平成27年度 特別支援教育コーディネーター研修講座

8月24日(月)教育総合センターにて特別支援教育コーディネーター研修講座を実施しました。
「自己肯定感を高める安心できる集団づくり・わかる授業づくり」について、講話をいただきました。

講話
自己肯定感を高める安心できる集団づくり・わかる授業づくり 


1 多様なニーズのある子どもの理解
(1)多様なニーズのある子ども理解の視点
(2)自己肯定感の低下による二次的な諸問題の展開防止
(3)的確な実態把握(気づき・理解の深化と更新)
(4)保護者との信頼関係の構築と連携をめざして
(5)特別支援教育の動向と課題
(6)「合理的配慮」(その生徒のニーズに即した支援)
   「基礎的環境整備」(全体への支援、授業のユニバーサルデザイン)

2 発達障がいの理解
(1)発達障がいの基礎理解(全体像)
(2)困っている子どもの気づきと理解の観点(例)
(3)LD(学習障害・限局性学習症)
(4)ADHD(注意欠陥多動性障害・注意欠陥多動症)
(5)広汎性発達障害(自閉スペクトラム症、ASD)
(6)聴覚の認知に困難があると…
(7)視知覚の認知に困難があると…
(8)社会的文脈の理解に困難があると…
(9)身体操作スキルに困難があると…

3 安心できる集団づくり-仲間の成長を互いの喜びにする集団づくり-
(1)安心して学べる集団づくり
(2)子どもどうしをつなぐことば
(3)集団づくりの基本となるソーシャルスキル
(4)安心できる・やる気のでる集団づくりと子どもどうしをつなぐ支援の基本
(5)自己理解・他者理解の推進にむけた系統的支援

4 共感からはじまる「わかる」授業づくり

 

【アンケートより】

○ナチュラルサポートを実践していこうと思います。0点を取る子が悪いのではなく、先生の教え方を見直すことなど、
  自分自身の努力を惜しまず頑張ります。
○特別支援の視点で「わかる授業」をどう組み立てていったらよいかが具体的に提示され、わかりやすかった。
○現在のクラスの児童に対応していく上で、まず全体の基礎的環境整備から取り入れていきたいお話が
   たくさんありました。

 

 
研修カレンダー
2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
色付の日にちをクリックすると当日開催の研修内容が表示されます

サイト内検索