|
 | 総合的な学習の時間 |  |
★琴ノ浦高校では
総合学習は、1年生週3時間あります。1年生の10月ごろまでは、普通科目の学習と商業・機械・電気の科目を体験学習します。商業・機械・電気の体験学習は、それぞれ、2回(3時間×2回)を計画しています。 それ以外は、普通科目の学習です。1年生の10月ごろに、自分の系列(普通・商業・工業機械・工業電気)を選択します。その後、選択した系列の学習をします。 1年生のうちは、仮の系列です。 |
|
系列 |
系 列 名 |
普通 |
英語・数学・国語・理科・社会の5科目を勉強します。 通常の授業内容と違い個々の授業で工夫をしています。
|
商業
|
最初は電卓の使い方を勉強しています。電卓になれると簿記の勉強をしていきます。 電卓検定に向けて勉強をしています。
|
電気 |
A班・B班の2班にわかれて実習を行っています。 A班ではコンセントやスイッチ・ランプなどの電気配線の実習を行っています。 B班では電気制御を利用して、LEDを点燈させたり、ブザーをならすといった実習をしています。
|
工業 |
やすり等を使用する手仕上げや、旋盤等を使って、機械加工の基礎を学習し、溶接等も実施しています。
|
|
|