3月25日(金)
修了式が行われました。
石庭の桜のつぼみも膨らみ、少しずつ春の訪れを感じます。
4月からは新入生を迎え、新しい常陽中がスタートします。
在校生が中心となり、来年度の常陽中学校を更に盛り上げ
てくれることを期待します。
3月25日(金)
修了式が行われました。
石庭の桜のつぼみも膨らみ、少しずつ春の訪れを感じます。
4月からは新入生を迎え、新しい常陽中がスタートします。
在校生が中心となり、来年度の常陽中学校を更に盛り上げ
てくれることを期待します。
3月23日(水)
1年生による球技大会が行われました。
種目は、バレーボールとサッカーでした。
体育委員は7時前から準備をするなど、行事を盛り上げたいという気持ちが
伝わってきました。
1年間一緒に過ごしたクラスともあと少しです。
最後まで、協力し気持ちよくスポーツを楽しむことができました。
3月21日(月)
サッカー部によって、3年生との別れの会が行われました。
1、2年生の部員たちは、3年生の想いを引き継ぎ、クラブをもっともっと盛り上げて
いってくれることでしょう。
3月22日(火)
2年生による球技大会が行われました。
グラウンドではドッヂボールが、体育館ではバレーボールが行われました。
どちらも安全に楽しく行うことができました。
32期生の卒業式が終わり、33期生が最上級学年となりました。
卒業生の姿から学び「自分たちも感動の中学校生活を送りたい」「胸を張って卒業したい」という
意識がより強くなったようです。
そこで、33期生は「卒業制作」に取り組み始めました。
1人ひとりの手形(花)を枝に咲かせ、大きな木をみんなでつくります。
どんな木が完成するのか気になりますね。
3月11日(金)
第32回 卒業証書授与式が行われました。
今年度は全校生徒が式に参加し、学校全体の協力のもと実施しました。
特に卒業生の堂々とした背中、想いが溢れ涙こぼれる姿は、本当に感動的でした。
「常陽に新しい風を吹かせたい」という卒業生の3年間があらわれた素晴らしい式となりました。
新たな伝統を残し、計128名の生徒が常陽中学校を巣立っていきます。
32期生のつくりあげた伝統は、後輩へと受け継がれていくことでしょう。
3月8日(火)
1年生を対象にしたBFCの閉講式が行われました。
救命処置の基本を学びました。
3月3日(木)
卒業証書授与式の練習が行われました。
緊張した空気の中、感動できる式にしたいという思いを持って練習に取り組みました。
2月27日(土)
市内の特別支援学級生徒を対象にした、卒業生を送る会が行われました。
各校で一生懸命に練習してきた演技を披露しました。
本校生徒は、武庫中学校・武庫東中学校と合同で「スイミー」を行いました。
歌に合わせて、大きなペープサートで海の中を表現しました。
2月23日(火)
1,2年生の道徳を担任の先生以外が行いました。
授業担当者は、それぞれが持ち味を活かして授業をしました。
個性についてや立場の違いで考え方が変わることなどをテーマに
人としての生き方を考えました。
2月24日(水) ~26日(金)
学年末考査が行われます。
テスト範囲を掲載します。
※3年生は25日(木)、26日(金)実施
2月17日(水)
1年生による「百人一首大会」が行われました。
『千早(ちはや)ぶる 神代(かみよ)もきかず 龍田川(たつたがは)
からくれなゐに 水くくるとは』
在原業平朝臣が詠んだ詩です。
千早ぶるとは「激しい勢いで振る舞う」様子を表しているそうです。
各グループで千早ぶった戦いが繰り広げられました。
2月17日(水)
3年生対象の球技大会を行いました。種目は男子がサッカー、女子がバレーでした。
どのクラスも一生懸命に勝利を目指しました。受験勉強の疲れも吹き飛んだ様子でした。
2月16日(火)
1年生全体で道徳を行いました。
先週に引き続き「ルールについて」を考えました。
社会にはたくさんのルールがあります。中学校にも多くのルールがあります。
ルールについて考えることで、規則の大切さに気付くことができました。
生徒会執行部より、生徒会新聞2月号が発行されました。
|
|
2月10日(水)
2年生を対象に「百人一首大会」が行われました。
グループに分かれて、白熱した戦いを繰り広げました。
中には句を暗記して、上の句をきいただけで札をとるほどの強者もいました。
みんなが積極的に活動し、日本の文化にふれることができました。
今年度も、道徳の時間を充実させる取り組みとしてローテーション授業を実施しています。
いつもは担任の先生が行っている道徳の授業を、他の先生が担当します。
