![]() | 「本当は大切な危ない実験」-理科離れを理科場慣れに- 身近な所にも危ないことがあります。 |
![]() | 教師も理科の実験を楽しむことが大切ですが、実験器具の正しい名前をご存知ですか。 (手元は「ろうと台」です。「ソケット」「集気ビン」「電流計」 「メスシリンダー」分かりますか?) |
![]() | 空き缶に少量の水を入れ、温めます。 湯気が上がったら逆さまにして水につけます。 すると…!! 気圧の違いから一気に凹みます。 |
![]() | 水素を集めて着火します。 すると…!! 音を立てて水素が燃えます。 |
≪ アンケートより ≫
|
平成24年度 理科教育研修講座(1) (8月17日)
日 | 月 | 火 | 水 | 木 | 金 | 土 |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |