1月21日(水) から 1月24日(土) | 3年生修学旅行 3年生34名が3泊4日で北海道富良野から札幌旭山動物園と小樽へ行ってきました。本当に楽しい修学旅行でした。

 |
1月16日(金) | 震災追悼行事  キャンドルを灯し亡くなられた方を黙祷とともに追悼しました。
このキャンドルは廃油を利用した手作りのキャンドルで、総合学習や生徒会、有志の手で作成しました。
 |
1月8日(木) | 始業式の後恒例の鏡開きが本校給食室で行いました。餅つきを楽しみその後関西韓国舞踊団による太鼓の演奏などを行いました。また芦屋中等学校の中学生2名とともに「あかとんぼ」「アリラン」を一緒に歌いました。また琴城分校のかたも40名近く参加していただきみかんの差し入れまで頂き、年代を超えて交流し楽しいひと時を過ごしました。


 |
11月 8日(土) | 創立60周年記念式典が体育館で行われました。前身校の尼崎市立商業学校から数えると75周年になります。尼崎市長をはじめ、尼崎市教育委員会事務局、歴代校長、市内高等学校・中学校の校長、旧職員などがお祝いに来てくださいました。また、式典では本校の卒業生が代表を務める太鼓集団「鼓情炎」の演奏がありました。
 |
10月18日(日) | 庄下川クリーンクラブのイベントとして庄下川環境フォーラムが上ノ島総合センターで行われました。「川が身近にあるくらし」と題した講演、そして庄下川とのよりよい付き合いのためのパネルディスカッションが行われ、盛り上がりました。
 |
9月20日(土) | 第58回阪神丹有地区高等学校定時制生徒生活体験発表が尼崎市立労働福祉会館で行われました。 本校より1名が出場しました。また、応援のため全校生徒が会場へと駆けつけました。
 |
8月 3日(日) | 本校のボランティア活動の一環として庄下川クリーンクラブの活動です。8月3日は源流調査に市内のちびっことともに出かけました。7月19日は摂南大学の協力を得て庄下川にボートを浮かべちびっ子とともに漕ぎました。
 |
7月23日(水) | 第1回のオープンハイスクールを行いました。13名の中学生が参加してくれました。液体窒素を使った理科の実験と商業の授業に参加してもらいました。
第2回は11月14日(金)です。中学校に案内させていただきます。
 |
7月11日(金) | 校外クリーンデー 阪神尼崎駅周辺と庄下川から城内地区を清掃しました。
 |
4月19日(土) | 大阪城への遠足です。
 |