・発表・通信という5つのICT活用場面について、どういったことができるか実践と共にご提案され、最後にはGIFカードでの教材づくりのワークショップをしていただきました。

CIMG0611_R.JPGCIMG0614_R.JPG CIMG0612_R.JPGCIMG0609_R.JPG

 令和5年8月3日(木)算数科教育研修講座

令和5年度 算数科教育研修講座を実施しました。

講師に関西大学初等部の尾﨑正彦先生をお迎えし、「愉しい算数授業に必要な条件」というテーマでご講話いただきました。"論理的思考力を鍛えること"や授業が形式に当てはめるだけになっていないか"常識を疑う"視点をもつことの大切さを教えていただきました。受講者自身も授業を考えて交流するなど、主体的に学ばれる先生方の姿が見られた研修となりました。

CIMG0596.JPG CIMG0601.JPG

 令和5年8月2日(水)社会科教育研修講座(2)

尼崎市歴史博物館で社会科教育研修講座(2)を実施しました。

歴史博物館の学芸員、桃谷和則様の講義をはじめ、学芸員みなさまには、糸紡ぎや土器を実際に触れさせていただいたり、歴史資料(地券)の解読などを行ったりする体験活動を実施していただきました。歴史博物館が学校で子どもたち向けに行うプログラムや出前授業等も知ることができ、受講者からも、「歴史博物館を活用していきたい」といった声も聞かれ充実した研修となりました。

CIMG0568.JPG CIMG0585.JPG

ICT活用研修講座

令和5年8月3日(木) ICT活用研修講座

場 所

 尼崎市立教育総合センター7階 701

時 間

 13:30~16:00(受付 13:00~)  

対 象

 全教職員

内 容

 子どもの好奇心を促し、自ら学びを創り続けるためのICTの効果的な活用方法

講 師

 関西大学初等部 専任教諭 東口 貴彰 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

令和5年8月3日(木) 子ども理解のための研修講座(1)

場 所

 尼崎市教育・障害福祉センター 4階 視聴覚室

時 間

 14:00~16:00(受付 13:30~)  

対 象

 全教職員

内 容

 子どもの脳を傷つけない子育て~マルトリートメントによる脳への影響と回復へのアプローチ~

講 師

 福井大学子どものこころの発達研究センター 教授 友田 明美 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

算数科教育研修講座

令和5年8月3日(木) 算数科教育研修講座

場 所

 尼崎市立教育総合センター7階 701

時 間

 9:30~11:30(受付 9:00~)  

対 象

 全教職員

内 容

 愉しい算数授業に必要な条件

講 師

 全国算数授業研究会 常任理事 尾﨑 正彦 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

 令和5年8月1日 幼児教育研修講(音楽実技指導)

令和5年度 幼児教育研修講座(音楽実技指導)を実施しました。

 元 尼崎市立小学校教諭で、現在は学校法人甲南学園 甲南小学校で太鼓教室の指導をなさっておられる藤原 和恵 氏をお招きし、「楽しい音楽活動へのアプローチ~音・遊び・からだ~」のテーマのもと研修を行いました。子どもに主体的な活動を促しながら、身体運動を通して音楽活動につなげる授業を実技を交えつつ研修を行いました。

CIMG0532_R.JPGCIMG0534_R.JPG CIMG0547_R.JPGCIMG0539_R.JPG

令和5年度 就学前教育研修

 令和5年8月1日 就学前教育研修

令和5年度 就学前研修を実施しました。

 みんなげんきジムより 代表の米田 和正 氏、山田 美紀子 氏、源 悦子 氏にお迎えし、ご

「うたって、おどって、わらって、みんなげんき!」というテーマのもと楽しい歌とダンスをご教示いただきました。

尼崎市内の小学校、幼稚園、保育所、保育園を対象とした研修で、校種の交流を交えながら、

子どもになり切った、テーマのとおり笑顔いっぱいの研修となりました。

CIMG0517_R.JPGCIMG0518_R.JPG CIMG0495_R.JPGCIMG0515_R.JPG

社会科教育研修講座(2)

令和5年8月2日(水) 社会科教育研修講座(2)

場 所

 尼崎市立教育総合センター7階 701

時 間

 10:00~12:00(受付 9:30~)  

対 象

 全教職員

内 容

 尼崎市立歴史博物館について ~歴史博物館が行う体験を通じた学校教育支援~

講 師

 尼崎市立歴史博物館 河野 未央 氏 他

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

国語科教育研修講座(2)

