平成26年度 新任教頭研修~中学校~ (5月13日)

 5月13日(火)に平成26年度新任教頭研修がありました。午後からの1時間という短い時間の研修でしたが、熱心に話を聞く教頭先生方の姿が印象的でした。
 

講話 「新任教頭としての心構えと実務」 

1 人権感覚と危機管理能力と情報収集能力

教頭として、日常で大切にする力について
 ● 学校=一般の人は、安易に来にくいところ
   →それでも、学校に足を運んでいる保護者は、
   何か思いがあってのことだととらえる態度が大事。 
 ● 教頭として、普段から常に最悪の状態を想定して
   物事にあたったり、考えたりすることが大切。
 ● 情報とは、「情」に「報いる」こと。
   つまり、情報収集するには、人と人との間に
   信頼関係なしでは成り立たない。
 

2 ○ と × と △

物事を行ったり、処理したりする際に、「○」と「×」といった判断しやすいものとは別に「△」というものがある。その対応を教頭としてどのようにとらえ、行うか。
 

3 人を育てる3つのポイント

教頭の仕事の一つとして、「職員を育てる」ということがある。
 (1) 知らせる
 (2) 任せる限り待つ
    「待つ」ことと、具体的な指示の使い分け
 (3) タイミング良く認める
    なんでも認めるのではなく、
    適切なタイミングが大切。
    そのために、自分から動いてよく見ておくことが
    必要。
    失敗があっても、そこにいくまでの過程を評価するこ
    とも大切。
 

4 その他

● 文書処理の優先順位について
● 文書事務提要を根拠とする文書作成、管理について
● 監査について
● 接遇について
● 学校の雰囲気は、先生によって変わること   等
 
 

h260513shinkyoto1.gif




 

h260513shinkyoto2.gif




 

h260513shinkyoto3.gif

【アンケートより】

● 大変、参考になった。今後に役立てていきたいと思う。
● わかりやすい話の内容であった。

 

 
研修カレンダー
2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
色付の日にちをクリックすると当日開催の研修内容が表示されます

サイト内検索