実施時期は、学年によって異なりますが、2,3年生は実際に始まっています。
1年生は2月9日に「議論形式」のみんなで考える道徳を行いました。
2月1日(月)生徒朝礼を行いました。
校長先生より、日本の伝統行事である節分(2月3日)についてなどの講話がありました。
まだまだ気温の低い日が続きますが、気持ちの面で暖かい春を迎えるためにも、日々努力を
続けたいものです。
1月27日(水)
中学校区の小学6年生を対象としたクラブ体験が行われました。
今年度は、2つのクラブを体験できるように5つのコースを設定して実施しました。
体験場所の移動の際に、生徒会執行部が案内役として小学生の誘導を行いました。
児童のみなさんにも生徒にとっても良い経験になったことと思います。
1月27日(水)
社会の授業に「授業改善アドバイザー」の先生がこられました。
1年生では、「南アメリカ」についての学習が行われました。
先生と生徒の受け答えがスムーズに行われ、テンポ良く授業が進んでいました。
1年生の学習に対する意欲の高まりを感じる授業でした。
1月26日(火)
理科の「授業改善アドバイザー」の先生に、授業を参観していただきました。
そして授業終了後に、授業の内容などについてアドバイスをいただきました。
3年生の理科は、地震をテーマに「グループで考える活動」を行いました。
難しい内容でしたが、生徒が一生懸命活動しているという評価をいただきました。
教師の授業力向上が、生徒みんなの学力向上につながることを期待します。
1月25日(月)
ケーキハウス「ショウタニ」から、庄谷卓爾 社長にお越しいただき、
1年生を対象にした「働くこと」についての講話をしていただきました。
シュークリームを完成させるまでの秘話や新しい商品開発についての
お話など、興味深い内容でした。
特に「楽しい事はお金で買えるが、感動や喜びは努力の先にある!」という言葉が
印象的でした。
1月24日(日)
よく晴れた天候の中、武庫川にて「風伝説駅伝競走大会」が行われました。
数十年に一度の寒気が訪れた非常に気温の低い1日でしたが、
選手は、精一杯に思いのこもった襷を繋ぎました。
1月21日(木) 校内研究授業が行われました。
実施クラスは1年4組(数学)、2年2組(国語)、2年4組(保健体育)でした。
内容は、グループで話し合って考えを1つにまとめたり、お互いに教え合ってみんなが課題を解決した
りする活動を取り入れた授業でした。
どのクラスも一生懸命に活動していました。
|
|
1月16日(土) 土曜参観が実施されました。
気温の低い一日でしたが、たくさんの保護者の方にお越しいただきました。
生徒は、少し緊張した雰囲気でしたが、一生懸命に授業に取り組みました。
1月15日(金) 防災訓練を実施しました。
内容は、「和歌山県沖で起きた巨大地震」を想定したものでした。
地震発生時の避難経路ととるべき行動、地震後に起こる津波への対応を
確認しました。
真剣に訓練に取り組み、避難経路等しっかりとを確認することができました。
体育館では、黙祷、三河先生からの講評が行われました。
その後、アース隊員の三浦先生から、地震は必ず発生すると考えておくこと。
災害が起こったときに命を守るための準備の大切さを学びました。
各家庭でも、災害時を想定して話し合っておくことが重要であると気付きました。
2016年1月4日(月)
サッカー部による部活はじめ「初蹴り」が行われました。
3年生、卒業生と1、2年生が元気にゲームをしました。
12月25日(金)
終業式が行われ、2学期を締めくくりました。
校長先生から、新年を迎える際に目標を立てることの大切さについてのお話がありました。
また、第32期生徒会執行部の活動も本日をもって区切りとなるため、執行部一人一人から
挨拶があり、第33期執行部へ思いを引き継ぎました。
12月25日(金)
終業式終了後、恒例のふれあい清掃が行われました。
地域の方・生徒・職員とで地域や校内の清掃に取り組みました。
地域の方の協力によって、参加生徒も意欲的に活動しました。
日頃から関わって下さっている地域の方への感謝の気持ちをもつことができ、
さらに地域とのつながりが強くなったように感じました。
|
|
12月10日(木) 第33期 生徒会選挙が行われました。
今回は投票箱や記載台などが用意され、実際の投票に近い形式で行いました。
そして、厳正な投票により、第33期の生徒会執行部が決定しました。
より良い常陽中学校を目指して精一杯活動してくれるよう、今後の活動に期待しています。
