平成28年度 就学前教育研修12月

12月13日(火)就学前研修を教育総合センターにて実施しました。 

講話 「学びに向かう力」を育む保育実践とは


Ⅰ 国の最新動向               
 ・幼児教育部会における審議の取りまとめについて(報告)
 ・保育所保育指針の改定に関する中間とりまとめ
 ・改訂から見えてくるポイント
 ・幼児教育において育みたい資質・能力の整理

Ⅱ 認知能力と非認知能力
 ・社会で大活躍する大人の要素
 ・非認知能力(学びに向かう力)を育てる活動を
  充実させるための   具体的なヒント
 ・先生の立ち位置について
   ⇒「生活者から離れた立ち位置」と
  「生活者としての立ち位置」⇒≪≪対話的な学び≫ 

 Ⅲ アフォーダンスの世界観
 ・私たちにとってイスは座る道具という認識
 ・自分のプロダクトが何を与えているか
    すべて把握できているか
 ・あなたはいくつアフォーダンスピックアップできますか
  ⇒ガシャポンの入れ物を使って、
  どんな遊びができるかを受講者に考えてもらう
 ・今、保育者に求められるものは
 ・しなやか度チェックリスト⇒受講者が各自でチェック


H281213_syuugakuzen12_1.jpg


【アンケートより】

  • 自分がどのタイプの保育者なのか考えさせられるお話でした。保育者1つひとつの言葉、行動、関わりによって学びに向かう力が変わるのだと改めて感じました。非認知能力をたくさん育んでほしいと思いました。
  • アフォーダンスは本で読んだだけではわかりにくかったのですが、今日教えていただき、よくわかりました。
  • アフォーダンスの概念がとても新鮮でした。子どもたちの発想はこういうことなのか!と思いました。
  • 教師自身も固定的な考えにとらわれることなく、様々な環境に柔軟に対応していけるようになりたいと思いました。
  • 西川先生のお話を聞かせていただくたびに、保育について考え直し、明日からの保育につなげていこうと思えます。
 
研修カレンダー
2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
色付の日にちをクリックすると当日開催の研修内容が表示されます

サイト内検索