「3月の行事予定」をアップしました。
▼ こちらからご覧ください。
3月の行事予定(PDF)
2016年2月アーカイブ
2月生まれの友達を保護者の方と一緒にみんなでお祝いしました。 |
![]() |
幼稚園のいろいろな経験の締めくくりとして生活発表会(劇あそび)をしました。 ストーリーやセリフの言葉は、子ども達が考えを出し合い、相談してひとつひとつ決めていきました。 |
![]() 子ども達の生活に密着した話ですので、アイデアがいっぱい湧いてきて、 言葉も自分なりに考え工夫している姿が見られました。 |
![]() ![]() ![]() |
![]() |
1年生4クラスの授業を見ました。 1年生の話を聞く様子、意見を言う姿、自分で考えている姿、 考えを書く姿等をみせてもらって、授業の雰囲気を十分に味わいました。 「4月からは私達も!」と楽しみになった子ども達です。 |
![]() |
富松幼稚園は、この春 平成28年3月末をもって廃園となります。
そこで、園舎を開放して、地域の方や卒園された方に幼稚園に遊びに来ていただき、
なつかしんでいただいたり、幼稚園にお別れをしていただきたいと思います。
▼ 詳しくはこちらからご覧ください。
最後のオープンスクール(PDF)
節分の日。富松神社の茨木童子の鬼(富松神社の氏子扮する)がやってきた。 豆まきをしようと 張り切っている子ども達。 保護者や地域の家族も約20組 参加。 ドキドキしながら待ち構えていると! |
![]() ![]() |
富松に伝わる話を「ちょっと会」の方にペープサートや紙芝居で見せてもらいました。 |
![]() ![]() |
立花幼稚園の子ども達と一緒に、人形劇団クラルテの人形劇を見ました。 次々出てくる動物やお話の展開を楽しみながら、真剣に見ていた子ども達でした。 |
![]() ![]() |
明日は冷え込むという日 子ども達は、氷ができることを期待して、どこに置いたらできるかを考えて、 風の通る園庭の真ん中 以前 滑走面にできた滑り台の横 建物の影で寒そうな所 に自分で考えて決めた容器 (バケツ、アルミの容器、プラスチックの容器 など)に 水を入れて置いて帰りました。 |
![]() ![]() |
「2月の行事予定」をアップしました。
▼ こちらからご覧ください。
2月の行事予定(PDF)