8月31日(月)に、令和2年度 体罰防止研修 後期の 体罰防止マネジメント研修を実施しました。 | |
管理職(校園長・教頭)を中心にした“体罰をさせない風土づくりに向けたマネジメント研修”で | |
「体罰防止マネジメント研修」 | |
2020年8月
8月7日(金)に、道徳教育研修講座を実施しました。 | |
具体的な教材分析を例に、発問づくりの基礎・基本、おさえておきたい「登場人物」や | |
8月7日(金)に、こども教育支援課との共催による 子ども理解のための研修講座(2)を実施しました。 | |
コグトレについての理解を深め、こどもの苦手な部分に気づくなど 教員の指導力向上を図りました。 講話:「困っている子どもの理解と支援~社会面のコグトレ~」 (Web会議システム「zoom」を利用したオンライン研修) | |
8月7日(金)に、情報モラル研修講座を実施しました。 | |
これからの情報社会を生きる児童や生徒たちが、市民の一人として必要となる資質を育むための 新しい情報モラル教育の指導法について理解を深めました。 講話・演習:「情報社会を生きる市民の一人として資質を育む 新たな情報モラル教育の指導法」 (Web会議システム「zoom」を利用したオンライン研修) | |
8月6日(木)に、こども教育支援課との共催による アセス研修(不登校)を実施しました。 | |
さまざまな事例をもとに実践的なアセスの活用方法を学びました。 | |
|
8月6日(木)に、消費生活センターとの共催による 一般教養研修を実施しました。 | |
若者の消費者トラブルをめぐるさまざまな心理的要因等について理解を深め、 知識に基づいて冷静に判断や行動することの重要性を学びました。 講話:「若者が消費者被害にあう心理学的要因について」 (Web会議システム「zoom」を利用したオンライン研修) | |
8月6日(木)に、幼児教育研修講座を実施しました。 | |
これからの子どもの問題点や、成長に合わせてできるからだづくりなど 一人一人の子どもに寄り添った教育の展開について学びました。 講話:「一人一人の子どもに寄り添った教育の展開」 (Web会議システム「zoom」を利用したオンライン研修) | |
8月5日(水)に、第2回 ICT活用研究部会を実施しました。 | |
<第2回の内容> 校務支援システムを活用した授業づくり 第1回の部会を受けてまとめた各自の授業プランを交流しました。 | |
8月5日(水)に、人権教育研修講座-3を実施しました。 | |
多文化共生について考える(ヘイトスピーチについて)をテーマに、 「新型コロナとヘイトスピーチー外国人と共生の課題ー」と題し、 近年における世界の事例やその施策を通して、様々な立場の人の人権を学びました。 (Web会議システム「zoom」を利用したオンライン研修) | |
8月5日(水)に、こども教育支援課との共催による アセス研修(不登校)を実施しました。 | |
学校適応感尺度(アセス)についての基本的な使い方や生かし方への理解を深めました。 | |
8月5日(水)に、国語科教育研修講座を実施しました。 | |
物語の教材研究や国語科指導の実践方法、評価のあり方などについて学び、 言葉の力を育むための国語科教育についての理解を深め、指導力の向上を図りました。 講話:「『新学習指導要領』と物語文の授業づくり」 (Web会議システム「zoom」を利用したオンライン研修) | |
8月5日(水)に、こども青少年課との共催による ヤングケアラー研修会を実施しました。 | |
日本における概要や実態、抱えている問題・困難など | |
8月4日(火)に、第2回 STEAM教育研究部会を実施しました。 | |
<第2回の内容> 探究/PBL(プロジェクト学習)型の授業づくり 第1回の部会を受けてまとめた各自の授業プランを交流しました。 (Web会議システム「zoom」を利用したオンライン研修) | |
8月4日(火)に、人権教育研修講座-2を実施しました。 | |
社会の中での現状やや、性同一性障害に係る児童生徒に対する心情に十分配慮した対応など 「LGBTと性の多様性」についての理解を深めました。 講話:「あなたの身近にもいるLGBT~男女やLGBTだけじゃない! 性のあり方は十人十色~」 (Web会議システム「zoom」を利用したオンライン研修) | |
8月4日(火)に、疾病対策課との共催による 子ども理解のための研修講座(1)を実施しました。 | |
自殺の現状や自殺を考えるまでに至った児童・生徒の心理を学び、 教員(ゲートキーパー)として児童・生徒の心の不調やSOSに気付いて 適切な対応ができるよう相談スキルの向上を図りました。 講話:「ゲートキーパー入門講座~子どものSOSをキャッチする~」 (Web会議システム「zoom」を利用したオンライン研修) | |
8月4日(火)に、あまよう特別支援学校との共催による 特別支援教育研修会Ⅰを実施しました。 | |
講話:「心の健康教育~子どものストレスマネジメント~」 (Web会議システム「zoom」を利用したオンライン研修) | |
8月3日(月)に、第2回 授業力向上研究部会を実施しました。 | |
<第2回の内容> 研究に係る具体的活動内容の決定および共有 | |
|
8月3日(月)に、人権教育研修講座-1を実施しました。 | |
いじめ対応の注意点や子どもの人権に配慮した対応等について学びました。 講話:「子どもたちの明るい未来のために」 (Web会議システム「zoom」を利用したオンライン研修) | |
8月3日(月)に、アプローチ・スタートカリキュラム研修講座を実施しました。 | |
幼児期と児童期の接続期教育についての理解を深め、保育・授業実践における指導の充実を図りました。 講話:「幼少期の終わりまでに育ってほしい姿を踏まえた幼保小接続と連携について」 (Web会議システム「zoom」を利用したオンライン研修) | |
8月3日(月)に、算数科教育研修講座を実施しました。 | |
具体的な授業例を交えながら算数科の学習指導について理解を深め、 実質的な指導力の向上を目指しました。 講話:「論理を鍛えれば算数は愉しくなる」 (Web会議システム「zoom」を利用したオンライン研修) | |
今年度の夏季研修で講師をされる方々の著書を、一部ですがご紹介します。
貸出もできますので、庁内メール便での貸出・返却をご活用のうえ、
ぜひご一読ください。
詳しくはこちらからご覧ください ↓
教育情報コーナーからのお知らせ 令和2年度8月号(PDF)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |