甲南女子大学人間科学部より伊藤 実歩子氏を講師にお迎えして、「評価」についての基本的な理論や学校現場での実践的な活用への手立てについて、専門的な立場からお話をいただきました。 ≪ 内容 ≫ |
初任者が苦労すること はじめに、「評価」を行う上で困ったことなどを受講者同士で意見を交流し、この1年で感じた課題を発表した。 〈受講者からの発表〉 ・ 学習への意欲や学力に差が見られ、どのように評価をすればよいか悩む。 ・ 関心・意欲・態度の評価の仕方について色々と教えてほしい。 など |
|
「指導と評価の一体化」の背景にある学習理論 ・ 「『×』が生まれてきた論理に目を向ける」(東井義雄氏の実践より) 受講者は、児童生徒の実態把握の仕方、児童生徒のつまずきを生かす授業づくり、児童生徒の自己評価の大切さについて学んだ。 | |
≪ 感想 ≫
|