園田小学校にて、午前中は授業を見る視点について講話と演習を行いました。午後は音楽の授業を参観しました。子どもたちは楽しそうにリズムにのって「ぷっかりくじら」を歌ったり、演奏したりしていました。事後研究では自分の視点をもとに意見や質問を交流しました。 | |
1 午前の部
| |
【研修アンケートより】
|
2013年12月
七松小学校にて、小学校マイスター教員に公開授業と講話をしていただきました。受講者にとって、豊富な予備実験や実践から得られた教材やその活用の仕方を体験的に学ぶ良い機会となりました。さらに、児童の主体的な学習を引き出す授業づくりについての理解を深めることができる研修となりました。また、授業に対する講師の熱意とたゆまぬ努力によい刺激を得たようで、講話後も個別にアドバイスを聞く姿が見られました。 | |
《 内 容 》
|
|
《 感想より 》 ○ 子どもたちが自分たちで考えた実験をするということが驚きでした。 一つの実験をみんなでするだけでも安全面や準備で手一杯になってしまうので・・・。 のびのびと実験をしている子どもたちがとても楽しそうで、理科に興味を持っていることがよく分かりました。 ○ 自分の理科離れを実感しました。 しかし、子どもたちのために自分が教科書になれるような努力をしていかなければならないなと思います。 ○ 生活になじみのあるものを活用した理科学習、とてもワクワクしました。私自身、目からウロコでした。 活用してみたいです。 ○ 生活に活かすというのは、どの教科においても必要なことだと改めて思いました。 |
園田東中学校にて技術科の授業を参観し、研究協議を行いました。研究協議では実技や実習における学習規律や安全・安心へ配慮、主体的な活動への手立てや評価のつけ方など、課題解決へ向けての活発な意見交流の場となりました。 | |
《 内 容 》
|
|
《 感想より 》 ○ 授業をさせていただいてありがとうございました。改善点を生かし、授業づくりを進化させていきます。 ○ 他教科の授業を見学させていただく機会はあまりありませんので、勉強になりました。 実技の指導は理科の実験にも通じるところが多くあり、参考にさせていただきたいと思います。 ○ 評価のことで悩んでいましたが、皆さんも同じ悩みを持っていると気付きました。 いろいろな人の意見を聞いて今後とも勉強していきたいです。 ○ 久しぶりに同期と交流し、刺激をもらえました。私も頑張りたいと思います。 |
大成中学校での公開授業において、事前の教材研究並びに、研究協議を行いました。教育目標の達成や課題解決に向けての具体的な意見交流の場となり、今後の授業づくりや実践につながる実りある研修となりました。また、アンケート結果より、同期の熱意ある実践を目の当たりにし、さらに指導者としての力量を高めるべく気持ちを新たにする声も聞かれました。 | |
《 午 前 : 事前の教材研究 》 1 グループ協議(目標達成のための授業展開や手立て) ・ 安全への配慮や留意点 ・ 個々の目標設定、個々の技能に応じた場の設定 ・ グループによる相互評価 2 授業者の話(目標達成のための授業展開や手立て、留意点) 3 指導助言 学校教育課 学校体育担当係長 ・ 小中連携を視野に入れた体育の目標と指導 ・ 授業づくりにおける指導と評価の一体化 ・ 児童・生徒の変容(成長)
|
|
《 感想より 》 ○ 授業者が元気に授業に臨み、子どもたちにも接し、明るく生き生きとした授業だったと思いました。 ○ 自分の教科とは全く違うけれど、たくさん学ぶことがあって勉強になりました。 ○ 校内でもまたやってみたいと思う授業でした。 ○ 他教科の授業を見て、良い刺激を受けました。新しい視点が増えました。 ○ 授業づくりの参考になりました。 |
武庫東中学校にて理科の授業を参観し、研究協議を行いました。 「ICTの活用」「主体的なグループ活動」「小中連携」などを軸に意見交流を行い、今までの実践をふり返り、これからの各自の実践を考える良い機会となりました。 | |
1 公開授業 単元名 理科 第2学年「電気の世界」 <目 標>
2 研究協議 (1) 会場校校長あいさつ (2) 授業のふり返り(授業者)
| |
《 感想より 》
|
国語科と関連をもたせることで、根拠をもって仮説をたてることができていました。時間のかかる実験でしたが、しっかり準備できていたので、考察まで取り組むことができました。 研究協議では「仮説」と「実験のようす」を中心に討議が進みました。また、小中連携にも話題が広がり、発達段階に応じた指導について交流することができました。 | |
1 公開授業 第5学年 理科 「もののとけ方」
2 研究協議
3 指導助言
4 グループ交流
| |
【研修アンケートより】
|
・ 『八風吹けども 動ぜず 天辺の月』 尼崎市立常陽中学校 校長 上田勝則
・ 教育研究部会の新たな取り組みについて 教育総合センター 研修担当係長 桑野光枝
・ 人権についての思い 学校教育課 人権教育担当指導主事 鍬原輝明
・ 教育情報コーナーより
・ 視聴覚ライブラリーより
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 |
8 | 9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 |
15 | 16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 |
22 | 23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
29 | 30 | 31 |