令和5年8月2日(水) 国語科教育研修講座(2)

場 所

 尼崎市立教育総合センター7階 701

時 間

 14:00~16:00(受付 13:30~)  

対 象

 全教職員

内 容

 「フレームリーディングで物語の授業をつくる」

講 師

 全国国語授業研究会 会長 青木 伸生 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

国語科教育研修講座(1)

令和5年8月2日(水) 国語科教育研修講座(1)

場 所

 尼崎市立教育総合センター7階 701

時 間

 10:00~12:00(受付 9:30~)  

対 象

 全教職員

内 容

 「フレームリーディングで説明文の授業をつくる」

講 師

 全国国語授業研究会 会長 青木 伸生 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

 令和5年8月1日(火)尼崎市1年目教員必修研修(第6回)※小学校

令和5年度 尼崎市1年目教員必修研修(第6回)を実施しました。

午前の研修では、大阪大谷大学の今宮信吾教授を講師としてお迎えし、「未来の学校を創ろう~授業づくり・人づくり~」と題して、国語科においての活動の意味を考えたり、指導案の書き方について学んだりしました。今宮先生の様々なスキルや経験をお話していただき、教師としてのやりがいや魅力を改めて伝えていただきました。

午後の研修では、兵庫教育大学附属小学校の林孝茂教諭にプログラミング教育についてご講話及び演習を行っていただきました。スクラッチやマイクロビット等を使用した演習や、STEAM教育の実践についても教えていただきました。

CIMG0481.JPG CIMG0511.JPG
CIMG0527.JPG CIMG0528.JPG

令和5年8月1日(火) 尼崎市1年目教員必修研修 ※小学校・特別支援学校

場 所

 尼崎市立教育総合センター7階 701

時 間

 10:00~16:30(受付 9:30~)  

対 象

 小学校・特別支援学校の初任者研修対象教員

内 容

 講話・演習「国語科の指導」(仮)

 講話・演習「小学校プログラミング教育入門~アフターGIGAはもう始まっている~」

講 師

 大阪大谷大学 教授 今宮 信吾 氏

 兵庫教育大学附属小学校 教諭 林 孝茂 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

令和5年8月1日(火) 幼児教育研修講座(音楽実技指導)

場 所

 ユース交流センター あまぽーと2階

時 間

 14:00~16:00(受付 13:30~)  

対 象

 全教職員

内 容

 講話「楽しい音楽活動へのアプローチ ~音・遊び・からだ~」

講 師

 学校法人甲南学園 甲南小学校 

(元尼崎市立小学校 教諭)藤原 和恵 氏

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

【重要】センターサーバーのメンテナンスに伴うAMA-NETの運用停止について

  センターサーバーのメンテナンスに伴い、次の期間教育総合センターのサーバーを

  停止し、ネットワーク等の利用ができなくなります。

  1 教育総合センターのサーバー停止期間

     令和5年8月11日(金)終日

         8月12日(土)終日

       

  2 停止期間中は次のサービスが利用できません。

    ・校務PC(仮想)の利用

    ・教職員端末からのインターネット接続

    ・教育総合センターのWebサイト(学校ホームページなど)の閲覧

    ・端末からの印刷

 

  以上、ご不便をおかけしますが、よろしくお願いします。  

  <各学校園には、7月7日付メールでご案内しています。>

3階『教育情報コーナー』に新しい図書が入りましたので、一部をご紹介します。

庁内メー ル便による貸出•返却をご希望の方は、教育総合センターのホームページにアクセス!!
貸出図書の申請フォームを開き、希望する図書の「登録番号」と必須項目を入力して送信してください。

▼詳しくは画像をクリックしてご覧ください

R05eic08.jpg

貸出図書の申請はこちら → 図書の貸出方法と図書リスト

就学前教育研修

令和5年8月1日(火) 就学前教育研修

場 所

 ユース交流センター あまぽーと2階

時 間

 10:00~12:00(受付 9:30~)  

対 象

 幼稚園・保育所等の教職員・小学校教員

内 容

 講話「うたって、おどって、わらって、みんなげんき!!」

講 師

 みんなげんきジム 代表 米田 和正 氏 他

主 催  尼崎市教育委員会


・敬称略・

 
研修カレンダー
2024年10月
1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30 31
色付の日にちをクリックすると当日開催の研修内容が表示されます

サイト内検索