平成26年8月8日(金)に視聴覚室にて、学校教員から組織される震災・学校支援チーム(EARTH)の4人に講師として来ていただきました。講話と副読本「明日に生きる」を使った指導案の検討を通して、防災意識や防災対策について考えました。 | |
1 活動報告および講話 視聴覚室にて (1) EARTH員 自己紹介 震災・学校支援チーム(EARTH) ・西宮市立上ヶ原小学校 教諭 ・芦屋市立朝日ヶ丘小学校 教諭 ・尼崎市立常陽中学校 教諭 ・尼崎市立尼崎工業高等学校 主幹教諭 (2) EARTH員 活動報告 (3) 事例報告 (4) 阪神淡路大震災、東日本大震災から見る 防災意識・防災対策 (5) これからの震災に向けて 2 グループに分かれて 【副読本「明日に生きる」を活用した指導案づくり】 2研修室を使用し、それぞれ6地区ごとに分かれて グループをつくって話し合いました。 ◆幼稚園・小学校教員・・・視聴覚室にて ◆中学校・高等学校教員・・・科学実験室にて (1) 自己紹介および係(記録・司会)決め (2) 指導案づくり (3) グループごとの発表 3 グループ発表および交流活動 視聴覚室にて 幼稚園・小学校グループと中学校・高等学校グループから、 それぞれ代表1グループずつを決め、全体の前でつくった 指導案の内容やねらいを発表し、意見の交流を行った。 | |
【アンケートより】 ☆ EARTHの方の話を聞いたり、同じ地区の方々と防災の授業について指導案を作成したりと、 今後、学校で広めていける内容が多く、勉強になりました。 ☆ シリーズ化を望むことで、教師自身が子どもの命を守るという安全意識を高め、 臨機応変に対応していく力や教師自身がシュミレーションする力をつけていくことにつながり、それが、 どれだけ大切かということを感じました。 |
平成26年度 防災・安全教育研修
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | |||
5 | 6 | 7 | 8 | 9 | 10 | 11 |
12 | 13 | 14 | 15 | 16 | 17 | 18 |
19 | 20 | 21 | 22 | 23 | 24 | 25 |
26 | 27 | 28 | 29 | 30 | 31 |