平成25年度 マイスター教員による公開授業研修講座(11) (9月26日)

生徒たちの一糸乱れぬ集団行動の動きが見事でした。また、オリジナルの動きを創る学習活動ではグループでアイデアを出し合いながら一生懸命取り組んでいました。
 

公開授業及び講話
 「体育科 集団行動を基本とした体力づくり運動」

1 公開授業「集団行動を基本とした体力づくり運動」
 (1) 本時の目標の確認
    整列・礼・腰を下ろして休め
 (2) 準備運動、筋力トレーニング
    起立・開列・ラジオ体操・筋トレ
 (3) 集団行動の実践
    点呼・行進(並足)・方向転換・隊列交差・停止・整列・番号
    列の増減(2列→3列、2列→5列)・行進(駆け足)・方向転換・停止・礼
 (4)グループごとの集団行動練習(4グループ)
    オリジナル「まわれ右」を2種類
    オリジナル徒手体操2種類
    開列と閉列
 (5)ミニ発表会


2 講話
 (1)講話「集団行動の指導について」
   ● 体力の向上だけでなく、1つの目標に向かわせていくことに
     意義がある。
   ● 単なる行進でなく、グループで創作させることで思考力や
     協調性を育む。
   ● 日本体育大学の集団行動の映像を見せ、意識を高めた。
 (2) 質疑応答
   ● グループのリーダはどのように決めるのでしょうか。
      → 体育委員と立候補です。
   ● 集団行動の特性の理解のさせ方はどうしたらよいでしょうか。
      → 目標とするところを映像で見せます。
      → 集団の美しさを理解させます。
   ● 7時間でできるのでしょうか。
      → 体育大会の練習などを含め、学校・学年で指導しています。
   ● 評価はどのようにするのでしょうか。
      → グループ学習時の発言などで思考や意欲の評価をします。
   ● 隊列や号令で参考にしているものはありますか。
      → 2列から5列は日本体育大学で、号令は東京や千葉
       での管外視察で見たものを参考にしています。
   ● オリジナルの動きを考えられない生徒への支援はどうすれば
    よいですか。
      → まず身体を動かすことを指示します。
        ビデオも参考にさせます。
 

h250926meister1.jpg

 

 

 


h250926meister2.jpg

 

 

 


h250926meister3.jpg

【研修アンケートより】
 ☆ 集団行動の公開授業は初めてでしたが、最初から最後まで、規律のある雰囲気の中で、吸い込まれるように見させて
   いただきました。自分がどこまで出来るか分かりませんが努力しようと思いました。
 
研修カレンダー
2025年1月
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
色付の日にちをクリックすると当日開催の研修内容が表示されます

サイト内検索