目的 生徒が社会人として、礼節や時間の大切さ、緊急災害時に対応できる基礎知識を習熟させると共に、社会の厳しさを知り、忍耐強さ、体力の向上、仲間との信頼関係、絆の強化を図る。

日程 平成24年11月23日、24日、25日
    3日間(2泊3日)

場所 陸上自衛隊 伊丹駐屯地

内容 基本教練(分隊教練、各個教練)
    体力教練 : 自衛隊体操、レンジャー体操
    救急法 : 心肺蘇生法、止血法、骨折の処置
    実習 : クレーン操作、装備品の整備体験
    通信 : 有線、無線の学習
    野外訓練体験 : ロープワーク、発電機の操作、夜間暗視装置の体験
    服務 : ベッドメイキング、清掃、入退出要領、整理整頓訓練
    講話等 : 中隊長講話、退院との懇談、東日本大震災の体験談

3年電機科2名、2年機械科1名・電機科3名、1年機械科5名・電機科6名の合計17名が参加しました。

戻る