2020年7月

7月29日(水)に、中学校1~3年次教科グループ授業実践研修を実施しました。
 

初任者研修・教職経験者(2年次)研修の成果を踏まえ、
課題意識に基づく授業の工夫改善とカリキュラムを構想する力の習得を図り、
学び続ける教員としての資質の向上を目指します。

 
【研修Ⅰ】 1~3年次教員研修の概要について
【研修Ⅱ
】 教科等、グループに分かれての指導案検討および実践交流
20200729chu1-3nenji1kyotu_02.jpg
7月29日(水)に、
第7回尼崎市
1年目教員必修研修<中学校・特別支援学校>を実施しました。
 

特別活動について理解を深めるとともに、基本的な指導方法を学びました。
また午後は、教職経験2年次・3年次教員とのグループ授業実践研修を通して、
基本的な指導法を習得し、自身の課題を持って資質向上を目指します。
新型コロナウイルス感染防止対策により「zoom」を利用したオンラインによる研修となりました。

 
【研修Ⅰ】 講話 : 特別活動(クラブ活動を含む)について
20200729shonin7chu_02.jpg
 
【研修Ⅱ】 1~3年次教科グループ授業実践研修
7月28日(火)に、
第7回尼崎市
1年目教員必修研修<小学校・特別支援学校>を実施しました。
 

学習指導の効果を高めるためのICTの活用方法について理解し、
実践への意欲を高めました。
また、研修Ⅱではプログラミング教育の概要を知り、
プログラミング教育の良さや、実施方法への理解を深めました。
新型コロナウイルス感染防止対策により「zoom」を利用したオンラインによる研修となりました。

 
【研修Ⅰ】 講話 : 教科等の指導ににおけるICTの活用
20200728shonin7syo_01.jpg
 
【研修Ⅱ】 講話 : 簡単、楽しく、プログラミング教育
20200728shonin7syo_04.jpg

令和2年度 事業計画

令和2年度『尼崎の教職員を支援するために』 令和2年4月

  ● 令和2年度 事業計画

  ● 令和元年度 事業報告

 R02jigyo.pdf

第2回 体力向上研究部会

7月20日(月)に、第2回 体力向上研究部会を実施しました。
 
<第2回の内容>
①研究テーマの設定
②変容を見るための種目の設定および実施回数
③具体的取り組み計画の作成および共有
 
2020tairyoku-2_02.jpg
7月15日(水)に、第1回 ステップ・アップ調査活用部会を実施しました。
 

本部会では、昨年度より開始された「あまっ子ステップ・アップ調査」の結果を分析するとともに、
学力向上のPDCAサイクルの一部としてどのように活用できるのかを実践的に研究し、
各学校における学力向上の取り組みについての改善を図ります。

 

<第1回の内容>
(1)講話・演習 調査結果を踏まえた今年度の取り組み
(2)事前課題についての交流

20200715stepup-1_01.jpg  20200715stepup-1_03.jpg
7月10日(金)に、令和2年度 体罰防止研修の中の
体罰防止指導方法研修を実施しました。
 

尼崎市立尼崎高等学校等で発生した体罰事案や全学校園で実施した体罰アンケートの結果を受け止め、
市として体罰再発防止の取組を一層強化する必要性から、
外部の専門機関に委託し、3年間を集中期間として、体罰防止へ向けた教職員の特別研修を実施するものです。

新型コロナウイルス感染防止対策により「zoom」を利用したオンラインによる研修となりました。

 
「体罰防止指導方法研修」
部活動は学校教育の一環であり、年齢、健康状態、技能の習熟度、
場所や時間などの環境等を総合的に考え、適切に実施する必要があります。
そのために、部活動顧問対象の「指導方法研修」を実施し、指導力の向上を目指します。
20200703taibatu_sidou01.jpg

 

第1回 授業力向上研究部会

7月9日(木)に、第1回 授業力向上研究部会を実施しました。
 

本年度、小学校においては、新学習指導要領の全面実施元年であり、
また中学校においては、令和3年度の全面実施に向けた移行期間となっています。
新学習指導要領総則によると、
1.知識及び技能の習得
2.思考力・判断力・表現力等の育成
3.学びに向かう力、人間性等の涵養 
が偏りなく実現されるよう、単元や題材などの内容や時間のまとまりを見通しながら、
児童の主体的・対話的で深い学びの実現に向けた授業改善を行うことと明記されています。
この方向性を踏まえ、本市では平成28年度より31年度まで小学校国語科及び小学校算数科において
アクティブ・ラーニング部会を発足・展開し、主体的・対話的で深い学びの実現に向けた実践を重ねてきました。
また、平成30年度には「授業改善の視点」を作成し、各校において周知を図ってきました。
本研究会ではこれまでの実践を踏まえ、「授業改善の視点」に基づいたモデル授業の公開や、
「授業改善の視点」の改訂等を通してその内容を精査・一般化し、さらに周知徹底することにより、
本市教員の更なる授業力向上を目指すものと考えています。

