平成26年度 幼児教育研修講座(3) (7月25日)

 関西国際大学の音楽室をお借りして、研修講座を実施しました。1人1台のピアノやたくさんの楽器が備わっていたので、しっかり楽器に触れることができました。演習「音楽づくり」でストーリーを絵で描き、それに音楽をつける活動があったのですが、受講された先生方が即興で創りあげていたことに驚きました。すごいです!

講話・演習 「関西国際大学で学ぼう~音感を楽しみ感性を育てる~」
 

 1 幼児にとって音楽とは

 2 幼児期の音楽教育

 3 幼児期の音楽教育の将来性

 4 音楽にとっての子ども

 5 幼児にとってのわらべうた

 6 音楽と感性

 7 子どもの感性と音楽

 8 子どもと音楽の鼓動

 9 乳幼児期の音感

10 乳幼児の摸唱と音楽反応

11 年齢別での摸唱

12 絶対音感について

13 コダーイ・メソッド

14 ダルクローズ・ユーリーズミックス

15 サウンド・エデュケーション


演習

  1. サウンド・エデュケーション
  2. 音楽づくり
  3. わらべうたによるソルフェージュ「ほたるこい」
  4. 音楽に合わせて音感を高めよう
  5. 音感と身体の動き・カノン・オスティナート 
     
h260725youji3_2.jpg
 
 h260725youji3_3.jpg
 

【アンケートより】
  •  ドレミで教えるのではなく、高低差を身体で表現するなどのワークショップがあり、楽しめました。
  • ワークショップは楽しく身についたと思います。保育で実践できる内容で良いと思いました。
  • 子どもたちの自由な感性を大切にし、音楽に親しむこと、音楽を楽しむことを心がけて実践していきたいと思います。

 

 
研修カレンダー
2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
色付の日にちをクリックすると当日開催の研修内容が表示されます

サイト内検索