11月26日(木) 奈良県明日香村にて、2年生校外学習が行われました。
古代史でなじみの深い明日香村をめぐることで、日本の歴史への関心が高まりました。
また、班別行動では、自分たちが決めたルートで目的地を目指しました。
活動の中で、集団行動の難しさを知ることができ、友達との絆も深まりました。
|
|
2年生の保護者の皆様、日頃は本校教育活動に対し多大なご指導・ご協力をいただき誠に有り難うございます。このたび、平成29年度高校入試に向けて第2学年を対象とした進路説明会を下記のとおり開催する事となりました。
昨年度50年ぶりに入試改革が行われ、学区が拡大したり選択方法の変更がありました。そのためにも新しい制度について十分に理解していただく必要が有ること、希望する学校の特色、行きたい学校、自分にあった学校、など学校選択について早い時期から考えていただきたいと考えております。
何かとお忙しいとは存じますが、ご参加いただき分かりにくい点などが有りましたら、気軽に質問していただければ幸いです。
日 時:平成27年12月11日(金) 14:00~
場 所:常陽中学校 4階 体育館 ※上履きをご持参下さい。
11月18日(水)~20日(金)の3日間
2学期期末テストが行われます。
成績に大きく関わる大切なテストです。
中間テストに比べて実施教科も多いので、早めの準備が必要になります。
↓各学年の試験範囲と提出物一覧を掲載します。↓
11月5日(木)5・6校時に学校説明会と第2回進路説明会が行われました。
学校説明会では、「兵庫県立阪神昆陽高等学校」「尼崎市立琴ノ浦高等学校」「西宮甲英高等学院」
の先生方から、多部制、定時制、通信制高校の特徴について説明をしていただきました。
進路説明会では、保護者の方を対象にして今後の進路について必要な手続きなどの内容で説明を行い
ました。
|
|
10月30日(金) 第34回 文化発表会が行われました。
午前には「生徒作品展示見学」「合唱コンクール決勝」「書道パフォーマンス」「英語スピーチ」
「トライやる発表」「基礎学級発表」「生徒会演技」、
午後には「有志発表」「学年合唱」「吹奏楽部演奏」が行われました。
合唱コンクール・文化発表会を通して、生徒が主体的に取り組む姿が見られ、日頃の学校生活で培った
ものが成果として現れたように感じました。
また、合唱コンクール決勝では、各学年の代表クラスが中高合同文化祭への切符をかけて合唱を披露し
ました。中でも3年生の歌声は力強く、一体感のある美しいものでした。
結果は「3年1組」が常陽中学校代表に決まりました。
きっとアルカイックホールでも素敵な歌声を披露してくれることでしょう。
笑いあり、涙あり、感動あり、会場全体で盛り上がった本当に素晴らしい文化発表会となりました。
10月28日(水)合唱コンクールが行われました。
各クラスが毎日練習してきた成果を本番で出し切り、素晴らしい合唱コンクールとなりました。
その中で、最優秀賞、優秀賞(各学年ごと)に選ばれたクラスは、30日(金)に行われる合唱
コンクール決勝(文化発表会)の舞台に立つことができます。
決勝に進むクラスは・・・
1年:最優秀賞「3組」 優秀賞「4組」
2年:最優秀賞「1組」 優秀賞「2組」
3年:最優秀賞「1組」 優秀賞「3組」
の6クラスです。
一生懸命に合唱に取り組むみんなの姿が、感動を与えてくれました。
|
|
|
|
9月1日(火) 始業式が行われ、2学期がスタートしました。
校長先生から、「戦後70年」にふれ、物事を長期的、多面的、本質的にみるということの大切さについて
お話がありました。
また、クラブ活動で多くの感動を与えてくれた事の感謝と、クラブで得た事を今後の進路へ活かして欲しい
ということのお話をされました。
その後、表彰伝達が行われ、男子バドミントン部 近畿大会優勝(団体)・全国大会出場
男子バスケットボール部 阪神大会優勝・県大会3位
など、たくさんのクラブが表彰されました。
夏休みが明け、みんなの日に焼けた顔をみると、部活動などに活発に取り組む姿が目に浮かびます。
みんなの元気な姿をみることができて職員一同、嬉しく思います。
平成27年度 近畿中学校総合体育大会バドミントン競技大会において、本校男子バドミントン部が団体種目で優勝し全国大会へ参加することが決定しました。
準決勝で滋賀県のチームを破り、全国出場を決定した勢いに乗り、兵庫県大会の決勝戦の相手との再度の顔合わせとなりましたが、県大会の時よりも危なげなく、勝利を物にしました。
また、鈴木君は個人戦でも準優勝し、全国へ2種目出場します。