 
<第1回の内容>
(1)研究テーマの設定 
(2)具体的取り組み計画の作成及び共有

20200709gakuryoku1_01.jpg
7月9日(木)に、令和2年度 管外転入教員等研修を実施しました。
 

尼崎市の子ども達を取り巻く状況をふまえて、本市における教育課題を把握し、実践力を高めます。
新型コロナウイルス感染防止対策により「zoom」を利用したオンラインによる研修となりました。

 
講話 : 本市の教員に望むこと
20200709kangai_02.jpg
7月7日(火)に、第6回尼崎市1年目教員必修研修を実施しました。
 

教員として、児童生徒の命に関わる学校事故およびアレルギー疾患への
適切な対応のあり方について理解を深めました。
午後の授業実践研修では、教科の目標を踏まえ
クラス全員が活躍するための授業づくり・学級づくりについて学び、
実践への意欲を高めました。
新型コロナウイルス感染防止対策により「zoom」を利用したオンラインによる研修となりました。

 
【研修Ⅰ】 講話 : 学校事故およびアレルギー疾患への対応について
r020707syonin6_02.jpg
 
【研修Ⅱ】 講話 : 授業実践研修① クラス全員が輝く授業づくり・学級づくり
r020707syonin6_03.jpg

 

7月3日(金)に、令和2年度 体罰防止研修の中の
体罰防止アンガーマネジメント・ストレスコントロール研修を実施しました。
 

尼崎市立尼崎高等学校等で発生した体罰事案や全学校園で実施した体罰アンケートの結果を受け止め、
市として体罰再発防止の取組を一層強化する必要性から、
外部の専門機関に委託し、3年間を集中期間として、体罰防止へ向けた教職員の特別研修を実施するものです。新型コロナウイルス感染防止対策により「zoom」を利用したオンラインによる研修となりました。

 
「体罰防止アンガーマネジメント・ストレスコントロール研修」
学校現場において、教職員の体罰防止等に対する意識改革、意識の醸成、意欲向上を図る必要があり、
そのために教職員対象の「アンガーマネジメント・ストレスコントロール研修」を実施し資質向上を図ります。
20200703taibatu_stress01.jpg

 

新任教頭研修

7月2日(木)に、新任教頭研修を実施しました。
 

教頭としての心構えや学校経営について研修し、学校経営の充実を図るとともに
実務について学び、円滑な校務の推進を図ります。
新型コロナウイルス感染防止対策により「zoom」を利用したオンラインによる研修となりました。

 
【研修Ⅰ】 講話 : 教頭の実務について
20200702sinninkyoto_01.jpg
 
【研修Ⅱ】 講話 : 生徒指導事案に関わる初期対応について
20200702sinninkyoto_03.jpg
 
【研修Ⅲ】 講話 : 学籍事務・就学援助について
20200702sinninkyoto_05.jpg
 
【研修Ⅳ】 講話 : 特別支援学級編成に係る事務手続きについて
20200702sinninkyoto_07.jpg
 

【研修Ⅴ】 講話 : 学校教育に係る食物アレルギーについて
講師:保健体育課・学校給食課

20200702sinninkyoto_09.jpg
 
6月30日(火)に、第5回尼崎市1年目教員必修研修を実施しました。
 

学習指導に関する自身の教育課題を持ち、魅力ある授業づくりを目指して資質・技術の向上を図ります。
午後の研修は、教育公務員特例法第24条の規定に基づき、
個々の教諭等の能力、適正やニーズに応じる研修として、指導力の向上を目的としています。

新型コロナウイルス感染防止対策により「zoom」を利用したオンラインによる研修となりました。

 
【研修Ⅰ】 講話 : 授業づくりについて
r020526syonin5_02.jpg
 
【研修Ⅱ】 講話 : 子どものつまずきに気づく~ティーチャーズトレーニングをとおして~
r020526syonin5_04.jpg

今年はコロナウイルスの影響もあり、更に慌ただしい毎日かと思います。
こんな時こそ!ほんのすきま時間に、こんな本はいかがでしょう。


詳しくはこちらからご覧ください ↓
教育情報コーナーからのお知らせ 令和2年度7月号(PDF)

jco_r0207.jpg

▲戻る

 
研修カレンダー
2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
色付の日にちをクリックすると当日開催の研修内容が表示されます

サイト内検索