平成27年度 生活科教育研修講座

 8月4日(火)生活科教育研修講座を第1研修室にて実施しました。

講話・演習「子どもの学びと育ちをつなぐために~幼小で連携して接続期の授業をつくろう~」 

講話「子どもの学びと育ちをつなぐために」

○年間授業時数,小学校学習指導要領(生活科),幼稚園教育要領,
  保育所保育指針 等
○小1プロブレムはあるか?
○小学校教育の誕生~約200年前から 
○幼稚園の誕生~約180年前
○生活科成立の歴史(創設) 平成元年 小学校低学年の理科・社会の廃止
○生活科成立の歴史(第2期)第1回改訂 平成10年 10年間の成果と課題を
  踏まえて
○生活科成立の歴史(第3期) 第2回改訂 平成20年
  PISA調査などを踏まえて、「生きる自分への自信」を!
○幼児教育との段差(例)
○幼児教育の効果に関する代表的な研究成果~ペリー就学前計画~
○諸外国における幼児教育の無償化に係る動き
○グラデーショナルな学びの時代
○これからの時代に必要な「学力」
○生活科の教科目標
  具体的な活動や体験を通して ←大前提
  自立の基礎を養う ← 最終目標
   学習上の自立,生活上の自立,精神的な自立
○「気づき」とは~生活科学習の核~


演習「幼小で連携して接続期の授業をつくろう-」

○幼小で連携して接続期の授業をつくろう!(幼小グループ演習)
 「みずで あそぼう」 どんな あそびが できるかな。
  (「あたらしいせいかつ上」2014 東京書籍)
○全体交流会
 画用紙にまとめた各グループの授業案を発表する。1 生活科成立の歴史
 

 






h270804seikatuka02jpg.jpg



 

h270804seikatuka01jpg.jpg

【アンケートより】

○大変わかりやすいお話で幼稚園で大切にすること,育てることを確かめられました。
  また,小学校でも大切にすることがわかり,互いに校種のちがう先生とこのような機会を設けていただくことが
  とてもよかったです。ありがとうございました。
○とても興味深く,実践から学ぶことができた研修でした。
  小学校の先生といっしょに指導案を考えることの難しさを感じながらも,このように両者いっしょに考えていく時間が
  大切だと感じました。
○実際に小学校の先生とお話して,指導案をつくることで幼小連携の課題や大切さが改めてわかりました。
○大切な子ども一人ひとりの願いや思いから学びははじまっていくということを感じられました。
○幼稚園での遊びからどう学ばせるか,気づかせるか等を話し合うことができてよかったです。
  幼稚園で行われている学習内容をしっかりと知り,実践に結びつけたいと思います。
  
 
研修カレンダー
2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
色付の日にちをクリックすると当日開催の研修内容が表示されます

サイト内検索