北の大地『北海道』で思う存分暴れてきて下さい、活躍を期待しています。
【平成27年8月6日 神戸新聞・朝刊に掲載】
全国大会は20日から23日まで北海道の釧路で開催されます
7月9日(木)の3年生の理科で「遺伝の規則性」について学習しました。
一人一人をエンドウマメの細胞と見立てて、自分たちの持っている遺伝子モデルを出し合い
種子ができるときの遺伝子の組み合わせについて考える内容でした。
たくさんの先生にも参観してもらい、緊張もしていましたが、みんなが笑顔で楽しそうに実験を行っていました。
自然界で偶然に起こる現象にも規則性があることに気付く事が出来ました。
理科は不思議がいっぱいで楽しいですね。
7月9日(木)に生徒会執行部を中心とした生徒総会が行われました。
内容は、生徒会の活動内容や活動計画、生徒会会計と本年度予算案などについてでした。
中学校の生徒会活動を更に盛り上げて、より良い常陽中学校をつくっていきましょう。
7月8日(水)に薬物乱用防止講演会が全校生徒を対象に行われました。
多くの保護者の方にも参加して頂きました。ありがとうございました。
警察の方のお話とイメージビデオを視聴するなど、薬物についてよく分かりました。
講演を通して薬物を乱用する事は絶対にあってはいけない事、使用したときの恐ろしさを実感しました。
|
|
7/1(水) 中学校総合体育大会へ向けて、クラブ壮行会を行いました。
全ての部活働の生徒が「チーム常陽」として、総体に出場する生徒にエールを送りました。
出場クラブの皆さん。
自分たちの持てる力を精一杯発揮し、悔いの無いよう戦ってきて下さい。
6/26(金)校内トイレ掃除が生徒会を中心として行われました。
環境は人を変えるといいます。
正直、トイレ掃除は大変です。
大変な事を進んでする出来る人は素敵だと思います。
きっと、汚れに向き合って、黙々と作業することで自分の心も磨かれていくのでしょう。
生徒会、有志で参加した皆さん。ありがとうございました。
6月19日(金)体育館にて
3年生の生徒、保護者の方へ向けた進路説明会が行われました。
お忙しい中、ご来校して頂いた保護者の皆様ありがとうございました。
説明会では、昨年度進路状況・就職について・高校入試についての説明が行われました。
その中でも、3年生のほとんどが進学を希望していることもあり、高校入試に関わる事が主な内容でした。
兵庫県は昨年度から学区が新しくなり、選択できる公立高校の数が増えました。
同時に尼崎市の高校を他市の生徒が受験することができます。
特に3年生は進路について不安を抱く人も多いと思います。
何より一人一人が自分の力をしっかりと付けておくことが大切です。
5月13日(土)に行われる体育大会の予行練習を行いました。
天気も心配され、小雨が降る場面もありましたが、
みんなで協力し合い、最後まで実施することが出来ました。
特に3年生は、午後からも組体操の練習に一生懸命に取り組みました。
あとは本番当日で全力を出すのみ!
PTA通信「常陽の友」の93号が発行されました。
5月25日〈月)から5月29日〈金)までの間、オープンスクール週間を実施します。
ご都合の良い時間にいつでも自由に学校へお越し下さい。
更に、この期間の27日(水)には学年懇談会・育友会総会・クラブ参観も予定しています。
5校時の授業 13:20~14:10
終 学 活 14:10~14:20
学年懇談会 14:25~14:55
育友会総会 15:00~15:40
クラブ参観 15:40~16:00
トライやる推進委員会 16:00~ 会議室にて
クラブ代表者会 18:00~ 図書室にて
第34回体育大会が、下記の予定で開催されます。子ども達の日頃の頑張りを結集した体育大会です、時間が許す限りご覧いただき、応援をお願い致します。
日時:平成27年6月13日(土) 午前9時開始
場所:本校運動場
注)1 保護者席は、本部・来賓・敬老席テントの横から運動場西側のカーブ沿いになります。
注)2 トラックの北側から東側のカーブ沿いは生徒席になりますので、立ち入り禁止です。
注)3 自転車置き場は、南門から入り南側フェンス沿いです。係の指示に従って下さい。
※ 雨天の場合は、月曜日の授業を実施、月曜は代休となり体育大会は、6月17日〈水)に延期
6月8日からは、毎日体操服登校です。半袖体操服(ゼッケンを忘れずに付けること)、全員クォーターパンツです、体操服の長ズボンは必要有りません、汗拭きようタオル、水分補給のための水筒等を忘れないように。
|
|